横輪川自然体験学習!?
2023/09/20
今日も天気に恵まれて5年生の子どもたちが横輪川で自然体験に挑戦!
昨日とはまた違った水中生物に出合いました。
清流にすむ珍しい魚「アカザ」をつかまえた子がいました。
横輪川が海につながっていて自分たちの生活と深い関りがあること、
世界的な気温上昇を少しでもおさえるために節電も考える必要があることなどを学びました。
生態系を守ることが未来の伊勢を元気にすると感じました。
2日間に渡って環境省の方、市教委の方にお世話になりました。
ありがとうございました。
横輪川自然体験学習!?
2023/09/19
5年生の子どもたちが県の事業を受けて横輪川で自然体験学習に臨みました。
水生生物を見付けて網や両手ですくう様子がとても生き生きとしていました。
子どもたちは捕まえた「カワハゼ」「カワニナ」「サワガニ」などをバケツに入れて観察しました。
横輪川には美しい水にしかすめない生物がたくさんいることがよく分かったと思います。
明日はもう一つの学級が挑戦します。
今朝、学校近くの大林寺さんでいただいたメランポジウムの花です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。