R500m - 地域情報一覧・検索

市立つつじが丘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道帯広市の小学校 >北海道帯広市西の小学校 >市立つつじが丘小学校
地域情報 R500mトップ >西帯広駅 周辺情報 >西帯広駅 周辺 教育・子供情報 >西帯広駅 周辺 小・中学校情報 >西帯広駅 周辺 小学校情報 > 市立つつじが丘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立つつじが丘小学校 (小学校:北海道帯広市)の情報です。市立つつじが丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立つつじが丘小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-13
    温暖化で心配されていたスケートリンクですが無事に仕上がりそうです。
    温暖化で心配されていたスケートリンクですが無事に仕上がりそうです。「よくわかるつつじ」令和5年度版いよいよ3学期がはじまります。「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」といわれるくらい、あっという間に過ぎ去っていきます。子供たちには1日1日を大切にしながら過ごしてほしいと思います。
    スケートリンクはほぼほぼ完成に近い状態となり、3学期から使用できる方向で調整しています。ただ例年になく、降雪が少ないため、リンクとしての寿命はそれほど長くはなさそうですが、少しでも上達してくれればいいかなと思っています。【令和5年度】「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組」について

  • 2023-12-23
    本日2学期終業式をむかえました。終業式では子供たちと2つの約束をしました。1つ目は「朝は自分で起きる・・・
    本日2学期終業式をむかえました。終業式では子供たちと2つの約束をしました。1つ目は「朝は自分で起きること」気持ちよく1日の始まりを迎えることは重要です。2つ目は「事故に気をつけ飛び出し等しないこと」今は見通しが悪くなるほどの積雪量はありませんが、冬休み中に景色が変わるほどの降雪があるかもしれません。くれぐれも雪の陰からの飛び出しはしないよう約束しました。
    暑い暑い2学期の始まりから今日まで、ご支援を賜りましたこと誠にありがとうございました。3学期も引き続き変わらぬご支援をよろしくお願いします。
    ≪1月の行事≫
    12日(金)3学期始業式
    15日(月)ALT来校日
    16日(火)児童会
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    今年も残すところ、登校日で8日を切るところまできました。2学期最後のまとめをしっかりとおこなってまい・・・
    今年も残すところ、登校日で8日を切るところまできました。2学期最後のまとめをしっかりとおこなってまいります。

  • 2023-11-18
    不審者対応避難訓練の様子~帯広警察署から講師としてお招きしました
    不審者対応避難訓練の様子~帯広警察署から講師としてお招きしました
    出前授業「高齢者福祉」~車いすでの介助~
    PTA厚生部主催「親子ドッジビー大会」
    今年最後の参観日にご来校いただき誠にありがとうございました。
    インフルエンザについては、本校においては現在収まっているところです。ただ、全国、全道的に流行の傾向にありますので、予防に努めてまいります。

  • 2023-11-01
    インフルエンザの猛威によりこれまで2つの学年が学年閉鎖となりました。現在は登校しています。ただ、他の・・・
    インフルエンザの猛威によりこれまで2つの学年が学年閉鎖となりました。現在は登校しています。ただ、他の学年にも波及しそうな勢いですので、手洗い・うがいの指導を継続してまいりますので、ご家庭でもよろしくお願いします。
    ≪11月の行事≫
    1日(水)交通安全日
    2日(木)不審者対応訓練
    6日(月)ALT来校日
    8日(水)福祉出前授業(5年)/アイヌ出前授業(4年)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-30
    学習発表会(練習)のようす
    学習発表会(練習)のようす
    金曜日には、第25回学習発表会を行うことができました。子ども達は一様に楽しそうな表情で取り組んでいたのが印象的です。たくさんの方のご来校をいただきありがとうございました。
    朝は、手袋、イヤーマフ等を身につけて登校する児童も増えました。寒さに伴い、インフルエンザも確実に流行しています。学校でも手洗い等の感染対策を指導しているところです。

  • 2023-10-01
    帯広市民劇場の方々による「歌のコンサート」1,2年生対象
    帯広市民劇場の方々による「歌のコンサート」1,2年生対象
    つつじっ子なつまつりが4年ぶりに開催!「仮装盆踊り」の様子
    9月29日(金)には、前期の通知表(あゆみ)を配付しています。お子さんの頑張りを褒めていただけると幸いです。
    ≪10月の行事≫
    2日(月)交通安全日/ALT来校/給食引き落とし日
    3日(火)児童会/ほくでんSDGs出前授業5年生
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    今週は、5年生の宿泊学習が帯広児童会館にて水木の1泊2日で行われました。小学校に入っての初めての宿泊・・・
    今週は、5年生の宿泊学習が帯広児童会館にて水木の1泊2日で行われました。小学校に入っての初めての宿泊とあり、緊張していた様子もありましたが、科学実験等などに熱心に取り組んでいました。
    暑さの峠は過ぎたかのような涼しい秋らしい風を感じます。子ども達の服装も半袖・短パンから上着を1枚羽織るようになってきました。季節の変わり目ですので体調管理にはお気を付けください。

  • 2023-09-15
    朝晩は、秋らしさを感じる気温になりました。ただ、まだ例年の北海道十勝地方の気温でなく、体調管理が必要・・・
    朝晩は、秋らしさを感じる気温になりました。ただ、まだ例年の北海道十勝地方の気温でなく、体調管理が必要とされます。
    今週月曜日には地震想定の避難訓練を行いました。講話の中で、児童が学校にいる時間は1日24時間の約25%であること。学校にいないときに来る可能性も非常に高いこと。そういうことから、学校での避難訓練を学校外でも生かしてほしいと伝えました。

  • 2023-09-06
    今週から、少しずつ過ごしやすい気温になりそうでほっとしています。とはいえ、2階教室内の気温は30℃を・・・
    今週から、少しずつ過ごしやすい気温になりそうでほっとしています。とはいえ、2階教室内の気温は30℃を超える教室もあり、熱中症予防は引き続き行っていきます。
    先週土曜日のPTA、放課後居場所の共催で行われました「つつじっ子 なつまつり」は盛況のうちに終えることができました。全校児童の3分の2の参加があり、おまつり再開への期待度がわかります。片付けの際にゴミは一つも落とされてなく、児童、地域の皆様のご協力に感謝いたします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立つつじが丘小学校 の情報

スポット名
市立つつじが丘小学校
業種
小学校
最寄駅
西帯広駅
住所
〒0800000
北海道帯広市西24条南3-39
TEL
0155-37-8222
ホームページ
http://www.tsutsuji.obihiro.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立つつじが丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年02月01日11時37分39秒