地域情報の検索・一覧 R500m

春季企画展「蔵出し!新収蔵資料展

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県上田市の博物館・美術館 >長野県上田市二の丸の博物館・美術館 >上田市立博物館
地域情報 R500mトップ >上田駅 周辺情報 >上田駅 周辺 遊・イベント情報 >上田駅 周辺 博物館・美術館情報 > 上田市立博物館 > 2023年2月
Share (facebook)
上田市立博物館上田市立博物館(上田駅:博物館・美術館)の2023年2月8日のホームページ更新情報です

春季企画展「蔵出し!新収蔵資料展
~未来へ伝える『うえだ遺産』」
期間 令和5年2月11日(土曜日)~3月14日(火曜日)
(水曜日、2月24日は休館)
場所 上田市立博物館本館1階展示室
上田市立博物館では、市内外の皆様から御寄贈いただいた資料や、寄託・購入などの方法で収集した資料を、整理、データ登録した後、収蔵庫で大切に保管しています。
こうした資料は、上田市の歴史を新しく紐解くためにも大変貴重であることから、いち早く市民の皆様に御覧いただきたく、新収蔵資料展を開催致します。
本展では近年収蔵した資料の中から、「『合戦図説』のうち戸石城攻図」、旧藩主松平子爵家の東京での日常風景を写した古写真、明治時代の小中学校の運動会プログラム「神科尋常高等小学校 記念運動会順序」など、バラエティーに富んだ資料を展示致します。
↓企画展チラシ(PDFファイル 712KB)

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

上田市立博物館

上田市立博物館のホームページ 上田市立博物館 の詳細

〒3860026 長野県上田市二の丸3-3 
TEL:0268-22-1274 

上田市立博物館 のホームページ更新情報

  • 2025-08-02
    :令和7年7月31日(木)~9月30日(火)
    :令和7年7月31日(木)~9月30日(火)↓展示目録(PDFファイル 488KB)【関連講座】
    ミュージアムトーク(展示解説)
    日時:
    令和7年8月2日(土)・10日(日)
    10:00~11:00、14:00~15:00

  • 2025-07-09
    令和7年度 第2回博物館講座
    令和7年度 第2回博物館講座
    令和7年7月17日(木) 13:30~15:00
    小平千文氏(上小近現代史研究会会長)
    5月23日(月)以降、住所,氏名,電話番号を電話,FAXまたは窓口で
    第3回以降の情報はこちらです
    夏季企画展
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    令和7年3月28日
    令和7年3月28日
    上田城櫓の開館
    冬季休館しておりました上田城櫓を開館しました
    令和7年3月27日
    展示のお知らせ
    江戸時代の上田の商家の正月用引札(広告・チラシ)を展示しました(7月上旬まで)[参考]ホームページ「上田の商家の引札」令和7年3月22日↓令和7年度博物館・櫓開館カレンダー令和7年1月30日
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    令和6年4月5日
    令和6年4月5日
    第21回『上田城 千本桜まつり』の期間延長につき、上田市立博物館と 上田城櫓では、4月10日(水)も通常どおり開館いたします。
    【開館時間:午前9時から午後5時(ただし入館は午後4時30分まで)】

  • 2024-03-27
    令和6年3月22日
    令和6年3月22日
    令和6年度上田市立博物館及び上田城櫓の開館カレンダーを掲載します。↓令和6年度博物館・櫓開館カレンダー

  • 2023-11-07
    令和5年11月7日
    令和5年11月7日
    上田城櫓は、11月15日(水)から翌年3月28日(木)まで休館します。

  • 2023-08-02
    【同時開催】上田市立美術館(サントミューゼ)
    【同時開催】上田市立美術館(サントミューゼ)
    「刀剣と甲冑 -地域の刀剣の歴史と現代の匠の技-」詳細はこちら

  • 2023-07-20
    ↓展示資料一覧(PDFファイル 2.1MB)
    ↓展示資料一覧(PDFファイル 2.1MB)

  • 2023-07-10
    ↓展示資料一覧(PDFファイル 350KB)
    ↓展示資料一覧(PDFファイル 350KB)

  • 2023-06-20
    真田信之所用 七宝繋紋鐙(真田宝物館蔵)、織田信長所用 小紋地桐紋付韋胴服、松平信一所用 黒糸縅三葉・・・
    真田信之所用 七宝繋紋鐙(真田宝物館蔵)、織田信長所用 小紋地桐紋付韋胴服、松平信一所用 黒糸縅三葉葵紋柄具足、松平忠周所用 紺糸縅白熊毛当世具足、刀 銘 源清麿 嘉永二年八月日(個人蔵)、太刀 銘 弘化四年丁未春二月上浣応同国上田藩河合直義君之需信濃國小諸住山浦寿昌作之、武田軍使用長槍、仙石秀久所用 黒漆塗本小札紺糸威二枚胴具足、赤松小三郎佩刀

1 | 2 | next >>
投稿日: 2023年02月08日20時45分35秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