電池の大きさを調べる
3年生保健体育の授業の様子
朝会
12/8(金)の朝のあいさつ運動
電池の大きさを調べる
2年生の理科の授業では、電流の学習をしました。「回路の各部分に流れる電池の大きさを調べよう」を学習課題に実験に取り組みました。実験を通して、予想が当たっていると納得している様子でした。
【2年生より】 2023-12-11 18:22 up!
3年生保健体育の授業の様子
3年生の保健体育の授業では、卓球を行いました。男女共修のため、ゲームを通して、和気あいあいと運動に親しみました。
【3年生より】 2023-12-11 18:18 up!
朝会
朝会では、校長講話で「アンバースデイを祝う」という話がありました。誕生日以外の364日も大切な1日です。何気ない一日も特別な日と同じように大切にしていきましょうという話でした。
【全学年】 2023-12-11 18:15 up!
12/8(金)の朝のあいさつ運動
生活委員会により、金曜日の朝は校門と昇降口前であいさつ運動が盛んに行われています。元気なあいさつが飛び交い、心通い合う雰囲気ができています。地域の方々や工事で学校近くに来られた方々等からも、「この学校の生徒はあいさつがしっかりでき、気持ちよいですね」「感心します」というお声をよく頂きます。
【全学年】 2023-12-10 17:04 up!
年明けの12月25日に東海市芸術劇場の大ホールで予定されているアンサンブルコンテストに向けて、練習に励んでいます。
※なお、今年度の県大会は、1月14日に開催される予定です。
【部活動】 2023-12-08 15:20 up! *