2025年9月26日
4~6年生 クラブ
4~6年生はクラブでスイートポテトと大学芋を作りました。学校の畑で試しに取った1.5kgのサツマイモを使いました。2つのグループに分かれて協力して作りました。甘くてとっても美味しかったです。
2025年9月24日
1~6年生 稲刈り
地区振興会環境部会の方々や市エコビレッジ交流センターの指導員さんにご協力いただき、学校田の稲刈りを全校で行いました。稲の刈り方を教わって1人2条ずつ刈り取って行きました。高学年は束ね方も教わり、刈った稲を束ね、はさがけもしました。地域の方に声をかけてもらいながら上手に刈ったり、高いところまで登ってはさかけしたりできました。貴重な体験ができるように、手入れをしてきてくださった地域の皆様ありがとうございました。
2025年9月22日
小学1年生~中学3年生 選手激励会
中学1・2年生から新人戦に向けた代表の宣誓と個人の目標・意気込みを聞きました。中学3年生と校長先生から、自分の力を信じること、力を発揮できるようにリラックスして挑むことなど、激励のお話がありました。新人戦も県大会出場を目指して頑張って欲しいです。
2025年9月19日
5年生 モノづくりフェスタ
5年生は午前中にサンドームで開催されているモノづくりフェスタに参加しました。会場には、およそ100社の企業展示が広がっていました。2つのグループに分かれて興味のあるブースを5・6こ回りました。地元企業のモノづくりの技術の高さに驚くとともに、モノづくりの面白さが分かりました。
2025年9月19日
3年生 ふるさと探検
3年生は1日かけて越前市ふるさと探検に出かけました。まずは、総社とエビの養殖場と町屋と蔵の辻と府中の城跡をボランティアガイドさんに案内してもらいながらまちなか散策をしました。次に国府発掘調査について市役所の文化財課の方に説明してもらい、調査をVR体験しました。VRの世界にびっくりしたのと調査の様子がよく分かりました。お弁当を食べた後に、ちひろの生まれた家記念館とかこさとしふるさと絵本館を見学しました。ふるさと探検に出かけて、ふるさと越前市のよさをたくさん見つけられました。
2025年9月18日
1~6年生 保健委員会からの目と歯のクイズ
業間の時間に1~6年生が集まって、保健委員が作った目と歯のクイズをアプリでしました。みんなが乗った潜水艦がクイズを正解することで大きな魚から逃げられます。何回か挑戦して、正解が増えたので最後には逃げ切れました。保健委員のクイズで近視やむし歯の予防について楽しく学べました。