授業の様子
2025.07.09
1年生の社会科では、奈良時代の農民になりきって、班田収授法等の説明をする授業を行いました。班員の意見をまとめ、班としての考えをホワイトボードにまとめました。なりきったセリフが非常に興味深いです。過去の税の制度を学び、現在と関連付けて考えてみると、若者たちはどんな思いを抱くのでしょうか。興味津々です。
また、技術科では、木工の授業で図面を作成し、工夫を凝らした本棚を作成しています。「こんなデザインの本棚を作ってみたい!」と一人ひとりの思いが図面に起こされ、丁寧でオリジナリティ溢れる作品が出来上がっています。
県大会、地区吹奏楽コンクール壮行式
2025.07.03
県大会に出場する選手と地区吹奏楽に参加する選手を全校で激励しました。頸城中の代表として部の代表、クラブの代表として全力を尽くしてきてほしいと思います。
七夕の願い
2025.07.03
3年生の教室前に七夕かざりが登場しました。短冊には、学習面について、進路について、仲間とのより良い関係について、家族の幸せについてなど、あたたかな願いが寄せられています。