R500m - 地域情報一覧・検索

市立北里中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県小牧市の中学校 >愛知県小牧市下小針中島の中学校 >市立北里中学校
地域情報 R500mトップ >小牧口駅 周辺情報 >小牧口駅 周辺 教育・子供情報 >小牧口駅 周辺 小・中学校情報 >小牧口駅 周辺 中学校情報 > 市立北里中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北里中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-22
    ☆ベンチの完成☆
    ☆ベンチの完成☆☆ベンチの完成☆
    環境整備員の方々は、定期的に学校環境の整備をしてくださいます。
    今回は素敵なベンチも作ってくださいました。運動場に設置される予定です。
    いつもありがとうございます。
    【学校の様子】 2024-11-21 15:08 up!

  • 2024-11-19
    避難訓練
    避難訓練避難訓練
    地震が発生した想定で避難訓練を行いました。
    いつなんどき起きてもおかしくない地震などへの意識を高め、家族と緊急時の集合場所や連絡方法などを確認しておきましょう。
    【学校の様子】 2024-11-18 14:08 up!

  • 2024-11-08
    図書ボランティアさんの活動
    図書ボランティアさんの活動命の授業図書ボランティアさんの活動
    今日もたくさんの図書ボラさんが参加してくださいました。いつもありがとうございます。
    図書室での次の企画の準備、いつもどおり和やかな雰囲気の中で作業が進んでいきます。
    新しい本も入ってきました。
    図書室はテスト週間のためしばらく閉まっていますが、テストが終わったらぜひ図書室に来てくださいね〜。
    【PTA】 2024-11-07 16:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-04
    野球部【初戦敗退:この距離をどこまで縮めていけるか】
    野球部【初戦敗退:この距離をどこまで縮めていけるか】野球部【初戦敗退:この距離をどこまで縮めていけるか】
    11月4日(月)に「第34回尾張東部少年(中学)軟式野球大会」に出場しました。会場は電光掲示板も使用され、高校野球の舞台にもなる春日井市民球場。素敵な球場で野球ができる喜びを感じながら、今シーズン最後の大会に挑みました。対戦相手は、昨年度から何度も対戦し、悔しい思いをたくさんしてきた尾張旭地区1位の強豪・旭中学校でした。
    試合は一回裏。1番打者を二塁まで許しピンチを迎えてのスタート。不安が過らなかったといえば嘘になりますが、その後、球場の雰囲気に呑まれることなく、投手中心に守り抜き、最小失点の一点で抑えることに成功。試合の序盤は旭中相手に「自分たちも最後まで喰らいつくぞ!引き離されないぞ!」…の思いで大量失点は許さず、これまでの練習、練習試合の成果が随所に垣間見えました。しかし、もちろんそう簡単にはいかないのが強豪の証。終盤はこちらのミスや相手チームの隙のない攻撃で次第に引き離され、こちらもチャンスを作れず最後は完敗でした。
    試合後のミーティング。
    北中と普通のレベルがどう違うのか。技術だけでなく、意識の面でも「走攻守」それぞれ確認をしました。いずれにせよ、この距離をこれからの練習でどこまで縮めていけるか。北中野球部としてみると、昨年度も同じ大会で同じ相手に同じスコアで負けています。当時のスコアブックを見返すと試合内容はまさに瓜二つ。昨年度も、この負けからたくさんのことを学びました。そして選手たちは成長していきました。今年もこの試合で学んだことを必ず生かして、また同じ舞台に戻ってきたいです。そして、また対戦がしたいです。
    最後になりますが、保護者・関係者の皆様。改めて、朝早くからお力添え、スタンドからの熱い声援をありがとうございました。今後とも北里中野球部をよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    本日のクリーン大作戦について
    本日のクリーン大作戦についてトイレの改修工事11月本日のクリーン大作戦について
    11月1日(金)のクリーン大作戦について、この後も雨予報であるため、本日の活動は中止とします。よろしくお願いいたします。
    【PTA】 2024-11-01 12:08 up!
    トイレの改修工事
    体育館、武道場のトイレの改修工事が終わり、利用できるようになりました。長らくご不便をおかけしました。
    【学校の様子】 2024-11-01 11:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-15
    女子バスケ部 小牧市新人大会優勝!!
    女子バスケ部 小牧市新人大会優勝!!学年練習女子バスケ部 小牧市新人大会優勝!!
    13日に行われたバスケットボールの市新人大会で女子バスケ部が優勝することができました。
    夏の終わりの市民スポーツ大会で負けた悔しさをバネに、この一か月半、練習してきた成果がでたことをとてもうれしく思います。
    決勝は、前回圧倒されたチーム相手に抜きつ抜かれつのシーソーゲーム。シュートが決まらない時間帯や、仲間がファウルアウトで退場してしまうピンチもありましたが、一人ひとりが粘り強くディフェンスし、要所のシュートをきちんと決めました。
    その結果、残り40秒で3点差を追いつき、最後は1点差で何とか勝ち切ることができました。
    この経験を自信とし、今後のオール愛日に向けてさらに成長していきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    0928 ソフト部市内大会 準決勝敗退
    0928 ソフト部市内大会 準決勝敗退0928 ソフト部市内大会 準決勝敗退
    いつも「どおり」できたことがありました
    いつも「より」できたこともありました
    でも!
    いつも「より」できなかったことで、粘りましたが、サヨナラ負けでした…
    この悔しさを忘れずに、必ず上へ!!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-30
    0829 西門完成!
    0829 西門完成!0829 西門完成!
    明るい門扉になりました!
    【学校の様子】 2024-08-29 11:06 up!

