R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >静岡県の中学校 >静岡県藤枝市の中学校 >静岡県藤枝市青葉町の中学校 >市立青島中学校
地域情報 R500mトップ >藤枝駅 周辺情報 >藤枝駅 周辺 教育・子供情報 >藤枝駅 周辺 小・中学校情報 >藤枝駅 周辺 中学校情報 > 市立青島中学校 > 2024年5月
Share (facebook)
市立青島中学校市立青島中学校(藤枝駅:中学校)の2024年5月5日のホームページ更新情報です

すべての活動に対し、学校教育目標である「自分で判断行動し 共に高めあう生徒」を合言葉に取り組んでいます。
青島中学校は、JR藤枝駅を中心とした繁華街とその周辺の住宅地を学区にもち、生徒数は801名です。青島中学校区の小・中学校共通のめざす子供像として、「自立・共生」を設定し、地域と一体となって9年間で子供を育てています。
本校では学校重点目標に迫るために、子供たちは教育活動の様々な場面において「主体性をさらに高めるサイクル」と「協働性をさらに高めるサイクル」の動きを増やし、活動しています。また、PTCA活動の充実や学校文化の発信による地域との連携も強めています。
生徒数・クラス数(令和6年5月1日現在)
244
289
801
7
27
かがやきの像のもとで
本校の昇降口前の中庭に「かがやき」の像があります。これは創立50周年記念として、彫刻家の松田裕康氏によってつくられたブロンズ像です。本校は開校78年目を迎えたので、すでに27年もの間、中庭で生徒たちの姿を見守ってきたことになります。この「かがやき」の像は本校のシンボルにもなっており、学校を紹介する資料等の表紙の中心をいつも飾っています。
制作者である松田氏は本校の校歌や校訓をもとにイメージを重ね、躍動感あふれる若者を表現されました。左手のかがやく太陽は、校歌に「希望の日が昇る自主の光さすところ」とある一節からイメージされ、『友情』の輪も表しています。右手はこぶしをつくり、どんな困難をも打ちくだく『自主』の心を表し、片足を跳ね上げているポーズは全体として『明朗』な雰囲気と躍動を感じるようにつくられています。
今年度も生徒たちはそれぞれの新たなステージで躍動を始めています。教科の授業だけでなく、生徒会活動や合唱活動などで、そのかがやく姿をいくつも見ることができています。学校教育目標「自立
共生」を合い言葉に、生徒が全力で取り組む活動を引き続き大切にし、生徒がかがやく学校をめざしていきます。
更新日:2024年05月01日
民間のバナー広告及びそのリンク先ホームページの内容については、藤枝市が推奨等をするものではありません。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立青島中学校

市立青島中学校のホームページ 市立青島中学校 の詳細

〒4260066 静岡県藤枝市青葉町1-7-1 
TEL:054-635-0494 

市立青島中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-05-24
    「自信をふくらませ、仲間とともに高め合う青中生」を目指して
    「自信をふくらませ、仲間とともに高め合う青中生」を目指して
    青島中学校の学区は、JR藤枝駅を中心とした繁華街とその周辺の住宅地です。
    本校は、青島中学校区の小・中学校共通の目指す子供像として、学校教育目標「自立・共生」を設定し、地域と一体となって9年間で子供を育てています。
    本年度は、すべての活動に対し「自信をふくらませ、仲間とともに高め合う青中生」を目指す生徒像として取り組んでいます。特に、本校の生徒の特徴として捉えることができる「根っこの課題」(自尊感情・人とのつながり・学びに向かう力)の解決・向上に向けた丁寧な支援を心掛けています。また、仲間とともに高め合うために、全校生徒で創り上げる合唱活動や、縦割り活動などを行い、協働性を高める活動を充実させています。
    さらに、あいさつ運動の充実や学校文化の発信による地域との連携も強めています。
    生徒数・クラス数(令和7年5月1日現在)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    【令和6年度に寄付をいただきました】
    【令和6年度に寄付をいただきました】合同会社FIELD(代表:山本 祐也氏)より、青島中学校に寄付をいただきました。この寄付は、青島中学校の教育活動の充実(理科室実験机の天板交換)のために活用しました。
    更新日:2025年01月10日

  • 2024-05-05
    すべての活動に対し、学校教育目標である「自分で判断行動し 共に高めあう生徒」を合言葉に取り組んでいま・・・
    すべての活動に対し、学校教育目標である「自分で判断行動し 共に高めあう生徒」を合言葉に取り組んでいます。
    青島中学校は、JR藤枝駅を中心とした繁華街とその周辺の住宅地を学区にもち、生徒数は801名です。青島中学校区の小・中学校共通のめざす子供像として、「自立・共生」を設定し、地域と一体となって9年間で子供を育てています。
    本校では学校重点目標に迫るために、子供たちは教育活動の様々な場面において「主体性をさらに高めるサイクル」と「協働性をさらに高めるサイクル」の動きを増やし、活動しています。また、PTCA活動の充実や学校文化の発信による地域との連携も強めています。
    生徒数・クラス数(令和6年5月1日現在)
    244
    289
    続きを読む>>>

  • 2024-02-18
    令和5年度青島中学校年間行事予定 (PDFファイル: 269.0KB)
    令和5年度青島中学校年間行事予定 (PDFファイル: 269.0KB)令和5年度青島中学校日課表 (PDFファイル: 285.0KB)更新日:2024年02月08日

  • 2023-05-21
    検索を閉じる
    検索を閉じる
    新型コロナウイルス・インフルエンザ経過報告書新型コロナウイルス・インフルエンザ経過報告書について出席停止者帳票(新型コロナウイルス・インフルエンザ以外)出席停止者帳票(新型コロナウイルス・インフルエンザ以外)について更新日:2023年05月18日

  • 2023-05-01
    青島中学校は、JR藤枝駅を中心とした繁華街とその周辺の住宅地を学区にもち、生徒数は806名です。青島・・・
    青島中学校は、JR藤枝駅を中心とした繁華街とその周辺の住宅地を学区にもち、生徒数は806名です。青島中学校区の小・中学校共通のめざす子ども像として、「自立・共生」を設定し、地域と一体となって9年間で子どもを育てていこうと取り組んでいます。
    生徒数・クラス数(令和5年5月1日現在)
    287
    17
    806
    3
    続きを読む>>>

投稿日: 2024年05月05日10時23分52秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