R500m - 地域情報一覧・検索

町立長沼中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県真岡市の中学校 >栃木県真岡市長沼の中学校 >町立長沼中学校
地域情報 R500mトップ >ひぐち駅 周辺情報 >ひぐち駅 周辺 教育・子供情報 >ひぐち駅 周辺 小・中学校情報 >ひぐち駅 周辺 中学校情報 > 町立長沼中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立長沼中学校 (中学校:栃木県真岡市)の情報です。町立長沼中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立長沼中学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-10
    3月10日(月)卒業式
    3月10日(月)卒業式15:042025年3月 (3)3月10日(月)卒業式投稿日時 : 15:04
    本日は、卒業式でした。小学校から9年間一緒にいた級友とのお別れです。校長先生より卒業証書が手渡され、お祝いの言葉をいただきました。送辞や式歌合唱では、9年間の思いがよみがえって涙ぐむ姿が見られました。最後は、在校生に見送られ、長沼中学校を旅立ちました。これまでの9年間で培った絆は永遠です。これからは、新しい進路先でも頑張ってください。

  • 2025-03-07
    3月5日(水)校長講話
    3月5日(水)校長講話03/052025年3月 (2)3月5日(水)校長講話投稿日時 : 03/05
    本日の校長講話は、「強み(好き・得意)伸ばす?」、「弱み(嫌い・苦手)克服?」のお話です。営業マンが会話が苦手だったらどうするか。得意なパソコンを使って営業トップになったなど、例を挙げて話しました。。その後は、各自が強み・弱みを分析しました。最後は、お楽しみのイソップ物語。「北風と太陽」です。知っての通り、旅人の上着を太陽は上手に脱がせるわけです。しかし、もし帽子だったら?見方を変えると強みにもなり、弱みにもなるわけです。

  • 2025-03-04
    3月3日(月)感謝のメッセージ
    3月3日(月)感謝のメッセージ03/03
    02/282025年3月 (1)3月3日(月)感謝のメッセージ投稿日時 : 03/03
    卒業を1週間後に控え、学校のあちらこちらで、感謝の気持ちを伝える掲示かたくさん見られました。昇降口には、1年生から3年生にありがとうのメッセージ。3年生教室には、1,2年生から3年生に向けたメッセージ。1,2年教室には、3年生からのメッセージ。2階廊下には、ありがとうの木が飾られ、3年生や友人、家族、先生などに向けたありがとうのメッセージがたくさんありました。
    投稿日時 : 02/28

  • 2025-02-28
    2月28日(金)交通指導員さんに感謝する会
    2月28日(金)交通指導員さんに感謝する会8:512月26日(水)冬季体力づくり02/26
    02/25
    02/252025年2月 (18)2月28日(金)交通指導員さんに感謝する会投稿日時 : 8:51
    本日は、小学校の体育館で、いつも生徒の安全を見守っていただいている指導員さんと駐在さんに感謝をする会を開きました。代表生徒が参加し、それをリモートで教室より参観しました。交通事故がないのは、いろいろな方の見守りがあってからだと思います。こからも安全に登下校しましょう。2月26日(水)冬季体力づくり投稿日時 : 02/26
    いよいよ今年度最後となった冬期体力づくりです。また、3年生と一緒に活動するのも最後となってしまいました。今回は、お別れドッチボールということで、皆さん気合いも入り全力で頑張っていました。
    投稿日時 : 02/25
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    2月25日(火)朝の読み聞かせ
    2月25日(火)朝の読み聞かせ8:452月21日(金)3年生を送る会8:402025年2月 (16)2月25日(火)朝の読み聞かせ投稿日時 : 8:45
    今日の朝の読み聞かせは、2年生でした。今回は、先週1年生でも実施した恋のお話でした。2月21日(金)3年生を送る会投稿日時 : 8:40
    本日の午後は、3年生を送る会でした。あと2週間で卒業してしまう3年生に感謝の気持ちを込めて実施しました。在校生より、3年生へ感謝の言葉が述べられ、花束や記念品、感謝の気持ちを綴った模造紙が贈られました。その後は、みんなで映画を鑑賞して、全員で記念撮影を行いました。入試を控えた3年生には、ひとときの安らぎの時間になったと思います。

  • 2025-02-22
    2月20日(木)学年末テスト
    2月20日(木)学年末テスト02/202月18日(火)朝の読み聞かせ02/182月17日(月)理数教室02/172025年2月 (14)2月20日(木)学年末テスト投稿日時 : 02/20
    本日から明日にかけて、1・2年生の学年末テストが行われています。朝からしっかりとテストに向けて勉強していました。今までの成果がしっかりと出せるように頑張ってください。2月18日(火)朝の読み聞かせ投稿日時 : 02/18
    1年生の読み聞かせは、恋のお話でした。最初は、「しげちゃんのはつこい」。次のお話は、「すきっていわなきゃだめ?」でした。2月17日(月)理数教室投稿日時 : 02/17
    いよいよ今週末は学年末テストです。今週から昼休みは、テストに向けて理数教室が開かれます。多くの生徒が理科室に集まって、数学や理科の勉強をしていました。分からないところは、担当の教員に教えてもらいながらテスト対策をしていました。

