R500m - 地域情報一覧・検索

駒込かせだクリニック 2023年6月の記事

R500m トップ >健康・美容 >診療所 >医科診療所 >東京都の医科診療所 >東京都文京区の医科診療所 >東京都文京区本駒込の医科診療所 >駒込かせだクリニック
地域情報 R500mトップ >田端駅 周辺情報 >田端駅 周辺 健康・美容情報 >田端駅 周辺 診療所情報 >田端駅 周辺 医科診療所情報 > 駒込かせだクリニック > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
駒込かせだクリニック に関する2023年6月の記事の一覧です。

駒込かせだクリニック2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    コロナ感染症が5類に変わって、7月8日で2か月になります。マスクを外している方も多くなりました。クリ・・・
    コロナ感染症が5類に変わって、7月8日で2か月になります。マスクを外している方も多くなりました。クリニックからほど近い谷中や根津あたりも外人観光客がコロナ前と同じくらいに増えてきております。皆さん楽しそうに飲食もしながら移動されています。
    そんな中コロナ感染者もやはり増加しています。沖縄ではコロナに対応する病院が大変なことになっているようですし、駒込かせだクリニックでも発熱患者さんの半分がコロナ陽性です。皆さん軽症ではあるものの、ちゃんと隔離等されてないと、また広がって行き、弱者の高齢者等は重症化するのではないかと不安になってしまいます。「正しく恐れ」「長期的に共存してゆく」しかないのでしょう。
    さてコロナはさておき、このところの蒸し暑さで体調を崩してしまいそうです。最近年齢を感じることが多くなりました。もともと骨は強いと勝手に思っていたのに、骨密度を測定したところ、着実に下がってきており黄色信号領域になってしまいました。目の調子も見えにくいなあと思って診察を受けたら、なんと白内障が始まっているとか・・・。最近ピアノをボツボツ弾いているのですが、指先が曲がってきてHeberden結節!
    あ~あ、これが加齢というものなのですね。患者様の気持ちがよ~くわかる気がします。次に来るのは物忘れなのかしらと不安に思いつつ、歳を重ねた勲章なのだと思うようにすることにしました。
    さて文京区の特定健診、高齢者健診は始まっております。あまり暑くなる前にどうぞご予約ください。当クリニックでも各種予防接種とコロナワクチン接種も行っております。ご希望の方はご予約ください。
    7月のクリニック診療は暦通りです。皆様夏バテされませんように。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    令和5年度文京区健康診査
    令和5年度文京区健康診査
    お電話もしくは窓口にてご予約のうえ、ご来院ください。
    期間:令和5年6月15日~令和6年1月31日
    対象:文京区内に住民票のある40歳以上の方
    大腸がん検診、肺がん検診も併せて行っております。
    6/16(金)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    爽やかな5月はあっという間に終わり、もう梅雨も間近になってきました。今年の梅雨は雨が多そうですし、す・・・
    爽やかな5月はあっという間に終わり、もう梅雨も間近になってきました。今年の梅雨は雨が多そうですし、すでに大型台風の接近のしらせも入っています。気持ちの良い時候はほんの僅かの期間のような気がします。気温も徐々に上がってきており、クーラーのお世話になることも多くなっています。患者様にも適切な温度設定と、こまめな水分補給ということをいつもお話させていただいております。実は私自身はあまり水分を摂る方ではなくて、一気に冷水を飲むことなど出来ず、困っておりました。先日、白湯を飲むと体調や美容にも良いということを聞き、当初は生ぬるいお湯やお水なんて・・・と敬遠しておりましたが、実際に起きぬけに白湯を飲むと美味しく飲め、結構な水分量を摂ることもできました。便秘にも効果的で、患者様にもすすめてみようと思います。
    話はそれますが、私も長年の便秘症だったのですが、毎日のアカモクの酢の物(なかなか美味しいですよ。レシピをお聞きになりたい方にはお教えいたします)と朝起きぬけの白湯で、今やとても調子が良いです。
    さて6月半ばからいよいよ文京区特定健診・高齢者健診が始まります。対象の方はぜひ受けてください。健診をすると病気が見つかるから嫌だという方もおられますが、この高齢化社会を元気で長生きするために、悪いところは治す、体調のコントロールをしてゆくための検査と思ってお受けください。
    ご希望の方は予約制ですので、電話予約等お願い申し上げます。
    6月の担当医はスケジュール表のとおりです。6月9日は勝手ながら外来診療は午前9時からとさせていただきます。午前中は加勢田幸子医師、午後は加勢田馨医師が担当いたします。
    2023年6月
    続きを読む>>>