R500m - 地域情報一覧・検索

市立明北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市明科東川手の小学校 >市立明北小学校
地域情報 R500mトップ >明科駅 周辺情報 >明科駅 周辺 教育・子供情報 >明科駅 周辺 小・中学校情報 >明科駅 周辺 小学校情報 > 市立明北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明北小学校 (小学校:長野県安曇野市)の情報です。市立明北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立明北小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-22
    「火よ燃えろ 絶やすなと」~5年野外炊事~
    「火よ燃えろ 絶やすなと」~5年野外炊事~~煙立つ 野外炊事 火よ燃えろ 絶やすなと 5年生が 悪戦苦闘 けれど出来たは 絶品カレー がんばりと協力が 最高のスパイス キャンプ本番 待ち遠しい!~ 来週はいよいよキャンプ 5年生が 火を起こし...
    2025/06/19「このひととき 得難き尊さよ」~能楽教室~~初めて触れる 能の世界 面(おもて)をまとえば 言葉は深く 秘めたる想い 豊かに響く 面をつけて 見つめるは己 謡(うたい)に乗りて 心は舞い 動きに宿る 魂の鼓動 ああ このひととき 得難き尊さよ...
    2025/06/18「さあ 水となかよくなろう!」~プール開き~~待ちに待った プールの時間 水しぶき弾け 歓声あがる これからの授業 楽しみだね でも 忘れないで 安全第一 きまりを守って みんなのプール きれいに使おう 目標もって めいっぱい楽しむんだ さあ ...
    2025/06/17

  • 2025-06-13
    「心に残る 素晴らしいひととき」~音楽会~
    「心に残る 素晴らしいひととき」~音楽会~~体育館に響く 待ちわびた歌声 楽器の音 少人数ながら 力強い響き 盛り上げよう 楽しもう そんな思いが 体育館を満たし 子どもも 大人も 地域も 一つに あたたかい 一体感の音楽会 心に残る 素晴ら...
    2025/06/12「心に映るは 故郷の絵」~音楽会に向けて②~~音楽会の 終わりを告げるは 「わが町」 子どもたちの 弾む歌声 心に映るは 故郷の絵 友と手を取り 歌い継ぐ 未来へと続く 夢を描く~明後日は いよいよ音楽会音楽会を締めくくる 「わが町」を歌うふる...
    2025/06/10「まばゆいばかりの 新世界」~プールの壁塗り①~~古びたプールの コンクリート壁 ただの 灰色の面 だけど 見方を変えれば 無限の可能性を秘めた 白いキャンバス 交流委員会 その手にペンキを やがて現れる まばゆいばかりの 新世界~交流委員会が コ...
    2025/06/10
    7

  • 2025-06-02
    「心に響く 特別な時間」~鑑賞音楽会~
    「心に響く 特別な時間」~鑑賞音楽会~~体育館を包む 生のオーケストラ 知ってるあの曲 初めての調べ どれもこれも すてきな音色 手拍子で リズム遊び 大好きなあの歌を オーケストラと 心に響く 特別な時間~木管楽器 金管楽器 打楽器の音...
    2025/05/27「君たちの 無限の可能性」~先生たちの勉強②~~明科の風 同じ土の上 高い机に 大きな筆 たくさんのギター 高校の学び舎 広がる教室 小さき手 今はまだ 鉛筆削り ひらがななぞる けれど いつかその手は どんな学びを つかむだろう 先生たちの 瞳...
    2025/05/26

  • 2025-05-24
    月予定「みんなでつくりあげる喜び」~プール清掃~
    月予定「みんなでつくりあげる喜び」~プール清掃~~水運び 流し 磨き 泥運び みんなで協力 保護者も加わり きれいなプールがキラリ ひたいを伝う汗もキラリ これからの水泳学習を みんなでつくりあげる喜び~今週19日㈪に1・2年生22日㈭に3~6年生...
    2025/05/22「手拍子 足踏み 全身をつかって」~全校音楽(縦割り)~~6年生の想い 全校に響く みんなよかった きいてよかった そう思える 音楽会にしよう その声が みんなの心の扉を開く 音楽で学んだ あの音 このリズム 手拍子 足踏み 全身をつかって さあ 音楽の魔...
    2025/05/21「絵本の中 夢が踊る」~姉妹学級読み聞かせ~~優しい声が響く 物語の扉が開く うれしい気持ち 楽しい気持ち 胸に広がる お兄さん お姉さんの ドキドキが 声に混じって 聞こえる 絵本の中 夢が踊る~今週から読書週間高学年が 低学年へ 絵本の読み...
    2025/05/20
    5