  • 2025-02-09
    2月7日(金)全校美化
    2月7日(金)全校美化02/082月7日(金)冬季体力づくり02/072月5日(水)校長講話02/052025年2月 (5)2月7日(金)全校美化投稿日時 : 02/08
    放課後に全校美化を行いました。今回は、正門付近や校庭の枝や落ち葉の片付け、校庭東側の側溝の掃除をしました。みんな一生懸命に活動し、少しずつですが確実にきれいになっていることを実感していました。2月7日(金)冬季体力づくり投稿日時 : 02/07
    本日の体力づくりは、おしゃべりランニングです。寒さが増す中、生徒の皆さんは自分のペースで元気に走ることができました。2月5日(水)校長講話投稿日時 : 02/05
    リモートを使って朝会が行われました。今回の校長講話は、前回の振り返り「好きなもの、得意なもの、大事なもの」を近くの友人と共有しました。そして今回の内容は、「長所・強み」です。自分の長所は何か、強みは何かを考えました。長所や強みが分かれば、それをきたえたり生かしたりすることができます。生徒の皆さんも今日の4つの視点で、自分の長所や強みを見つけてください。そして、イソップ物語は、今日の話と関連して「かえる と うし」のお話でした。

  • 2025-02-05
    2月4日(火)立志式
    2月4日(火)立志式02/042月1日(土)ロボコン全国大会02/022025年2月 (2)2月4日(火)立志式投稿日時 : 02/04
    立志を迎えた2年生おめでとうございます。立志式では、一人一人が誓いの言葉を述べ、どうしてそうしたいかなど、将来についての希望を語っていました。その後は、立志合唱で「未来へ」を合唱しました。校長式辞では、送る言葉として「自分らしく生きる」ということについてお話しになりました。また、ハッピーと感じるには、「自分で選ぶ」ということが大切だということもお話になりました。式辞後は、3年生より励ましの言葉、2年生よりお礼の言葉がありました。最後は、保護者も交えて記念撮影を行いました。2月1日(土)ロボコン全国大会投稿日時 : 02/02
    東京都の六郷工科高等学校で行われたロボコン全国に、関東甲信越大会を勝ち抜いた4チームが参加してきました。全国大会とあり、どのチームも素晴らしいロボットで参加し、熱戦が繰り広げられました。長沼チームも善戦しましたが、基礎部門でベスト8、応用部門はベスト16でした。しかし、応用部門においては、チームワークやマシーンの性能が評価され、審査員特別賞をいただくことができました。詳しい結果は以下の通りです。
    エックス長沼・・予選リーグ2勝・・1位  決勝トーナメント・・ベスト8
    長沼ホワイティー・・予選リーグ2敗・・予選敗退
    MHK in NAGANUMA・・予選敗退
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    1月31日(金)3年生入試直前テスト
    1月31日(金)3年生入試直前テスト01/312025年2月 (0)2025年1月 (14)1月31日(金)3年生入試直前テスト投稿日時 : 01/31
    いよいよ2月に入るとすぐに栃木県立高特色選抜入試がはじまり、2月後半は茨城県立高入試、3月は栃木県立高一般入試と、いよいよ入試本番です。本日は、3年生の入試直前テストを行いました。今までつけた力をしっかり出してください。良い結果を楽しみにしています。

  • 2025-01-31
    1月30日(木)冬季体力づくり
    1月30日(木)冬季体力づくり01/301月29日(水)冬季体力づくり01/292025年1月 (13)1月30日(木)冬季体力づくり投稿日時 : 01/30
    本日の冬季体力づくりは、ふやし鬼ごっこでした。はじめの鬼は広報委員会の皆さん、2回目は給食委員会の皆さんが鬼になりました。頑張って走って鬼を増やしていきました。みんな元気に走り回っていました。1月29日(水)冬季体力づくり投稿日時 : 01/29
    今回の体力づくりは、8の字飛びです。前回の記録を更新しようと、どの学年も気合いが入っていました。前回の記録は、1年生は87回、2年生は194回、3年生は165回でした。今回は、1年生141回、2年生214回、3年生178回と、どの学年も前回の記録を更新できました。また、197回が今までの最高記録でしたが、こちらも更新することができました。2月が最終です。次回も記録更新が楽しみです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

町立長沼中学校 の情報

スポット名
町立長沼中学校
業種
中学校
最寄駅
ひぐち駅
住所
〒3214300
栃木県真岡市長沼716
TEL
0285-74-0192
ホームページ
https://www.moka-tcg.ed.jp/nanujhsc/
地図

携帯で見る
R500m:町立長沼中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年02月16日23時47分07秒