地域情報の検索・一覧 R500m

中川町文化財保存活用地域計画

中川町エコミュージアムセンター中川町エコミュージアムセンター(佐久駅:博物館・美術館)の2025年4月10日のホームページ更新情報です

中川町文化財保存活用地域計画
令和4年度から策定を進めてきました「中川町文化財保存活用地域計画」は、文化庁長官から令和6年12月20日に認定されました。「中川町文化財保存活用地域計画」及び概要版を公表します。
「中川町文化財保存活用地域計画」の策定にあたり、文献調査・アンケート調査・聞き取り調査を行い、これまでに350
件近くの地域財産が挙げられました。地域財産とは、中川町民や中川町にゆかりや関心のある人が中川町を特徴づけると思うもの、
歴史に残していきたいと思うもの、中川町の成り立ちに関わっていると感じているものなどを含む中川町にある全ての文化財の総称です。中川町文化財保存活用地域計画策定協議会では、これらを「地域財産ナカガワのナカガワ」と名付けました。策定協議会では、人口減少が続く本町で「地域財産をどのように保存・活用していくか」を議論し、中川町民をはじめとした「ナカガワのナカガワ」の人々だけでなく、中川を応援してくれる「ナカガワのソトガワ」の人々とICT
を活用することで協働して地域財産を保存・活用していく将来像を「中川町文化財保存活用地域計画」に盛り込んでいます。
中川町文化財保存活用地域計画及び概要版ダウンロード
概要版
概要版(A3両面二つ折り)(PDF:75.2MB)
本編及び資料編
本編及び資料編(PDF:44.3MB)

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

中川町エコミュージアムセンター

中川町エコミュージアムセンターのホームページ 中川町エコミュージアムセンター の詳細

〒0982800 北海道中川郡中川町字安川28-9 
TEL:01656-8-5133 

中川町エコミュージアムセンター のホームページ更新情報

  • 2025-07-21
    森の学校2025夏第二十一次中川町恐竜発見調査隊員募集中!(募集終了しました7/16)
    森の学校2025夏第二十一次中川町恐竜発見調査隊員募集中!(募集終了しました7/16)

  • 2025-07-03
    森の学校2025夏第二十一次中川町恐竜発見調査を開催します。
    森の学校2025夏第二十一次中川町恐竜発見調査を開催します。
    森の学校2025夏第二十一次中川町恐竜発見調査隊員募集中!(募集終了しました7/1);小中学生の枠が若干あります。キャンセル待ちやお問い合わせはエコミュージアムセンターまで。町内リーダー研修での参加は引き続き募集します(7/16まで)

  • 2025-06-24
    森の学校2025夏第二十一次中川町恐竜発見調査を開催します。詳しくは下にスクロールしてご確認ください・・・
    森の学校2025夏第二十一次中川町恐竜発見調査を開催します。詳しくは下にスクロールしてご確認ください。
    森の学校2025夏第二十一次中川町恐竜発見調査隊員募集中!(6/24〜)
    例年、7月最終週末に実施していましたが、今年度は、多くの小中学校でその週末が終業式であることや町内行事との関係で8月の実施になります。
    令和7年8月7日(木)〜9日(土)に森の学校2025夏第二十一次中川町恐竜発見調査の実施します。.

  • 2025-06-14
    (7/13、8/10ともに定員に達しました;6/10)。キャンセル待ちをお申し込みの方は、6月末まで・・・
    (7/13、8/10ともに定員に達しました;6/10)。キャンセル待ちをお申し込みの方は、6月末までの時点でキャンセルがあった場合は順次ご連絡いたします。

  • 2025-06-12
    (7/13、8/10ともに定員に達しました;6/10)。キャンセル待ちを受け付けいたします。エコミュ・・・
    (7/13、8/10ともに定員に達しました;6/10)。キャンセル待ちを受け付けいたします。エコミュージアムセンターに電話もしくは電子メールでご連絡ください。

  • 2025-06-09
    令和7年度地層観察教室を開催します。詳しくは下にスクロールしてご確認ください。
    令和7年度地層観察教室を開催します。詳しくは下にスクロールしてご確認ください。
    令和7年11月1日(土)から冬季営業(令和8年4月中旬まで)になり,土日祝日が休館日になります。
    令和7年度地層観察教室を開催します
    令和7年7月13日(日)及び8月10日(日)に地層観察教室を開催予定です.詳しくは

  • 2025-05-05
    中川町では教育委員会職員(学芸員)を募集しています。
    中川町では教育委員会職員(学芸員)を募集しています。詳しくはこちらをクリック斎藤茂吉記念第32回中川町短歌フェスティバルの作品を募集(5/9-6/30)します。短歌フェスティバル募集要項はこちらをクリック5月3日(土)、5月4日(日)の2日間にGW事業「化石アイテムをつくろう!」を開催します。化石宝石・琥珀磨き(500円)、ゴールドアンモストラップ(500円)、カラフルアンモナイトづくり(100円)で、お時間のない方は、お持ち帰りセットもあります。

  • 2025-04-10
    中川町文化財保存活用地域計画
    中川町文化財保存活用地域計画
    令和4年度から策定を進めてきました「中川町文化財保存活用地域計画」は、文化庁長官から令和6年12月20日に認定されました。「中川町文化財保存活用地域計画」及び概要版を公表します。
    「中川町文化財保存活用地域計画」の策定にあたり、文献調査・アンケート調査・聞き取り調査を行い、これまでに350
    件近くの地域財産が挙げられました。地域財産とは、中川町民や中川町にゆかりや関心のある人が中川町を特徴づけると思うもの、
    歴史に残していきたいと思うもの、中川町の成り立ちに関わっていると感じているものなどを含む中川町にある全ての文化財の総称です。中川町文化財保存活用地域計画策定協議会では、これらを「地域財産ナカガワのナカガワ」と名付けました。策定協議会では、人口減少が続く本町で「地域財産をどのように保存・活用していくか」を議論し、中川町民をはじめとした「ナカガワのナカガワ」の人々だけでなく、中川を応援してくれる「ナカガワのソトガワ」の人々とICT
    を活用することで協働して地域財産を保存・活用していく将来像を「中川町文化財保存活用地域計画」に盛り込んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    令和7年4月1日より開館時間が変更になります;
    令和7年4月1日より開館時間が変更になります;
    <変更前;令和7年3月31日まで>9時30分〜16時30分
    <変更後;令和7年4月 1日から>9時〜16時
    令和7年4月26日(土)より夏季営業になり、月曜日が休館日(月曜祝日の場合、その翌日)になります。

  • 2025-01-10
    今朝までの大雪により、先日に引き続き、本日1月10日(金)は臨時休館といたしますので、ご理解願います・・・
    今朝までの大雪により、先日に引き続き、本日1月10日(金)は臨時休館といたしますので、ご理解願います。

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

中川町エコミュージアムセンター のホームページ更新情報

投稿日: 2025年04月10日10時57分54秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)