★6月29日(木) 「書くことって楽しい!!」
書道家、赤澤佳心(けいしん)先生をお招きして、書道の授業を行いました。
3年生の授業では、「友」「光」「力」「心」「元」「大」の字をグループで練習し、まとめでは、伝法小学校150周年に向けてのメッセージが完成しました。
失敗することをおそれず、ダイナミックに字を書くことを楽しんでいました。
また、礼儀正しさについても学ぶことができました。赤澤先生には、4・5・6年生にも授業をおこなっていただきます。
6年生につきましては、「卒業製作」にもご協力をいただきます。次回もホームページで報告させていただきます。
★6月23日(金) 6年生租税教室
富士税務署の梶様をお招きして、6年生租税教室が行われました。
税金とは何か?どのように使われているのか等のお話をいただいた後に、税金がない社会の不便さや困り感をまとめたアニメーションを見ました。
税金の大切さや、必要性をあらためて確認することができました。今日のお話をもとに、社会科の学習でさらに学びを深めていきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。