2023年2月 (3)
おいしくいただきました!節分献立
投稿日時 : 17:02
今日の給食は 大豆のマヨあえ いわしのうめに みそけんちん汁 豆乳ぷりんでした。食材に豆を使った節分献立です。豆乳プリンがなめらかでおいしく、みんなでおいしくいただきました!
心の鬼を追い出そう!~節分ふれあい集会~
投稿日時 : 16:36
今日の3時間目に「節分ふれあい集会」を行いました。学年ごとに、追い出したい鬼を発表してから、年男、年女の5年生の豆まきにあわせて、「鬼はー外!福はー内!」とあしっ子みんなで声を出し、心の鬼を追い出しました。
次に、1・2年生主催のイベントで盛り上がりました。鬼を退治して、福を入れ込み、もうすぐ春がやってきます。これからも、心身ともに健やかに成長していってほしいと願っています。
6年生理科の授業の様子
投稿日時 : 16:12
今年度は理科のサポートティーチャーとして、7月から週に1度、會田先生に3年生から6年生までの授業に入っていただいています。今日は6年生の「水溶液の性質とはたらき」の単元で、身近にある様々な水溶液が酸性かアルカリ性かをリトマス試験紙を使って調べました。會田先生がたくさんの水溶液を持ってきてくださったおかげで、自分たちで調べたい水溶液を積極的に調べることができました。また、ご自宅で紫キャベツを煮込んだ汁を作ってきてくださり、様々なきれいな色に反応するたびに、感嘆の声が各班であがってました。いつも、會田先生のおかげで、楽しくためになる理科の授業を行うことができます。
投稿日時 : 01/31
投稿日時 : 01/31
投稿日時 : 01/31
投稿日時 : 01/31
0
0