第2回避難訓練が行われました(地震想定)
いよいよ9月。まだまだ暑い日が続きます。全国的に防災訓練の時節ですが、中央小でも、地震想定の避難訓練が行われました。
9月1日(月)9:40頃、緊急地震放送が流れ、即座に、教頭先生より児童安全確保の指示で、子どもたちはヘルメットをかぶって教室の机の下にもぐって、机の下で静かに待機しました。
15分後、全員の安全確認が終了し、訓練が終了しました。今回は、校庭に危険があるという想定で、校庭には避難せず、教室待機の形をとりました。子どもたちは、最初の放送から終了まで、放送をよく聞き、口を閉じたまま余計なおしゃべりはせず、しっかりと自分の身を、命を守る学習ができました。
このところ、日本列島で地震が頻発しています。近くの先生や大人と共に、自分の命を守ること、日頃から備えていきたいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。