総数:48710、今年度:14457、今月:6093、本日:31、昨日:220
1 / 13 ページ [全127件]
5月25日 スタッフ活動始まる(体育祭)
5月25日 4組連の応援練習
5月25日 長縄跳びの練習(3年生)
学校通信5月25日号
5月25日 長縄跳びの練習(3年生)
体育祭まで、一週間あまりとなりました。5月25日、1校時、3年生1組、4組、5組が学級対抗種目の練習をしていました。長縄跳び、クラスメイトリレー(全員リレー)、X人X+1脚の練習をしていました。
写真は、上段が1組、中段が4組、下段が5組の長縄跳びの様子です。さすが3年生は経験もあり、連続して飛ぶことができていました。
5月25日 4組連の応援練習
体育祭まであと1週間あまりとなりました。本校では、1年1組2年1組3年1組を1組連、1年2組2年2組3年2組を2組連といったように、全校を組別の縦割りチームにして、体育祭の応援合戦をします。
組連の応援練習も力がはいってきました。写真は4組連の応援練習の様子です。おしりについている小物が4組連のシンボルになっているようです。
組連の活動では3年生が応援内容を考え、練習を運営しており、リーダーシップを育てるよい機会となっています。
5月25日 スタッフ活動始まる(体育祭)
本校では、体育祭の運営を行う審判係、器具係、記録係、アナウンス係はスタッフ制による活動をします。スタッフ制とは、その係の仕事をやりたい生徒が全校から集まりグループになり、リーダーを決めて活動を行うものです。
5月25日、上記の係のスタッフが集まり、打ち合わせが行われました。(上段写真は記録スタッフ、下段写真はアナウンススタッフ)やる気と責任感のある生徒が集まりました。体育祭の運営に主体的に携わろうという気持ちがすばらしいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。