R500m - 地域情報一覧・検索

市立永和中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県愛西市の中学校 >愛知県愛西市善太新田町七草平の中学校 >市立永和中学校
地域情報 R500mトップ >永和駅 周辺情報 >永和駅 周辺 教育・子供情報 >永和駅 周辺 小・中学校情報 >永和駅 周辺 中学校情報 > 市立永和中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立永和中学校 (中学校:愛知県愛西市)の情報です。市立永和中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立永和中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-13
    2023/11/12昨日の資源回収ありがとうございました
    2023/11/12昨日の資源回収ありがとうございました2023/11/11
    本日、資源回収を行います。
    皆様のご協力をお願いいたします。
    今回より、資源回収の方法が変わります。
    お手数ですが、ご協力いただける方は
    お近くの集荷場所(ご都合の良い集荷場所)まで資源をお持ちください。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    書写コンクールの表彰・委員会委員長認証式
    書写コンクールの表彰・委員会委員長認証式2023/10/30
    10月19日にカルチャー教室が行われました。
    講師の先生方をお招きして、さまざまな体験活動を行いました。どの講座も生徒たちは楽しく活動でき、充実した時間を過ごせました。
    10:16 |
    2023/10/30書写コンクールの表彰・委員会委員長認証式10月30日の朝礼で、書写コンクールの表彰と委員会委員長の認証式が行われました。特選、優等、入選にそれぞれ入賞した生徒の名前が紹介されました。また、委員長の認証後に、新委員長に普段の活動の様子や後期の目標などについて話をしてもらいました。後期の活躍に期待したいと思います。

  • 2023-09-29
    令和5年度文化祭
    令和5年度文化祭2023/09/27令和5年度文化祭9月27日(水)に文化祭が行われました。開会式のあと生徒会企画が行われ、大変盛り上がりました。そのあと、クラスの出し物で楽しみました。お客様に楽しんでもらおうと、前日まで各クラスで工夫を凝らしながら出し物の準備をしてきました。小学校6年生も見に来てくれました。文化祭の後半は、ブロック旗の発表、広島派遣の発表、一芸発表がありました。とても盛り上がった文化祭になりました。
    11:49 |

  • 2023-09-15
    2023/09/129月11日(月)に小中合同運動会の結団式が行われました。中学生と小学生が赤組と白・・・
    2023/09/12
    9月11日(月)に小中合同運動会の結団式が行われました。中学生と小学生が赤組と白組に分かれて集まって、運動会を一致団結して盛り上げていこうと声を掛け合う様子が見られました。本番に向けて応援合戦や各種目の練習を頑張ってほしいと思います。中学3年生のリーダーを中心に小中合同運動会を盛り上げてくれること
    を期待しています。

  • 2023-09-02
    児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」について
    児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」について2023/08/31児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」についていよいよ明日から学校への登校が始まります。
    ここで愛知県知事からのメッセージを公開します。
    ぜひお子様とともにご確認ください。
    また、愛知県のこころの相談体制も併せて紹介します。ご参照ください。R5.8.28 知事メッセージ.pdfR5.8.28 本県のこころの相談体制.pdf09:49 |

  • 2023-07-27
    着衣泳
    着衣泳着衣泳7月19日(水)に1年生と2年生が着衣泳を行いました。普段の水着での水泳と、服を着て水中に入った場合との違いに気付くことができました。助けが来るまで自力で水に浮く方法やビニール袋・ペットボトルを使って浮く方法を学習しました。
    | 投票数(2) |

  • 2023-07-18
    2023/07/147月13日(木)5,6時間目に薬物乱用防止教室を行いました。津島警察署のスクール・・・
    2023/07/14
    7月13日(木)5,6時間目に薬物乱用防止教室を行いました。津島警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、危険ドラッグの恐ろしさや、市販の医薬品の正しい使い方などについて教えていただきました。危険ドラッグの見本を見たり、DVDを見たりして、薬物の乱用について他人事としてではなく、自分事とし
    て考えることができました。

  • 2023-07-11
    情報モラル講習会
    情報モラル講習会2023/07/06情報モラル講習会7月6日(木)5時間目に情報モラル講習会が行われました。
    KDDIの会社から講師の方をお招きして、携帯やSNSを使う上での注意事項やルール・マナーなどを教えていただきました。動画を見ながら3つのパターンのトラブルについての話を聞きました。SNSに投稿した時のトラブルや、携帯に夢中になりすぎて、生活が乱れたり友達との関係が悪くなったりしてしまうトラブルや、知らない人とやりとりをする中で実際に会ってみたら犯罪者だったトラブルのお話でした。それぞれの動画を視聴したあとで、どこがトラブルの原因だったかを話す時間があり、生徒たちは近くの友達とたくさん話し合っていました。
    使い始めたばかりの生徒が特にトラブルに巻き込まれやすいことを教えていただき、その対策として保護者や友達とルール作りをすることを推奨されました。とても有意義な時間でした。
    17:41 |
    2023/07/06
    6月22日、23日の2日間にわたって野外教室に行きました。1日目はコースター作りやキャンプファイヤを体験しました。2日目は、高山陣屋と古い町並みにて分散学習を行いました。江戸時代に使われていた道具を間近で見ることで、歴史への理解をさらに深めることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-28
    1年生 校外学習
    1年生 校外学習2023/06/22
    6月13日から16日まで、3年生は東北・関東へ修学旅行(体験学習)に出かけました。
    東北では、1日目に中尊寺を訪問し、国宝に指定されている金色堂を見学しました。生徒は、往時の工芸技術が集約された光り輝く御堂に圧巻された様子でした。
    気仙沼では、東日本大震災遺構・伝承館を訪れました。被害にあった高校の内部を見学したり語り部の説明を聞いたりしながら当時の様子を詳しくメモに取り、震災の悲惨さについて学習しました。
    2日目は、石巻に移動し、3.11みらいサポートを見学しました。「がんばろう石巻!」の看板を見たり、津波に巻き込まれた幼稚園児の保護者から話を聞いたりしました。自分たちの住む地域でも、いつ震災が起きてもおかしくない。その時、命を守るためにどのような行動をとればいいかを真剣に考えることができました。
    その後、松島に移動し、遊覧船に乗っての観光や瑞巌寺・五大堂などを散策しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    教育実習の様子
    教育実習の様子プール掃除2023/06/08教育実習の様子2年B組で教育実習生による道徳の授業が行われました。みんなとても楽しそうに話し合いをしていました。「公平・公正」についてのテーマに沿ってお互いの意見を聞き合いながら、真剣に議論する様子はさすが2年生だなと感じました。
    2023/06/08プール掃除1,2年生がプール掃除を行いました。クラスごとでの活動でしたが、どの生徒も一生懸命に掃除してくれました。掃除をしながら、水泳
    の授業を楽しみにしているという声も聞こえてきました。
    使用していない期間中に落ち葉などがたくさんたまっていましたが、みんなのおかげでとてもきれいになりました。ありががとう!
    10:58 |

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立永和中学校 の情報

スポット名
市立永和中学校
業種
中学校
最寄駅
永和駅
住所
〒4960924
愛知県愛西市善太新田町七草平111-1
TEL
0567-31-0015
ホームページ
http://www.aisai.ed.jp/eiwa-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立永和中学校の携帯サイトへのQRコード

2012年03月07日14時32分22秒