R500m - 地域情報一覧・検索

駒込かせだクリニック

(R500M調べ)
R500m トップ >健康・美容 >診療所 >医科診療所 >東京都の医科診療所 >東京都文京区の医科診療所 >東京都文京区本駒込の医科診療所 >駒込かせだクリニック
地域情報 R500mトップ >田端駅 周辺情報 >田端駅 周辺 健康・美容情報 >田端駅 周辺 診療所情報 >田端駅 周辺 医科診療所情報 > 駒込かせだクリニック住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
駒込かせだクリニック (医科診療所:東京都文京区)の情報です。駒込かせだクリニック に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

駒込かせだクリニックのホームページ更新情報

  • 2024-04-09
    4月9日(火)午後の診察
    4月9日(火)午後の診察
    岸田医師がお休みのため午後の診察は15時からに変更いたします。
    なお、代わりの医師は現在未定となっております。
    4月19日(金)午前の診察
    院長がお休みのため午前の診察は9時からに変更いたします。
    4/9(火)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-03
    4月4日と19日は都合により外来は9時からとなります。加勢田幸子医師が担当いたします。
    4月4日と19日は都合により外来は9時からとなります。加勢田幸子医師が担当いたします。
    4/3(水)

  • 2024-04-01
    本日から新年度が始まりました。寒い日が続いていたのですが、昨日は急に夏日となり、あちらこちらの桜も一・・・
    本日から新年度が始まりました。寒い日が続いていたのですが、昨日は急に夏日となり、あちらこちらの桜も一斉に咲き始めました。今年は入学式の頃まではきっときれいな桜の花が持つのではないかと思われます。今年の元旦に能登の大地震がありましたが、3ヶ月がたつのに復興には程遠いようです。まだまだ不自由で大変な暮らしを続けている方がたくさんおられます。しかし世の中はどんどん進んでおり、色々な出来事や事件のニュースが毎日流れております。世界の戦争もなかなか解決にはいたっておりません。身の回りの平穏な生活をなによりもありがたいことと思い過ごそうと思っております。
    駒込かせだクリニックも診療形態を少しづつ変更してゆこうと思っております。
    診療時間の変更や、医師の変更等もその都度お知らせいたします。
    4月からコロナ関係の診療が変わりました。公費での補助もなくなりコロナ感染の特定薬の自己負担がかなり大きくなります。ワクチンも高齢者等、公費で補助される方以外は自費となります。ご注意下さい。
    土曜日の診療は、6日は院長、13.27日は久保田医師、20日は早乙女医師が担当いたします。
    4月4日は都合により外来は9時からとなります。加勢田幸子医師が担当いたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    このところ急に初夏かと思えるような気温の日が数日続き、その後真冬の気温に急降下し身体もびっくりしてお・・・
    このところ急に初夏かと思えるような気温の日が数日続き、その後真冬の気温に急降下し身体もびっくりしております。三寒四温というような状況は、昔から晩冬から初春の季語にもなっておりますが、体調を整えるのが大変ですよね。また急激に暖かくなった日には花粉がたくさん飛ぶのでしょう、目が痒くなったり、涙が止まらなくなったり、くしゃみ鼻水といった症状の花粉症の方の来院が増えております。コロナ感染もインフルエンザ感染も完全に終息したわけでなく、花粉症との見極めがなかなかむづかしい方もおられます。
    さて話は変わりますが、今年はオリンピックイヤーです。いろいろな競技種目でオリンピック出場の選考がなされています。長年参加できなかった男子バスケットや、卓球も男女ともに出場が決まりましたし、女子サッカーチームも昨日の北朝鮮戦の勝利でオリンピック出場が決まりました。世界的には戦争や地震の被害地もまだ何も解決もしていない状況ではありますが、少しでも明るいニュースがあると、みな前向きになれるような気がします。
    3月は桃の節句もあります。クリニックにも可愛いお雛様の切り絵を飾っておりますので、ご覧ください。
    3月のクリニックの診療予定では 3月19日火曜日は院長不在のため、岸田医師が外来を担当いたします。3月30日土曜日は総合診療科の滝澤医師が担当となります。
    2024 年 3 月
    8:30-12:30 岸田
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    令和6年も早2月に入りました。元旦に起こった能登地震から1か月、まだまだ復興には程遠く、水道やガスと・・・
    令和6年も早2月に入りました。元旦に起こった能登地震から1か月、まだまだ復興には程遠く、水道やガスといったインフラも戻っていないところが多いようです。この寒さの中で不自由な生活をされていることには心痛みます。わずかな寄付をすることぐらいしかできませんが、能登の皆様が早く元気になられることを心より祈っております。
    さて年末から流行していたインフルエンザもなかなか終息せず、1月になってからはインフルエンザBもはやっています。同様にコロナ感染も相変わらず続いております。感染症と共存していかなければならない時代なのでしょう。重症にならないように、予防接種や常日頃からの体力維持に努めるしかないようです。
    予防接種も本当にたくさんのものがあり、高齢者の肺炎球菌ワクチンの補助もこの3月までですので、対象の方は早めにクリニックにお申し出ください。
    帯状疱疹ワクチンも各区で補助も出ております。居住地の区役所にお問い合わせください。2月は18日の日曜日が休日診療当番になっております。その他は通常通りの診療を行っております。
    2/3(土)