  • 2024-08-27
    野球部【初戦惜敗:この負けを次に繋げる】
    野球部【初戦惜敗:この負けを次に繋げる】野球部【初戦惜敗:この負けを次に繋げる】
    8月24日(土)に、応時中学校を舞台に新チーム初めての公式戦。文部科学大臣杯第16回全日本少年(中学)春期軟式野球小牧豊山支部予選大会に出場しました。初戦の相手は小牧西・岩崎の連合チームでした。
    試合は初回に先頭打者が出塁し、盗塁→バントで手堅く進塁。最後は相手のミスにも助けられて先制点を奪うことに成功します。しかし、続くチャンスで追加点を奪えず1回表を終えました。
    相手チームの攻撃。こちらのミスを誘う絶妙で巧みな小技を前に、北中守備陣は精彩を欠き、2失点。逆転を許します。
    試合が動いたのは終盤でした。4回表。先頭打者が四球で出塁。これをきっかけに、ランナーを三塁まで進め、エンドランやワイルドピッチで見事逆転に成功!!勝利を手繰り寄せたかと思いましたが…。。。
    裏の攻撃で、相手チームも2アウトから、どの打者も徹底してゴロの打球や小技を駆使して猛追を受けます。北中の守備もここ1番で痛恨のミスが重なり、再び逆転を許してしまいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-24
    野球部【大会に向けて最後の練習試合!】
    野球部【大会に向けて最後の練習試合!】野球部【大会に向けて最後の練習試合!】
    8月21日(水)に熊野中学校と練習試合を行いました。週末から始まる大会に向けて大事な一戦でした。まず、結果に目を向けると、まさに「完敗」でした。「走攻守」、全てにおいて、相手チームの方が、一つ、二つ上のレベルで野球をしていました。
    試合後のミーティング。あえて、得点板を前にして具体的に試合を振り返りました。
    「このイニングの失点は何がきっかけだったのか」そして、「得点を奪えるチャンスで、なぜ点が入っていないのか」・・・。そうすると、子ども達自身も今日の試合の課題を、メンタル面・技術面のそれぞれに着目して「言葉」にすることができていました。何事も自分の言葉にして、日頃の練習で意識していくこと。そして練習の質を高めていくことを、より一層大切にしてほしいです。
    いよいよ夏休みの集大成としての大会が、土曜日からスタートします。残りの練習でできることを確認し、万全の状態で大会に挑んでいきます。頑張れ!北中野球部!!
    【部活動】 2024-08-21 14:19 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立北里中学校 の情報

スポット名
市立北里中学校
業種
中学校
最寄駅
小牧口駅
住所
〒4850051
愛知県小牧市下小針中島2-170
TEL
0568-73-3171
ホームページ
https://www.komaki-aic.ed.jp/kitasato_j
地図

携帯で見る
R500m:市立北里中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月26日08時18分24秒