地域情報の検索・一覧 R500m

旧弘前藩主 津軽家雛道具がホテル雅叙園東京「百段雛まつり」で県外初公開!

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >青森県の博物館・美術館 >青森県弘前市の博物館・美術館 >青森県弘前市大字下白銀町の博物館・美術館 >弘前市立博物館
地域情報 R500mトップ >中央弘前駅 周辺情報 >中央弘前駅 周辺 遊・イベント情報 >中央弘前駅 周辺 博物館・美術館情報 > 弘前市立博物館 > 2019年1月
Share (facebook)
弘前市立博物館弘前市立博物館(中央弘前駅:博物館・美術館)の2019年1月13日のホームページ更新情報です

旧弘前藩主 津軽家雛道具がホテル雅叙園東京「百段雛まつり」で県外初公開!
ホテル雅叙園東京で毎年開催されているひな人形展「百段雛まつり」に最後の弘前藩主だった津軽承昭伯爵が、明治後期に調えられた「蠟色笹唐草御紋付雛道具」(ろいろささからくさごもんつきひなどうぐ)(当館所蔵)が展示されます。
津軽家雛道具は、当博物での雛まつりの展示として市民の人気も高く、特に女性のお客様の熱い支持を受けてきたもので、今回の展示で目玉の一つとして県外初展示されるものです。
ぜひ、東京にお越しの際はご覧いただきたいと思います。
「百段雛まつり」青森・秋田・山形 ひな紀行
開催期間:平成31年1月18日(金)~3月10日(日)10:00~17:00
場  所:ホテル雅叙園東京(東京都目黒区)
パンフレットダウンロード:
(2911KB)
お問合せ:ホテル雅叙園東京〔イベント企画〕TEL 03-5434-3140
www.hotelgajoen-tokyo.com
博物館企画展での展示の様子
※百段雛まつり
毎年テーマとなる地域を変えて、日本各地の歴史ある雛人形を紹介するもので、2010年の第1回目にはじまり、信州・越後、京都、瀬戸内、九州など、これまで20を超える地域のお雛様を展示し、
累計55万人の来場者を記録しているものです。
記念すべき第10回目となる2019年は、「青森・秋田・山形ひな紀行」と題し、旧家に伝わる優麗な古今雛から、高さ2メートルを超える圧巻の段飾り、手のひらよりも小さな極小の雛道具まで、時代を超えて青森、秋田、山形の町々に春の訪れを告げる、雅やかなお雛さまの名品が文化財「百段階段」に集います。
●国指定重要文化財「猪形土製品」凱旋展示!
1月4日より、「猪形土製品」(愛称:いのっち)の展示を再開!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

弘前市立博物館

弘前市立博物館のホームページ 弘前市立博物館 の詳細

〒0360000 青森県弘前市大字下白銀町1-6 
TEL:0172-35-0700 

弘前市立博物館 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2019年 弘前市立博物館 のホームページ更新情報

投稿日: 2019年01月13日20時13分40秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)