黒玉付熱中症計
【3年生】英語の授業
7月6日(木)
黒玉付熱中症計
学校のグランドに黒玉付熱中症計を設置しました。早速生徒が数値の確認をしに来ていました。
熱中症にならないようにみんなでケアをしていきましょう。
【学校概要】 2023-07-06 13:37 up!
【3年生】英語の授業
午前中の英語の授業の様子です。個人でデジタル教科書を活用して音読を練習をしたり、ペアで会話練習をしたり、さまざまな手法で学習を進めています。生徒たちも、とても前向きに活動に取り組むことができています。この調子でがんばりましょう!
【3年生】 2023-07-06 13:33 up!
今日の給食は、ナン、キーマカレー、まめまめひじきサラダ、冷凍みかんです。キーマカレーには夏野菜が入っています。
【学校概要】 2023-07-06 13:33 up!
7月6日(木)
「ピアノの日」
1823年7月6日に日本で初めてピアノが持ち込まれたといわれている日です。持ち込んだのはドイツ人医師シーボルトだそうです。シーボルトは鎖国していた日本で長崎の出島のオランダ商館医でした。シーボルトと親交のあった山口萩の豪商・熊谷家の4代伊右衛門義比に贈られました。現在も熊谷美術館で日本最古のピアノとして展示されているそうです。
【学校概要】 2023-07-06 08:22 up!