1年生生活科 いきものとなかよし
09/27
校庭で見つけた生き物について学んでいる1年生が、それらを飼うためにどんな住処を作ったらよいかを考えました。「安心して過ごせるように」という子供のつぶやきから、それぞれの虫にあった住処が必要であるという課題をもち、調べ学習に入りました。子供たちは、写真、動画、図鑑から調べる方法を自分で選びました。そして、1人で調べる子、隣の子と相談する子など、取り組み方も自分で決めて学習を進めました。その後、グループで調べたことを共有し、全体への発表をしました。
2024.9.26の給食
09/26
**献立** 麦入りごはん 牛乳 豆腐のカレー煮 お好み豆(きな粉味) 果物 ☆主な食材の産地☆ ・豚肉(三島市)
・たまねぎ(北海道) ・りんご(青森県) ・にんじん(北海道)
4年生外国語学習の様子
09/26
4年生は「文房具についてやりとりする英語になれよう」という活動を楽しく行っていました。 すごろくを行いながら、文房具の英単語やI
have~のフレーズに親しみました。友達と笑顔で英会話をしている姿が印象的です。
1年生生活科:秋の虫さがし(校庭)
09/26
1年生は、秋の虫探しをしています。
校庭にどんな虫がいるのか?それぞれの虫はどんなところにいるのか?などを、友達とやりとりしながら、主体的に学んでいました。一人一人の生き生きとした表情がすてきです。