2023年2月28日(火)
オルゴールボックス完成
6年生が図工の時間に作っていた卒業記念作品の「オルゴールボックス」が完成しました。6年間の思い出がいっぱいつまったボックスになりました。
2023年2月27日(月)
たしざんとひきざん
1年生が,算数「たしざんとひきざん」の学習で,図を使って足し算か引き算かを考えました。
2023年2月24日(金)
あわの正体
4年生が,理科「水のすがた」の学習で,「水を熱したときのあわの正体」を確かめる実験をしました。熱したときに出たあわを集めて,冷やすと水にもどったことから,沸騰したときにできたあわの正体は水(水蒸気)であることがわかりました。
2023年2月22日(水)
忍者給食の日
今日の給食の献立は,麦ごはん,牛乳,忍者コロッケ,つぼ漬け,木の葉がくれ汁です。今日2月22日は,「にん にん にん」で忍者の日です。それにちなみ,今日は忍者給食の献立です。忍者は,黒い物を好んで食べていたといわれていることから,コロッケには,ひじきが入っています。またコロッケには,伊賀牛を使用しています。伊賀忍者が牛の肉を乾燥させ保存食として携帯していたと伝えられていて,この干し肉が伊賀牛のルーツともいわれているそうです。今日の伊賀牛は,伊賀産肉牛生産振興協議会からいただいたものです。伊賀牛は,品質が良いことから「肉の横綱」と呼ばれています。地元のおいしい食材を2年生も味わいました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。