  • 2025-05-18
    「通いたい気持ち ふくらむね」~明北オープンDAY①~
    「通いたい気持ち ふくらむね」~明北オープンDAY①~~明北の初夏 光あふれて 特認校の 扉が開く 「すてきだね」「ここ、行きたいな」 通いたい気持ち ふくらむね でも 知ってる? 明北小を 輝かせるのは 建物でも 先生でもないんだよ 一番大切なのは こ...
    2025/05/16「見守る瞳 優しい手」~全校体力テスト~~縦割り班で 体力テスト 種目巡れば 汗光る 記録用紙に ペン走る 見守る瞳 優しい手 下級生を 導いて 体育館に 校庭に 高学年の 光あふれた 輝くリーダーシップ みんなの心に 残る時間~初めて 縦...
    2025/05/16「交流委員会 わくわく顔」~プールの壁掃除~~プールの壁 ごしごしと 何のため? それはね うふふ 交流委員会 わくわく顔 全校のみんな お楽しみに!~児童会の時間に 交流委員会のみんなが何やらプールのコンクリートの壁を水とブラシで きれいにし...
    2025/05/16

  • 2025-05-14
    「共に知ろう 考えよう」~先生たちの勉強①~
    「共に知ろう 考えよう」~先生たちの勉強①~~雲龍の寺に 先生の影集う 明科の地を 深く知る 探究の旅 手を取りて 育む知恵 響き合う思い さあ 共に知ろう 考えよう この地の物語 この地の未来~放課後 先生たちで 雲龍寺へこのお寺のこと そし...
    2025/05/12

  • 2025-04-27
    「緑あざやかに」~5年家庭科調理実習~
    「緑あざやかに」~5年家庭科調理実習~~緑あざやかに おひたし完成 親の味には まだ遠いけれど ねぇ 先生もどう? 私たちのやさしさ めしあがれ~5年家庭科の調理実習「ほうれん草のおひたし」みんなで協力して作ることが 一番の調味料「食べに...
    2025/04/24「見守られ ほめられ また一歩」~授業参観~~まなざしの あたたかさ浴び 伸びる芽よ 見守られ ほめられ また一歩~授業参観って どんな気持ち?きんちょう はずかしさでも それ以上に うれしい気持ちご多用の中、授業参観に足をお運びいただき、誠に...
    2025/04/24

  • 2025-04-22
    「あんぜん歩行の メダルきらり」~交通安全教室~
    「あんぜん歩行の メダルきらり」~交通安全教室~~きらきら目も ぴんと手も みぎ ひだり もういちど かくにんしたら さあ すすめ あんぜん歩行の メダルきらり~みんなが気をつけていても車の方が つっこんでくることだってあるだから 今まで以上に し...
    2025/04/18「自然の宝」~椎茸の収穫~~二年待ち 大きくなった 自然の宝 一口食べれば 喜び広がる~5年生が 3年生のときにこま打ちしたほだ木今となっては 大きな椎茸が ニョキニョキ採ったその場で 焼いて食べる幸せ自然の恵みに 感謝感激!
    2025/04/17「染める桜よ」~ちょっとお散歩~~染める桜よ 今を咲く 君を待つと 風そよぐ道~昨日は5年生と 今日はかしわのみんなと廃線敷を ちょっとお散歩きれいな桜 今がちょうど見ごろみなさんも 廃線敷を歩きに来ませんか?
    2025/04/16「足元に目を向ける」~児童会スタート!~アフリカを中心に国際協力の情報発信を行う人気ユーチューバーの原さんの言葉より「何か新しく行動することは大切だが 自分たちの足元に目を向け 今のままでよいのかと立ち止まることも大切 小さい変化が世界...
    2025/04/15
    1
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    「トントン!」~しいたけのこま打ち~
    「トントン!」~しいたけのこま打ち~♪ほだ木~の まわりか~ら  しいたけ 出たよ ニョキニョキ♪3年生とかしわの子どもたちがドリルで穴を空け たねこまを「トントン!」たくさん 出ろ!出ろ! わたしたちのしいたけ!!ニョキニョキ出てくる...
    2025/04/14

  • 2025-03-26
    令和6年度卒業証書授与式を挙行いたしました
    令和6年度卒業証書授与式を挙行いたしました3月17日(月)卒業式です。正式には「卒業証書授与式」という名称の儀式的行事。卒業証書は明北小の「思い」をつなぐもの・・・
    2025/03/17

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立明北小学校 の情報

スポット名
市立明北小学校
業種
小学校
最寄駅
明科駅
住所
〒3997101
長野県安曇野市明科東川手823
TEL
0263-62-2130
ホームページ
https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010013
地図

携帯で見る
R500m:市立明北小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年10月12日11時48分51秒