R500m - 地域情報一覧・検索

市立長小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県上田市の小学校 >長野県上田市真田町長の小学校 >市立長小学校
地域情報 R500mトップ >大屋駅 周辺情報 >大屋駅 周辺 教育・子供情報 >大屋駅 周辺 小・中学校情報 >大屋駅 周辺 小学校情報 > 市立長小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長小学校 (小学校:長野県上田市)の情報です。市立長小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立長小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-18
    2024年5月16日(木) [たのしく学習!(2年)
    2024年5月16日(木) [たのしく学習!(2年)算数の「時刻と時間」の単元のテストをしました。子ども達の回答を見ていると、時計は...
    2024年5月15日(水) [校長室から②こちらをクリック...
    2024年5月10日(金) [ペア学級給食がありましたペア学級給食がありました。仲良し学級のペアで、一緒にお弁当を食べました。給食室の...交通安全教室がありました。始めに、体育館でビデオを見て、自転車や歩行の仕方について考え、指導していただきま...

  • 2024-05-03
    2024年4月26日(金) [1年生を迎える会
    2024年4月26日(金) [1年生を迎える会「1年生を迎える会」大成功!!楽しかったよ!!ありがとう6年生!!      ...
    2024年4月25日(木) [児童総会令和6年度の目標・活動内容を決めだす児童総会がありました。児童会長から今年度のス...
    2024年4月25日(木) [鯉のぼり(1年)図工で、鯉のぼりを作りました。ハサミの使い方の学習をしました。   ...授業参観今年度初めての授業参観がありました。お忙しい中ありがとうございました。   ...2024年5月

  • 2024-03-01
    2024年2月29日(木) [令和5年度 学校自己評価(最終報告)
    2024年2月29日(木) [令和5年度 学校自己評価(最終報告)令和5年度 学校自己評価の最終報告です。↓ 下記をクリックして、ご覧ください。 ...

  • 2024-01-26
    2024年1月19日(金) [うつしたかたちから(1年)
    2024年1月19日(金) [うつしたかたちから(1年)かみねん土をつかっていろいろなかたをつくっておきました。いろをぬり、スタンプのよ...
    2024年1月17日(水) [ソリ遊び(2年)2024年1月17日(水) [ふゆとあそぼう(1年)2024年1月16日(火) [朝と放課後に奉仕活動をしてくれていました(6年)学校の周りにも雪が積もるようになってきました。以前から放課後のバスの待ち時間にバ...

  • 2023-12-16
    UCVレポート動画集録
    UCVレポート動画集録2023年12月13日(水) [せんせい!これはどうなの?(1年)2023年12月 8日(金) [ともだちの さくひんを 見たくなる(1年)2023年12月 7日(木) [つないでつるして(2年)図工で「つないでつるして」の造形遊びを行いました。ビニールテープや新聞紙などをは...UCVレポート動画集録さなだ保育園との交流 1年「記念給食献立つくり 6年」の様子が、12月6日(水)の上田ケーブルビジョンの番...相手に心をよせること(1年)「あきとあそぼう」の単元では、秋の宝物をもとに、工夫しながら楽しむことが主たる...中学校体験授業(6年)中学校にお邪魔して、理科の授業を受けてきました。第1理科室ではエネルギーの授業、...
    [50]
    [34]
    [46]
    [34]

  • 2023-11-13
    2023年11月 6日(月) [あきだねぇ~(1年)
    2023年11月 6日(月) [あきだねぇ~(1年)きせつの うつろいを かんじること。くりかえしのにでる かつどうを していたから..."スフィロボルト"で楽しむ(4年)クロ-ムブックでボール(ボルトと呼んでいます)を動かすプログラミング学習をしまし...

