2025年5月 (11)
自分の命は,自分で気づいて,自分で守る!
投稿日時 : 05/26
担当者
5年生は,総合的な学習の時間で防災の学習を行いました。
4月の避難訓練を終えて,「どんな地震がくるのかわからない…」という子どもの声から生まれた今回の授業。
豊橋市役所の防災危機管理課のかたをお招きし,「危険に自分で気づく」ことの大切さを教えていただきました。
起震車では,実際の揺れを体験することで,どんなものが倒れ,落ちて,移動しそうなのか日常を見直すきっかけになりました。
体験を通して気づき,考えた子どもたちの振り返りには,実感を伴ったものが多く見られました。
「地震そのものも怖いけど,落ちてくるものが怖いんだとわかりました」
「体験は40秒だったけど,実際には4分も続いたことがあるのはびっくりでした」
「直下型の地震は,プレート型と違って,すぐに揺れが大きくなったから怖かったです」
「揺れの大きさがわかったから,危険調べをしてハザードマップを作りたいです」
自分の命は,自分で気づいて,自分で守る!
05/26