地域情報の検索・一覧 R500m

【10月1日現在】11月 2日(月)〜20日(金)後期教育実習?

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮城県の中学校 >宮城県仙台市若林区の中学校 >宮城県仙台市若林区荒井字遠藤の中学校 >市立七郷中学校
地域情報 R500mトップ >小鶴新田駅 周辺情報 >小鶴新田駅 周辺 教育・子供情報 >小鶴新田駅 周辺 小・中学校情報 >小鶴新田駅 周辺 中学校情報 > 市立七郷中学校 > 2020年10月
Share (facebook)
市立七郷中学校市立七郷中学校(小鶴新田駅:中学校)の2020年10月2日のホームページ更新情報です

【10月1日現在】
11月 2日(月)〜20日(金)後期教育実習?
11月 2日(月)〜12日(木)3年三者面談
11月 3日(火)文化の日
11月 5日(木)合唱コンクール 津波防災の日 部活動中止
弁当持参
11月 6日(金)〜13日(金)1・2年二者面談
11月 9日(月)〜20日(金)後期教育実習?
11月13日(金)3年実力考査
11月18日(水)運動会(学年ごと 生徒・教員のみ)
11月19日(木)職員会議のため部活動中止
11月20日(金)運動会予備日
11月22日(日)〜25日(水)考査前部活動中止
11月23日(月)勤労感謝の日
11月24日(火)学校防災の日 火災想定避難訓練・引き渡し訓練
11月25日(水)地域クリーン作戦
11月26日(木)1・2年2学期中間考査
11月27日(金)生徒会専門委員会
11月30日(月)生徒評議会

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立七郷中学校

市立七郷中学校のホームページ 市立七郷中学校 の詳細

〒9840032 宮城県仙台市若林区荒井字遠藤9-3 
TEL:022-288-5023 

市立七郷中学校 のホームページ更新情報

  • 2024-08-30
    ホームページが新しくなりました。
    ホームページが新しくなりました。
    新しいホームページはこちらhttps://sites.google.com/g.sendai-c.ed.jp/216-sichigo-jh最終更新日 令和6年 8月26日

  • 2024-07-23
    令和6年度 宮城県中学校総合体育大会
    令和6年度 宮城県中学校総合体育大会

  • 2024-06-08
    令和6年度 仙台市中学校総合体育大会
    令和6年度 仙台市中学校総合体育大会
    七郷中生の活躍
    結果速報
    最終更新日 令和6年 6月5日

  • 2024-06-01
    令和6年度 部活動方針
    令和6年度 部活動方針移行準備中
    今までのブログはこちら最終更新日 令和6年 5月31日

  • 2024-05-20
    学校だより「乾坤」第2号
    学校だより「乾坤」第2号https://www.sendai-c.ed.jp/~shichigo/dayori/R6/gakkou/gakkou02.pdfP13最終更新日 令和6年 5月20日

