地域情報の検索・一覧 R500m

【6年】豊橋信用金庫 出前講座

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市上野町上原の小学校 >市立高師小学校
地域情報 R500mトップ >芦原駅 周辺情報 >芦原駅 周辺 教育・子供情報 >芦原駅 周辺 小・中学校情報 >芦原駅 周辺 小学校情報 > 市立高師小学校 > 2024年10月
Share (facebook)
市立高師小学校市立高師小学校(芦原駅:小学校)の2024年10月4日のホームページ更新情報です

【6年】豊橋信用金庫 出前講座
8:02
10月2日(水)に豊橋信用金庫の方を招いて出前講座を行いました。
6年生では、総合的な学習の時間で自分の将来について考えられるきっかけになる活動をしています。
今の子供たちが大人になったとき、現在存在していない職業に就く子も多くいると考えました。
職業選択をする際に、やりたい仕事がない場合、自分でつくる時代になるのではないかと思い、『起業』をテーマに講座をしていただきました。
周りの友達や先生の困りごとから新しい商品を発想して、みんなに紹介する活動でした。友達と協力して、あったら嬉しい新しい商品を考えることができました。
【2年】秋の校区探検
10/02
2年生が秋の校区探検に出かけました。3つのグループに分かれ、円通寺保育園、本郷生涯学習センター、日吉神社・高師校区市民館を訪れました。その場所の秘密や人の仕事について調べるなかで、「仕事をしていて楽しいことは何ですか」「仕事の中で大変なことは何ですか」と施設で働いている人に質問をする場面が見られました。
自分たちが住んでいる高師校区のことを知るよい機会となりました。
【5年】野外教育活動に行ってきました!(2日目)
10/01
5年生野外教育活動2日目の様子です。
2日目は、朝のつどいやカートンドック作り、ネイチャービンゴ、クラス対抗運動会、奉仕活動、退村式をしました。
カートンドック作りでは、パンに自分たちでキャベツやウインナーを挟み、牛乳パックを使って作りました。初めての経験にわくわくしている姿や、班の仲間と協力して作っている姿が多く見られました。
ネイチャービンゴでは、自然の中を探索して、手より大きな葉っぱやおにぎりの形をした石、セミの抜け殻などを探しました。クラス対抗運動会では、綱引きと風船リレーをやりました。本気になって取り組む姿は素敵でした。
奉仕活動では、使わせていただいた場所をきれいに掃除しました。感謝の気持ちを込めて丁寧に奉仕活動をすることができました。
この2日間の様々な経験は、これからの生活に必ず生きてくると思います。野外教育活動で学んだことを大切にして、学校生活を送っていけるといいですね。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立高師小学校

市立高師小学校のホームページ 市立高師小学校 の詳細

〒4418157 愛知県豊橋市上野町上原100 
TEL:0532-45-8216 

市立高師小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2024年 市立高師小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年10月04日16時28分19秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)