8/30 ようこそ先輩(3年授業)
17:41
8/30 「循環」の視点でSDGsを学ぶ
17:15
2024年9月 (2)
8/30 ようこそ先輩(3年授業)
投稿日時 : 17:41
現在、地元を拠点にマッサージやツボの健康療法のお仕事と、取得した資格で修学旅行などの学校行事の際に看護師として随行するお仕事をしている伊藤先生を講師としてお迎えし、3年生のキャリア講話を実施しました。
実は伊藤先生は、田島中学校の卒業生で、中学時代は陸上競技で活躍された方です。中学卒業後、さまざまな経験をして現在に至ります。
後輩のためにという、3学年の依頼により、講話が実現しました。
もちろん今回の3年生修学旅行にも同行していただきます。
8/30 「循環」の視点でSDGsを学ぶ
投稿日時 : 17:15
2学年の総合学習のテーマにSDGsを学ぶ内容があります。
昨年に引き続き、南会津の特色としてあげられる「森林環境」という視点から、SDGsを学ぶ学習を実施しました。
講師は、地元で木材チップ工業を行っている「株式会社アラカイ」の金子様、シイタケ菌床栽培を行っている「尾瀬きのこ園」の君島様を講師として、各事業所の見学を行いながら、学習を深めました。
学習のキーワードは「循環」です。身近にSDGsを学べる場所があること、大変ありがたく思います。
田島中学校2学年の定番行事になりました。