  • 2024-05-12
    現在、東北道の長者原SA付近です。学校への到着予定時刻は17:00ごろとなっております。迎えにいらっ・・・
    現在、東北道の長者原SA付近です。学校への到着予定時刻は17:00ごろとなっております。迎えにいらっしゃる方は校庭を開放していますので、校庭へ駐車してください。よろしくお願いいたします。
    予定より大幅に遅れて、14:20に盛岡歴史文化館を出発しました。
    30分程度予定より遅れています。
    自主研修
    自主研修
    自主研修
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    学校だより「乾坤」第1号
    学校だより「乾坤」第1号https://www.sendai-c.ed.jp/~shichigo/dayori/R6/gakkou/gakkou01.pdf地震想定避難訓練を行いました
    5月1日(水)に地震を想定した避難訓練を行いました。震度5強の地震を想定し,地震が収まったのち,建物の倒壊を想定に速やかに避難する訓練でした。校庭の一部が校舎改修工事のため,通常とは異なるルートでの避難となりましたが,完了目標時間より早く全校生徒が避難を完了することができました。
    授業参観・PTA総会・学年学級懇談会が行われました
    4月24日(水)に授業参観・PTA総会・学年学級懇談会が行われました。あいにくの荒天でしたが,各学級とも多くの保護者の皆様が授業参観に訪れていただきました。ありがとうございました。続いて行われたPTA総会では,昨年度の事業報告,決算報告を行い,今年度の事業案,予算案が承認されました。学年・学級懇談会では今後の予定などについて説明を行いました。保護者の皆様,お忙しいところありがとうございました。
    市標準学力検査が行われました
    4月12日(金)に仙台市標準学力検査/生活学習状況調査が行われました。昨年度学習した内容がどの程度定着しているか試験を行い,今後の学習に生かすための検査です。また,3年生を対象に18日(水)に全国学力・学習状況調査を実施しました。分からなかったところを復習し,今後の自分の実力を伸ばしてほしいと思います。P13最終更新日 令和6年 5月8日
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    ・令和6年度 部活動方針
    ・令和6年度 部活動方針
    対面式が行われました。
    4月10日(水)に,対面式が行われました。1年生にとって初めて2・3年生の先輩方と一堂に会する会となりました。2・3年生全員で新1年生をお迎えした後,生徒会から学校生活の紹介,各種委員会から活動内容の紹介を行いました。続く部活動紹介では,1年生の前で実技を交えた活動紹介を工夫を凝らして行うことができました。これから始まる中学校生活に大きな期待を寄せることができた対面式になりました。
    対面式が行われました。
    4月10日(水)に,対面式が行われました。1年生にとって初めて2・3年生の先輩方と一堂に会する会となりました。2・3年生全員で新1年生をお迎えした後,生徒会から学校生活の紹介,各種委員会から活動内容の紹介を行いました。続く部活動紹介では,1年生の前で実技を交えた活動紹介を工夫を凝らして行うことができました。これから始まる中学校生活に大きな期待を寄せることができた対面式になりました。
    朝の交通安全あいさつ運動
    続きを読む>>>

  • 2024-04-04
    新入生予備登校が行われました。
    新入生予備登校が行われました。
    4月3日(水)に,令和6年度新入学生の予備登校が行われました。はじめに新しい学級が昇降口前に掲示され,新クラスを確認し,それぞれの教室でオリエンテーションを行いました。そして,9日の入学式に向けて体育館で式の練習を行いました。登校時は多少緊張している様子もありましたが,中学校の雰囲気にも少し慣れ,後半は時折笑顔も見られるようになりました。新入生の皆さん,9日の入学式心からお待ちしています。
    令和5年度離任式が行われました
    3月27日(水)に離任式が行われました。今年度は16名の教職員が退職・異動となりました。離任される方お一人ずつお話しをいただいた後,代表生徒からお別れの言葉と花束の贈呈がありました。離任される皆様本当にありがとうございました。P12最終更新日 令和6年 4月4日

  • 2024-03-15
    令和6年度年間行事予定
    令和6年度年間行事予定(
    New
    )
    令和6年度年間行事予定
    こちらからもご覧いただけます。https://www.sendai-c.ed.jp/~shichigo/dayori/R5/gakkou/R6_nenkangyojiyotei.pdf3月9日(土)に第77回卒業式を挙行いたしました。今年度の卒業式では,ご来賓の皆様にも多数ご参列いただき,多くの皆様方に旅立つ卒業生の姿をお見せできたこと,本当にうれしく思います。また,卒業生を温かく見守り,支えていただいた保護者の皆様,地域の皆様に感謝を申し上げます。卒業生代表の答辞では,第77代生徒会長から,3年間を通して学んだことや成長したこと,家族や教職員への感謝の思い,在校生やともに3年間を過ごした仲間へのメッセージなどを思いを込めて述べました。最後に「自分らしさ,私たちみどり学年らしさを大切に,今と変わらない豊かな心のままで,この3年間を楽しく語れる日が来るのを楽しみにしています。」との力強い言葉がありました。熱く温かいハートをもち,日々成長を重ねた卒業生の皆さんのこれからの活躍を期待しています!
    3月8日(金)に震災を語り継ぐセレモニーが行われました。今年は東日本大震災から13年目であり,現在の1年生が生まれた年に発生しました。年を追うごとに震災の記憶を忘れないようにする目的で始められたセレモニーも12回目を迎えました。はじめに震災の記録をまとめたDVDを視聴し,当時の様子を映像で確認することができました。次にフォトコンテスト最優秀賞作品の写真をもとにした,全校制作の壁画を披露しました。今年の漢字一文字は,震災の記憶を現在と将来の世代をつなぐ意味で「架」が選ばれ,壁画の中に刻むことができました。震災をこれからも語り伝えることの大切さを改めて感じた会となりました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立七郷中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2020年10月02日18時23分29秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)