地域情報の検索・一覧 R500m

令和6年9月11日 更新

市立富士見台小学校市立富士見台小学校(自由ヶ丘駅:小学校)の2024年9月11日のホームページ更新情報です

令和6年9月11日 更新
9月11日(水) あい・あい・あいさつ運動
本校では、毎月11日を「あい・あい・あいさつの日」として、PTAの方たちと一緒にあいさつ運動を行っています。本校のマスコットキャラクター「ふじおくん」と「ふじみちゃん」も来てくれます!?(=写真のどこにいるか分かりますか?)
今年から、PTAエントリー制が導入され、「やれる人が、やれる時に、やれることを」活動してくださっています。今日も10人以上の保護者の方が、児童会役員の子どもたちと一緒に「おはようございます!」とあいさつをしてくれました。
「あい・あい・あいさつの日」は、いつも以上に元気なあいさつが響き渡ります。
9月10日(火) PTA生花部さんの活動
午前中に特活室でPTA生花部さんが活動していました。
今回はススキを使ったりしながら、秋を感じる作品が出来上がっていました。
毎回、作品は校長室にも届けていただき、部屋を鮮やかに彩っています。
保護者の方々も、好きなことを楽しんだり、本物に触れたりすることができていて、本当によい活動だなと思います。そんな保護者の姿を見て、子どもたちもまた成長していくことでしょう。
今後、様々なPTA部活動の体験も行われるとのこと。興味のあるものがあれば、ぜひご参加ください!
9月9日(月) 「まごわやさしい」
「まごわやさしい」と言いながら、ろうかを歩く子とすれ違いました。
はて?何のこと??と思って見てみると・・・
土間正面の掲示板に大きく「まごわやさしい」と書いてありました。
「まごわやさしい」は、栄養バランスを整えるために食事に取り入れたい、7つの食材の頭文字から成る言葉だそうです。
「ま」は豆類、「ご」はごまなどの種実類、「わ」はわかめなどの海藻類・・・
教室やろうかなどの環境からも自然と学んでいたふじみっ子でした。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立富士見台小学校

市立富士見台小学校のホームページ 市立富士見台小学校 の詳細

〒4640015 愛知県名古屋市千種区富士見台2-1 

市立富士見台小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-05
    この度、名古屋市の市立小学校の
    この度、名古屋市の市立小学校の
    ホームページアドレス(URL)を変更しました。
    「ブックマーク」「お気に入り」登録を行っている方は、
    お手数ですが、下記スクールリンクから新ホームページを確認し、新URLへ設定変更をお願いいたします。
    新スクールリンク
    https://nagoya.fureai-cloud.jp/_view/kusunoki/home/index/schoollink/e-school
    続きを読む>>>

  • 2025-06-06
    令和7年6月5日 更新
    令和7年6月5日 更新
    6月5日(木) 体力・運動能力調査
    今週は、各学年「体力・運動能力調査」に取り組んでいます。
    今日は、6年生と4年生が実施していました。
    写真は「ボール投げ」の様子。
    運動の得意な子も苦手な子も、「○m飛ばそう」「昨年の自分を超えよう」と一生懸命がんばっていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-21
    令和7年5月21日 更新
    令和7年5月21日 更新
    5月21日(水) WEBQU
    名古屋市の学校では、児童一人一人の心の状態を把握し、いじめや不登校の未然防止などに向けた取り組みに生かすために、「学校生活アンケート(=WEBQU)」を実施しています。
    今日は、4年生の教室でタブレットを使って、一人一人がアンケートに答えていました。
    アンケートの項目はたくさんありますが、自分の生活や心を振り返ったり、見つめ直したりしながら真剣に取り組むことができていました。

  • 2025-05-20
    令和7年5月20日 更新
    令和7年5月20日 更新
    5/19 今週末は運動会です。気温が高くなることも予想されます。汗ふきタオルの用意や、多めに水分補給でいる準備等、ご配慮をお願いします。
    5月20日(火) 運動会リハーサル
    今日は、全学年が運動会のリハーサルに臨みました。
    かなり気温が上がり、暑い一日でしたが、子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮しようと頑張っていました。
    子どもたちの頑張りにつられ、写真をいっぱい撮ったので、一枚一枚がとても小さくなり、見づらくて申し訳ありません。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-20
    令和7年3月18日 更新
    令和7年3月18日 更新
    3月18日(火) 最後の給食
    今年度最後の給食でした。
    今日のメニューは、ごはん、牛乳、ちらしずし、ゆばのすまし汁でした。
    今の学級で食べる最後の給食。6年生にとっては小学校最後、人によっては人生最後かもしれません。
    調理所前には、調理員さんからの「卒業おめでとう」のメッセージも。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    令和7年2月25日 更新
    令和7年2月25日 更新
    2月25日(火) 卒業式に向けて(6年)
    1時間目の体育館の様子です。
    6年生が学年集会を開いていました。
    「卒業式は、みんなの6年間の集大成です」
    「どんな姿を見せられるか、考えながら取り組みましょう」
    続きを読む>>>

  • 2025-02-11
    令和7年2月10日 更新
    令和7年2月10日 更新
    2月10日(月) 「そとあそびのすすめキャンペーン」(体育委員会)
    今朝のテレビ放送朝会で、体育委員会から「そとあそびのすすめキャンペーン」のお知らせがありました。
    まだまだ寒い日が続きますが、そんな時だからこそ「運動をして、かぜをひかない体をつくってほしい」との願いが込められていました。
    おにごっこやボール遊びなど、休み時間に運動場でできる遊びの紹介がありました。ルールの説明だけでなく、実際に遊んでいる姿の動画もあり、とても分かりやすくまとめられていました。きっと「低学年の子にも分かるように紹介したい」と考え、取り組んだのだと思います。
    体育委員の願いがみんなに届き、外遊びをする子が増えるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    令和7年2月6日 更新
    令和7年2月6日 更新
    2月6日(木) 読書感想画コンクール 入賞作品
    図書室の一角に「読書感想画コンクール」の入賞作品が展示されています。
    本を読んで感じたことを、絵で表現するというこのコンクール。
    本の挿絵とはちがい、子どもたち一人一人の思いがそこにはあふれています。
    思いや考えをアウトプットする活動を本校でも大切にしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    令和7年1月14日 更新
    令和7年1月14日 更新
    1月14日(火) 避難訓練
    1時間目の放課に、突然「緊急地震速報」が流れました。と言っても、地震がきたわけではなく「避難訓練」です。
    今日は、子どもたちに予告なしで実施しました。
    運動場にいる子たちはその場にしゃがみ、教室にいる子たちは机の下にもぐるなど、その場に合った行動ができたかな?
    昨夜、九州地方で大きな地震が起こったこともあり「本当に地震が起きたときにどうしたらよいか」を考えながら、真剣に取り組めた子が多くいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    令和7年1月13日 更新
    令和7年1月13日 更新
    1月13日(月・祝) 成人おめでとう!
    本日は「成人の日」で祝日です。
    千種区では、各小学校の学区で成人をお祝いする式典を行っています。
    本校体育館でも、地域の方が中心となって準備をし、成人を迎えた卒業生をお祝いしました。
    本年度の成人は、平成28年度の卒業生です。卒業から8年、立派になった姿で帰ってきてくれました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | next >>
投稿日: 2024年09月11日20時51分54秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