R500m - 地域情報一覧・検索

市立角鹿中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県敦賀市の中学校 >福井県敦賀市角鹿町の中学校 >市立角鹿中学校
地域情報 R500mトップ >敦賀駅 周辺情報 >敦賀駅 周辺 教育・子供情報 >敦賀駅 周辺 小・中学校情報 >敦賀駅 周辺 中学校情報 > 市立角鹿中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立角鹿中学校 (中学校:福井県敦賀市)の情報です。市立角鹿中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立角鹿中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-24
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-05-02
    4月第4週の行事から~避難訓練・生徒総会~
    4月第4週の行事から~避難訓練・生徒総会~04/30
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2024年5月 (0)2024年4月 (5)4月第4週の行事から~避難訓練・生徒総会~投稿日時 : 04/30
    4月26日(金)、本年度初めての避難訓練が行われました。
    火災から身を守り、避難する訓練でしたが、小学校1年生から中学校3年生まで、大変整然とした様子で、静かに避難することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    令和6年度 前期認証式
    令和6年度 前期認証式15:042024年4月 (4)令和6年度 前期認証式投稿日時 : 15:04
    4月17日(水)5限目、児童会・生徒会の前期認証式が行われました。
    式では、児童会・生徒会執行部および各委員長、そして各クラスの学級委員の名前が一人ずつ呼ばれました。
    これからの活動をしっかりと頑張っていきたい!という、役員の気持ちあふれる大きな返事が体育館にこだましていました。
    今後は、学校を支える一人一人として、力を合わせて頑張ってほしいと思います。
    認証式のあとは、各委員会に分かれて、第1回常任委員会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    令和6年度~新任式・始業式・入学式~
    令和6年度~新任式・始業式・入学式~04/092024年4月 (2)令和6年度~新任式・始業式・入学式~投稿日時 : 04/09
    令和6年4月9日(火)、令和6年度がスタートしました。朝は雨と風が強く、少し肌寒い天気でしたが、
    校庭の桜は満開に咲きほこり、スタートの日を祝ってくれているようでした。
    「おはようございます!」の元気なあいさつのあと、始業式に先がけて『新任式』が行われました。
    新しく角鹿小中学校にみえた職員の紹介が終わると、自然と大きな拍手がわきました。
    その後、令和6年度第1学期の始業式が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-03
    令和6年度スタート!~中学校部活動顧問発表~
    令和6年度スタート!~中学校部活動顧問発表~04/01
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2024年4月 (1)令和6年度スタート!~中学校部活動顧問発表~投稿日時 : 04/01
    令和6年4月1日(月)、令和6年度がスタートしました。
    校庭の桜も少しずつ開花しており、新しい春を迎える準備が着々と進んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    【中学校】中1キャリア教育 敦賀税関教室
    【中学校】中1キャリア教育 敦賀税関教室03/152024年3月 (7)【中学校】中1キャリア教育 敦賀税関教室投稿日時 : 03/15
    3月15日(金)、中1生徒を対象に、敦賀税関のみなさんが『税関教室』を開いてくださいました。
    普段、税関のみなさんがどのような仕事をされているのか、ビデオで説明していただいた後、クラスごとに分かれて、スーツケース中の危険物がどのようにX線で見えているのかなどを、実際に使用している探知機から見せていただきました。
    ※偽物です。~本の中をくりぬいて埋められていました。見つけた女子たちもびっくり!~
    メディアセンター付近では、税関で見つかったフェイク商品や持ち込んではいけないリストに入っている狼やウミガメの赤ちゃん、ワニ、など絶滅危惧種なども含めた動物がたくさんならび、生徒たちは実際にそれらを触らせてもらいながら、現在の税関での様子を教えてもらうことができました。
    貴重なお話と体験を、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    【中学3年生】一日の様子~卒業までのカウントダウン~
    【中学3年生】一日の様子~卒業までのカウントダウン~03/062024年3月 (4)【中学3年生】一日の様子~卒業までのカウントダウン~投稿日時 : 03/06
    卒業間近の中学3年生、連日たくさんのことにチャレンジしています。
    ①美術の作品が仕上がりました。
    色とりどりの提灯が、きれいな色彩を放っています。
    ②表彰式がありました。
    すばらしい図画が県で表彰されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    小学校6年生 プログラミングの授業
    小学校6年生 プログラミングの授業02/132024年2月 (5)小学校6年生 プログラミングの授業投稿日時 : 02/13
    2月13日(火)に、小学校6年生は、日本原子力開発機構より講師の先生をお招きして、プログラミングの授業をしていただきました。
    教科書にも掲載されている、「MESH」という教材を使い、子どもたちはプログラミングを行いました。
    みんな意欲的に取り組み、「ライトがついた!」「これってどうするの?」
    というような明るく楽しむ声が教室中に響いていました。
    今日できなかったミッションは、理科の授業でどんどん挑戦していってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    小学校6年生 薬物乱用防止教室 
    小学校6年生 薬物乱用防止教室 02/012024年2月 (1)小学校6年生 薬物乱用防止教室 投稿日時 : 02/01
    2月1日(木)、小学校6年生は、学校薬剤師さんをお迎えして、薬物乱用防止教室を行いました。
    薬の効果や正しい使い方について、新たな学びがたくさんありました。
    簡単に購入することができる薬も、用量や用法を守らなければ、身体に悪影響を及ぼす可能性があるということを知り、身近な薬の危険にも目を向けることができました。
    この学習を通して、正しい知識をもとに薬と向き合ってほしいと思います。

  • 2024-01-31
    小学校6年生 人権学習
    小学校6年生 人権学習01/302024年1月 (7)小学校6年生 人権学習投稿日時 : 01/30
    1月30日(火)、小学校6年生は、人権擁護委員の先生をお招きして、人権についての学習を行いました。
    人権は、「人間が人間らしく生きる権利」であることや、「すべての人が生まれながらにもっている権利」であるということを再確認しました。
    なぜ、ひそひそ話や陰口をしてはいけないのか、科学的な視点からも学習することができました。
    子どもたちは、講師の先生の話に夢中になりながら、人権について考えることができました。
    この授業での学びを生かして、今後も互いに認め合える関係性を築いていってほしいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立角鹿中学校 の情報

スポット名
市立角鹿中学校
業種
中学校
最寄駅
敦賀駅
住所
〒9140074
福井県敦賀市角鹿町6-1
TEL
0770-22-1634
ホームページ
https://edu.ton21.ne.jp/tsunoga/
地図

携帯で見る
R500m:市立角鹿中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月27日11時00分04秒