2025年04月21日 17:05
2025年04月18日 14:47
2025年04月17日 15:13
2025年04月16日 18:19
生徒会入会式及び生徒総会
今日は新入生の生徒会入会式と生徒総会が行われました。校歌を全校生徒ではじめて歌いました。校歌の美しいハーモニーが体育館に響き渡っていました。また、生徒総会では執行部や各委員会の委員長提案に対して、1年生からも発言が出されるなど、生徒の意見が反映された素敵な生徒会活動が展開されることと思います。
2025年04月21日 17:05
1
環境美化意識の継承
朝、校門に立っていると1年生の子が「校長先生、今朝学校に来るとき、トンネルの手前の歩道にお菓子の袋が散らかっていました。拾おうとしたのですが、アリがたくさんくっついていて持って来ることができなかったので、道の端の方に寄せておきました。」と教えてくれました。ゴミが落ちていることに気づき、わざわざ自転車から降りてゴミを拾おうとするその思いに触れ、とっても幸せな気持ちになりました。実は昨年も地域の方からゴミを拾う中学生の姿を見たと教えていただいたことがあります。地域の環境美化への高い意識が継承されていることに大きな感動と喜びを感じました。
2025年04月18日 14:47
眠気など一切感じさせない5時間目の授業
5時間目の授業の様子です。誰一人集中力を欠くことなく真剣に取り組んでいます。プリントに向かって黙々と書き込む3年生の姿、教師の問いに反応よく受け答えをする2年生の姿、大事なことを丁寧な字で、色ペン等を使いながらノートにわかりやすくまとめる1年生の姿。ノートは嶋田凛さんのものです。学習したことを振り返りができるようよく整理されています。みんな頑張っています。
2025年04月17日 15:13
放課後のひととき
放課後の様子です。3年生はドッチボールで友だちとの楽しい時間を過ごしています。1,2年生は、班で打合せをしたり、掲示物を作成したり、班での活動を終えた生徒は読書、学習と時間を有効に使いながら下校時刻までの時間を有意義に過ごしています。何かに慌ただしく追われることなく、のんびりと仲間と過ごす時間も必要です。晴汰さんは素敵な香りを放つボンドと格闘しながら掲示物を作成しています。
2025年04月16日 18:19
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。