R500m - 地域情報一覧・検索

飛騨高山まちの博物館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >岐阜県の博物館・美術館 >岐阜県高山市の博物館・美術館 >岐阜県高山市上一之町の博物館・美術館 >飛騨高山まちの博物館
地域情報 R500mトップ >高山駅 周辺情報 >高山駅 周辺 遊・イベント情報 >高山駅 周辺 博物館・美術館情報 > 飛騨高山まちの博物館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
飛騨高山まちの博物館 (博物館・美術館:岐阜県高山市)の情報です。飛騨高山まちの博物館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

飛騨高山まちの博物館のホームページ更新情報

  • 2023-05-20
    更新日  令和5年5月17日
    更新日  令和5年5月17日
    令和5年5月17日「円空印」の配布終了について令和5年5月17日春季特別展記念講演会のお知らせ春季特別展記念講演会
    まちの博物館春季特別展に関連した記念講演会です。町会所文書の調査研究に携わった、国文学研究資料館の渡辺浩一氏に講演をしていただきます。
    日付:令和5年6月3日 土曜日
    時間:午後1時30分から午後3時
    場所:飛騨高山まちの博物館 研修室
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    令和5年5月2日
    令和5年5月2日まちの博物館の入館者数が200万人を達成しました令和5年4月28日臨時休館のお知らせ令和5年4月28日円空仏ゆかりの地を巡る「円空印」の開始について

  • 2023-04-15
    更新日  令和5年4月11日
    更新日  令和5年4月11日
    令和5年4月11日令和5年度特別展開催中:令和5年度春季特別展「三町を支え候ー「町会所文書」から紐解く町年寄ー」令和5年度特別展

  • 2023-03-26
    令和5年3月20日
    令和5年3月20日令和5年度博物館実習について

  • 2023-03-12
    更新日  令和5年3月10日
    更新日  令和5年3月10日
    令和5年3月9日空町門開放のお知らせ特別展案内
    次回開催:令和5年度春季特別展「三町を支え候ー「町会所文書」から紐解く町年寄ー」
    令和5年4月に、市政記念館がリニューアルオープンします。市政記念館の前身である町会所は、町政の実務を担う3人の町年寄が三町に関する一部の業務を行ったり、町組頭をはじめとする町人たちの集会所として使用されました。本展では、三町の行政機構や文書の通達の流れなどを「町会所文書」を用いて紹介するほか、町年寄を務めた矢嶋、川上、屋貝の三家の家業についても紹介します。
    会期:令和5年4月8日土曜日から6月25日日曜日まで
    会場:飛騨高山まちの博物館特別展示室
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    更新日  令和5年3月1日
    更新日  令和5年3月1日

  • 2023-02-14
    更新日  令和5年2月7日
    更新日  令和5年2月7日
    令和5年2月14日令和4年度第4回語り部養成講座の動画配信について風土記の丘史跡公園

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5

飛騨高山まちの博物館 の情報

スポット名
飛騨高山まちの博物館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
カナ
ヒダタカヤママチノハクブツカン
別称・旧称・略称
高山市郷土館
最寄駅
高山駅
住所
〒5060844
岐阜県高山市上一之町75
TEL
0577-32-1205
ホームページ
https://www.city.takayama.lg.jp/machihaku/
地図

携帯で見る
R500m:飛騨高山まちの博物館の携帯サイトへのQRコード

飛騨高山まちの博物館周辺の博物館・美術館スポット

飛騨高山まちの博物館の最寄駅周辺のスポットを探す

2020年01月25日22時52分39秒