令和6年9月11日 更新
9月11日(水) あい・あい・あいさつ運動
本校では、毎月11日を「あい・あい・あいさつの日」として、PTAの方たちと一緒にあいさつ運動を行っています。本校のマスコットキャラクター「ふじおくん」と「ふじみちゃん」も来てくれます!?(=写真のどこにいるか分かりますか?)
今年から、PTAエントリー制が導入され、「やれる人が、やれる時に、やれることを」活動してくださっています。今日も10人以上の保護者の方が、児童会役員の子どもたちと一緒に「おはようございます!」とあいさつをしてくれました。
「あい・あい・あいさつの日」は、いつも以上に元気なあいさつが響き渡ります。
9月10日(火) PTA生花部さんの活動
午前中に特活室でPTA生花部さんが活動していました。
今回はススキを使ったりしながら、秋を感じる作品が出来上がっていました。
毎回、作品は校長室にも届けていただき、部屋を鮮やかに彩っています。
保護者の方々も、好きなことを楽しんだり、本物に触れたりすることができていて、本当によい活動だなと思います。そんな保護者の姿を見て、子どもたちもまた成長していくことでしょう。
今後、様々なPTA部活動の体験も行われるとのこと。興味のあるものがあれば、ぜひご参加ください!
9月9日(月) 「まごわやさしい」
「まごわやさしい」と言いながら、ろうかを歩く子とすれ違いました。
はて?何のこと??と思って見てみると・・・
土間正面の掲示板に大きく「まごわやさしい」と書いてありました。
「まごわやさしい」は、栄養バランスを整えるために食事に取り入れたい、7つの食材の頭文字から成る言葉だそうです。
「ま」は豆類、「ご」はごまなどの種実類、「わ」はわかめなどの海藻類・・・
教室やろうかなどの環境からも自然と学んでいたふじみっ子でした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。