【1年生】テスト前最後の授業日
【1年生】テスト前最後の授業日
保健では「心と体の関わり」というテーマで、心の状態が体に影響を与え、体の状態が心に影響を与えるなど、心と体が密接に関わっていることを学んでいました。数学では「平面図形と空間図形」の復習プリントに取り組んでいました。図形の影のついた部分の面積を工夫して解いたり、平行でもなく交わってもいない「ねじれの位置」を探したりしていました。
どの教科も意欲的に学習に取り組むことができていました。テストに向けて、今週末の家庭学習にも意欲的に取り組んでいきましょう。
【第1学年】 2024-02-16 17:59 up!
2月19日の月曜日から第4回定期テストが行われます。1年生最後の定期テストに向けて各クラス集中して授業に取り組んでいました。「授業に集中して取り組む」「家庭学習を充実させる」の両輪がしっかりしていれば、みなさんの進みたい道(進路)を順調に進んでいけます。学校での取り組みは頑張れています!この調子で家庭学習も充実させていきましょう!勉強量×勉強の質(集中力や取り組む内容)=成果ですよ。
【第1学年】 2024-02-15 11:33 up!
道徳の授業が行われました。2年生の道徳の授業も残りわずかです。1回1回を大切に授業に臨みたいですね。
【第2学年】 2024-02-14 15:33 up!
体育では「タグラグビー」を行っていました。試合を行い、ボールを前に投げる「スローフォワード」や、捕球に失敗しボールを前にこぼしてしまう「ノックオン」などのルールを確認していました。英語では冬休みのできごとについてインタビューを行い、その内容を英文にしていました。
【第1学年】 2024-02-14 14:34 up!
数学では「円柱の体積が円錐の体積の何倍か」を実際に容器に水を入れて確認していました。英語では「care」の意味を確認し、クラスの中で「care」が得意な人は誰かについて意見交流していました。
【第1学年】 2024-02-13 20:04 up!