館蔵資料展「一茶とふるさとの古地図」
会期:令和5年4月29日(土)~7月9日(日)
一茶記念館所蔵の古地図から、一茶の旅と暮らし、そして一茶を育んだふるさとの様子を紹介します。一茶は全国を旅し、大都市江戸で暮らし、房総を巡り、北国街道で江戸とふるさと柏原を行き来しました。その生活に地図は欠かせないものだったでしょう。愛用の携帯地図をはじめ、様々な地図から一茶の生活を紹介します。また、一茶のふるさと信濃町一帯は緑と水が豊かな一方、夏も冷涼で冬は豪雪に見舞われる地域です。そんな厳しい自然を切り拓き、代々農村を営んできたふるさとの先人のいぶきが感じられるような、地域の古地図を多数紹介します。
一茶記念館講座①「北信濃を描いた絵図、地図」
5月27日(土)14:00~15:30
講師
山浦直人氏(長野県立歴史館 名誉学芸員)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。