  • 2023-10-22
    2023年10月13日(金) [そんごくう~火えん山のまき~(2年)
    2023年10月13日(金) [そんごくう~火えん山のまき~(2年)学級全体の音楽会の目標は、「力を合わせて 楽しむ!」です。それぞれの目標もたくさ...
    2023年10月12日(木) [長小学校6年生希望献立今日は長小学校6年生の希望献立です。長小学校は創立150周年を迎えた記念の年なの...
    2023年10月11日(水) [校長室から⑦~自己発揮できる子どもの育成~こちらをクリック   ...
    2023年10月11日(水) [楽器搬入がありました!(5年)今週の水曜日に音楽室の楽器を体育館に移動しました。楽器搬入は高学年の仕事です。先...
    2023年10月11日(水) [6年生の動きは素晴らしいと思いました水曜日の5時間目は、昨日から始まった特別時間割に向けて音楽室の楽器を体育館に運び...すがだいらさんぽ④(1年)「まさか!こんなに さむい ところにも カナヘビが いるのか!!」いがいでした!...すがだいらさんぽ③(1年)さかみちでのあそび!!子どもたちの はっそう力は すばらしいです!!そりのように...

  • 2023-09-27
    2023年9月19日(火) [ラケットベース(2年)
    2023年9月19日(火) [ラケットベース(2年)体育でラケットベースをしました。 ...
    2023年9月18日(月) [こりかたまらないこと(1年)こうでなければならない。ああでなければならない・・・。こんかいでいえば、きゅうし...くらしをつくる(1年)こくばんをのぼらせたり、ゆかをはしらせたりするなかで、このきょうしつがむしたちの...
    2023年9月12日(火) [150周年記念航空写真(2年)150周年記念の航空写真を撮りました。ドローンが飛んできて、空からの写真撮影です...
    2023年9月 9日(土) [PTA作業ありがとうございました(3年)うさぎ小屋もとってもきれいになりました。うさぎ(ミルク)もさっぱり気持ちよさそう...
    2023年9月 8日(金) [ミニ運動会(3年)学級役員さんのしっかりとした計画で、楽しく体をうごかして、クラスの親睦を深めるこ...

  • 2023-09-17
    2023年9月14日(木) [令和5年度学校自己評価(中間報告)
    2023年9月14日(木) [令和5年度学校自己評価(中間報告)令和5年度の学校自己評価シート(中間報告)です。 下記をクリックしてご覧ください...
    2023年9月13日(水) [150しゅうねんきねんにかかわって(1年)ひさしぶりのしゅうごうしゃしん!!にゅうがくからはんとしがたちます。  おお...
    2023年9月11日(月) [マット・とびばこ あそび(1年)1ねんせいの たいいくでは、すべて「〇〇あそび」となっています。このじきに、きほ...
    2023年9月 7日(木) [汗についての授業(2年)身体測定の前に、保健の先生より、汗についての授業がありました。綿の下着が汗を吸い...
    2023年9月 7日(木) [乗り物遠足に向けて(2年)乗り物遠足に向けて、学習を始めました。公共の乗り物や、施設を利用する時のマナーや...
    2023年9月 5日(火) [
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    図書館
    図書館保健室・給食室2023年9月 6日(水) [1色から2色へ(1年)「2しゅるいの えのぐを まぜたら どうなるのだろう・・・やってみたい!!」がま...にがすの?(1年)よそうがいでした。でも、ほんのすこしだけ そういわれるかも・・・とはおもっていま...
    2023年8月31日(木) [思い出の風景を描きます(6年)図工で「思い出の風景」を描き始めました。今回は、6年間を振り返って、心に浮かぶ思...
    2023年8月30日(水) [ジャガイモ販売の様子から(3年)ジャガイモ販売は、大盛況でした。子ども達も張り切って、がんばることができました。...多くの支えがあって成立した活動でした多くの支えがあって成立した29日(火)の活動でした今回の野菜販売や募金活動は、こ...野菜販売・フリーマーケット・募金活動(5年)今週は全校による野菜販売・フリーマーケット・募金活動がありました。前日に2年生と...

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立長小学校 の情報

スポット名
市立長小学校
業種
小学校
最寄駅
大屋駅
住所
〒3862201
長野県上田市真田町長4211
ホームページ
http://www.school.umic.jp/osa/
地図

携帯で見る
R500m:市立長小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時28分27秒