  • 2024-01-07
    新年あけましておめでとうございます。令和六年甲辰(きのえたつ)の辰年です。辰年は陽の気が動いて万物が・・・
    新年あけましておめでとうございます。令和六年甲辰(きのえたつ)の辰年です。辰年は陽の気が動いて万物が振動し活力王旺盛になる年と言われております。それと関連してかどうか、新年早々石川県中心に広く日本海側で大きな地震が発生いたしました。津波の危険性もあるようです。新年早々緊急警報が鳴りっぱなしで、ここ東京にいてもハラハラドキドキするような思いをしております。ようやくコロナ禍から抜け出したと思われていたのに、災害や病気というのは忘れかけた時にやってくるものだと思い知らされた感じです。大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
    さて新しい年が始まりましたが、年々歳々一年が過ぎるのが早く感じられるようになっています。私自身もこのところ急に加齢を感じるようになってきました。なんとなく目が見にくいなあと感じ始めたら白内障と診断されたり、手先足先の霊感が強くなったり、坐骨神経痛が出たり、Hberden結節が出て痛みを感じるようになったり。多くの患者さんの訴えも実感できるようになったというのが良い点でしょうか。
    加齢のよる症状なのですから仲良く過ごしていくしかないですね・・・といった言葉をそのまま自分に返しています。
    超高齢化社会です。若い人と同じ状態で居ることは不可能ですし、どうしても加齢による症状や物忘れといったものは出てきます。うまく付き合いながら、なんとか平穏な日々を過ごして行けることを目標としましょう。
    年の初めから地震のニュースやら、少々ネガテイブな話になりましたが、何とか前向きにポジテイブな発想に変えてゆきながら新しい年の扉を開きたいと思っております。
    1月3日は休日診療です。通常診療は1月5日からです。土曜日、水曜日の担当医師はスケジュール表のとおりです。文京区の健診は1月31日までですので、まだ受けておられない方はご予約ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-30
    1月3日は開院しておりますが、休日診療のため加算がつきますのでご了承ください。
    1月3日は開院しておりますが、休日診療のため加算がつきますのでご了承ください。

  • 2023-12-25
    休診のお知らせ
    休診のお知らせ
    12月29日~1月4日まで休診とさせていただきます。
    1月3日は開院しておりますが、休日診療で加算がついてしまいます。ご注意ください。
    期間:令和5年10月1日~
    12/25(月)

  • 2023-12-18
    9:00-13:00 加勢田(幸)
    9:00-13:00 加勢田(幸)
    12/18(月)

  • 2023-12-01
    本日から12月師走です。急に冷え込むようになりました。あの猛暑が嘘のようです。
    本日から12月師走です。急に冷え込むようになりました。あの猛暑が嘘のようです。
    秋らしい秋が短かったような気もしますが、それでも近くの六義園の紅葉や日比谷公園の黄葉、また先日は豊島園の秋も楽しむことはできました。毎日毎日慌ただしいのですが、ほんの短時間でも季節の移ろいや空気感を楽しみながら生活したいと思っております。外来に来られる患者様でも色々なお話をしてくださいます。旅行好きな方が最近旅行の話題が出なくなったなあと思ったら、認知症の様相を呈されることもあったり、色々なお話の中に体調の変化を見出してサポートして差し上げられたらと思います。
    コロナ患者様は随分と減りました。しかしインフルエンザは何回も繰り返し流行しているような気がします。結構症状が重くなる方もいらっしゃいますのでご注意ください。ワクチン未接種の方も是非接種されることをお勧めいたします。
    今年もあと一ヶ月、クリニックも少しづつ掃除をしていかなければと思っているところです。皆様もどうぞお体に気をつけつつ、一年の整理をして行ってください。
    今月は28日まで通常診療を行っております。12月24日のクリスマスイブの日は休日診療当番としてクリニックを開けております。29日から令和6年1月2日が休診ですが、1月3日がやはり休日診療当番のため、4日も休診とさせていただきます。
    それでは皆様早いですが、良いお年をお迎えください。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

駒込かせだクリニック の情報

スポット名
駒込かせだクリニック
業種
医科診療所
カナ
コマゴメカセダクリニック
最寄駅
田端駅
住所
〒1130021
東京都文京区本駒込4-19-16
タウンハイム本駒込1F
TEL
03-5832-5665
FAX
03-5832-5664
ホームページ
https://www.kaseda-clinic.com/
地図

携帯で見る
R500m:駒込かせだクリニックの携帯サイトへのQRコード

2024年04月04日06時44分55秒