R500m - 地域情報一覧・検索

市立本地丘小学校

(R500M調べ)
市立本地丘小学校 (小学校:愛知県名古屋市守山区)の情報です。市立本地丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立本地丘小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-08
    3学期が始まりました!!
    3学期が始まりました!!いよいよ3学期が始まりました。
    門を通ってきた表情は、笑顔・眠たそう?など様々でした。
    校長先生からは、冬休みの振り返りと3学期に頑張ってほしいことの話がありました。
    学校スローガンを意識しながら、取り組んでほしいです。
    全市的にインフルエンザが流行しています。
    手洗い・うがいをこまめにして予防に努めていただきますように、よろしくお願いします。250106「給食だより」「献立表」3学期が始まりました!!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    2学期終業式
    2学期終業式本日は、2学期の終業式でした。
    充実した2学期を送ることができたでしょうか?
    2学期の本校の様子をスライドで振り返った後、冬休みの過ごし方について校長先生からお話がありました。
    ①元気に過ごす②交通事故に遭わない③お手伝いをする
    それぞれの項目で大切なことを確認しました。
    楽しいことがたくさんあるであろう冬休み。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    3年1組努力点授業(算数)
    3年1組努力点授業(算数)3年生で、算数科で努力点授業が行われました。
    「分数の引き算」で行われました。
    写真は、どれも分数の引き算のプリントです。
    児童が、自分の進度や理解度に合わせて選択して取り組むという場面がありました。
    一つを選んで取り組み終了ではなく、次はこれを次はこれと考えながら取り組んでいくことで、自分でさまざまなことを調整していく力が養われていきます。
    写真は3つしか写っていませんが、他にも選択肢はありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    心のバリアフリー教室
    心のバリアフリー教室金曜日に、5年生が総合的な学習の時間の一環としての「心のバリアフリー教室」という出前授業を行ってもらいました。
    中部運輸局の方、社会福祉協議会、名鉄バスの方々に来てもらいました。
    視覚障害者の方がどのような感覚で生活を送っているのか、アイマスクをした状態で体育館の中をサポートしてもらいながら歩く疑似体験や、車椅子でバスに乗るという体験をしました。
    この体験をしたことで、今後子どもたちの生活で「障害者の方に声を掛ける」「譲る」など、行動ができるようになるといいなと思います。
    とても貴重な体験でした。校外学習(科学館)心のバリアフリー教室努力点授業(栄養指導)

  • 2024-12-12
    示範授業(社会)
    示範授業(社会)先日、社会科で示範授業が行われました。
    社会科は、資料から子どもが①何に気付く、疑問をもつか②その気付きや疑問から予想するかということが大事だと思います。
    今回の授業では、動画資料から「消防士さんの仕事」について考えました。
    子どもたちは動画を見ながら、気付きや疑問を無意識につぶやいており、動画教材のよさが十分に発揮されていました。示範授業(社会)人権に関する出前授業3つの脳のお話(人権講話)

  • 2024-12-09
    INGフラッグ完成&紹介!!
    INGフラッグ完成&紹介!!本日のING集会にて、全校の考えを取り入れたINGフラッグのお披露目がありました。
    言葉はもちろんのこと、表情や背景にも思いを込めてなかよし委員の子が作成してくれました。
    一人一人が「みんな(自分を含めた)のこと」を考えることができるようになってほしいと思います。
    名古屋市内のフラッグと合わせたが今年度中に各学校に配布される予定です。INGフラッグ完成&紹介!!

  • 2024-12-08
    3年生歯みがき指導
    3年生歯みがき指導昨日、3年生で歯みがき指導が行われました。
    歯科医の方に来ていただき、歯みがきをしないとどのような影響が出てしまうのかと言う話がまずありました。
    ①話すことが難しくなる②食べ物がかめなくなるなど、かなりの影響が出ることを知って驚いている様子でした。
    その後の染め出しでは、自分の歯みがきの仕方を振り返る機会となり、正しい歯みがきの仕方を学ぶことができました。241205「学校だより」「保健だより」3年生歯みがき指導初任研示範授業(家庭科)12月の月目標2年1組努力点授業(体育)INGフラッグづくりin本地タイム

  • 2024-11-30
    つばさ2組努力点(算数)
    つばさ2組努力点(算数)昨日、つばさ2組で努力点授業が算数科で行われました。
    分数のたし算で行われました。
    「数直線が右に行くほど、数はどうなる?」や「不等号ってどういう意味の記号かわかるかな?」と児童に確認をしながら学習を進めていました。
    そのため、安心感をもちながら、計算に取り組むことができていました。
    5段階に分かれたプリントの中から、自分が今できそうなものを選び、取り組んでいました。
    正解したことに自信をもち、「もっとやってみよう」という気持ちが高まり、さらにプリントの問題に取り組み、学習内容を定着することができました。つばさ2組努力点(算数)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    努力点授業(音楽)
    努力点授業(音楽)昨日、2年生で努力点授業が行われました。
    「おまつりの音楽をつくろう」の単元で行いました。
    「お祭りってこんな雰囲気だよね?」というイメージをもちながら、①リズムの選択②掛け声を考える③実際に試してみるという段階を分けて学習を進めていました。
    そのため、漠然としたイメージが徐々に固まっていき、子どもたちの発言・つぶやきがどんどん増えてきました。
    次回、他のグループに発表するようです。努力点授業(音楽)

  • 2024-11-27
    6年1組努力点授業(体育)
    6年1組努力点授業(体育)昨日、6年1組で努力点授業が体育科で行われました。
    マット運動の「伸膝台上前転」で行われました。三つのポイント(①腰が頭より上になっているか②膝が伸びているか③着地時に膝を曲げてその場で止まることができているか)の中から一つ自分の課題を選択し、そのポイントを意識して練習に取り組んでいました。
    お手本動画、自分、友達の演技動画を見ながら、できているかどうかを確認し合っていました。
    次回は、「頭はね跳び」に挑戦します。241126 「学校だより」「給食だより」「献立表」6年1組努力点授業(体育)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立本地丘小学校 の情報

スポット名
市立本地丘小学校
業種
小学校
最寄駅
【名古屋】藤が丘駅
住所
〒4630031
愛知県名古屋市守山区本地が丘908
ホームページ
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/honjigaoka-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立本地丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月07日19時57分43秒