R500m - 地域情報一覧・検索

市立つつじが丘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道帯広市の小学校 >北海道帯広市西の小学校 >市立つつじが丘小学校
地域情報 R500mトップ >西帯広駅 周辺情報 >西帯広駅 周辺 教育・子供情報 >西帯広駅 周辺 小・中学校情報 >西帯広駅 周辺 小学校情報 > 市立つつじが丘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立つつじが丘小学校 (小学校:北海道帯広市)の情報です。市立つつじが丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立つつじが丘小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-25
    今週が暑さのピークであり、来週からは本来の北海道の気候になってほしいと祈るような気持ちで毎日を過ごし・・・
    今週が暑さのピークであり、来週からは本来の北海道の気候になってほしいと祈るような気持ちで毎日を過ごしています。熱中症は命に関わるということを職員間で認識し、今週については毎時間児童の体調確認を行って参ります。

  • 2023-08-18
    今年は異常に暑い夏となっていますが、本日より第2学期が始まります。地球温暖化の時代から地球沸騰化の時・・・
    今年は異常に暑い夏となっていますが、本日より第2学期が始まります。地球温暖化の時代から地球沸騰化の時代と呼ばれるようになってきました。今週来週は気温が高くなりますので、熱中症指数をみながら様々な活動を進めてまいります。
    ≪8,9月の行事≫
    18日(金)第2学期始業式/図書返却週間~24日まで
    21日(月)給食費納入日(高)
    22日(火)給食費納入日(中)/児童会
    23日(水)給食費納入日(低)/水泳学習
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    修学旅行④:ホテル到着
    修学旅行④:ホテル到着
    修学旅行③:小樽運河にて記念撮影
    修学旅行②:最初の目的地「小樽」です。
    修学旅行①:出発式の様子
    体力テスト②帯広第二中学校3年生にお手伝いいただきました。
    体力テストの様子①帯広第二中3年生にお手伝いいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-30
    令和5年度の教育活動や行事などにかかわるお知らせです。
    令和5年度の教育活動や行事などにかかわるお知らせです。
    ≪6、7月の行事≫
    3日(月)交通安全日/ALT来校日/PTA厚生部会
    5日(水)6年生修学旅行1日目
    6日(木)6年生修学旅行2日目
    7日(金)バス学習1年/夏のふれあい学習(すこやか)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-27
    児童会総会の様子 真剣に質問しています。
    児童会総会の様子 真剣に質問しています。
    1年生を迎える会 「3年生VS1年生 巨大オセロ」の様子
    今週は週明けから、30℃に迫る気温で、北海道民にとっては、なかなか慣れない暑さで連日ぐったりです。幸い夜はまだ寒いくらい気温が下がるので睡眠には問題ありませんが、風邪などをひかないようお体ご自愛ください。
    今週は児童会の総会が4年ぶりに体育館に集まって行うことができました。参加した4年生以上の児童は、緊張感をもって臨むことができました。不安や悩みがあって学校へ行きづらい 不登校の状況にあるとき6/27 NEW不登校児童生徒に多様な学びの機会を6/27 NEW
    5/29

  • 2023-06-23
    本州方面では、梅雨まっただ中のようですが、北海道は雨も少なく、活動しやすい天候が続いています。
    本州方面では、梅雨まっただ中のようですが、北海道は雨も少なく、活動しやすい天候が続いています。
    来月初めには6年生の修学旅行が行われます。新型コロナウイルスが5類へ移行されたとはいえ、終息したわけではありません。また、一部報道では感染が拡大傾向にあるとも言われています。何とか無事に行って帰ってくることを祈るばかりです。

  • 2023-06-06
    本校第25回運動会にお越しいただき誠にありがとうございました。雨に降られることもなく、けが人が出るこ・・・
    本校第25回運動会にお越しいただき誠にありがとうございました。雨に降られることもなく、けが人が出ることもなく終えられたことが何よりです。
    運動会を通して、子ども達がひと回り成長したことと思います。これからの学習に生かしていけるよう、火曜日からの学校生活に取り組みたいと思います。

  • 2023-05-19
    避難訓練の様子 訓練後の消防署の方の講話を真剣に聞くことができました。
    避難訓練の様子 訓練後の消防署の方の講話を真剣に聞くことができました。
    遠足の様子 天候にも恵まれ大きなけがもなく終えることができました。
    今週から家庭訪問にかわる保護者面談が始まっています。日中のお忙しい時間帯ではありますが、どうぞよろしくお願いします。
    また、水曜日には帯広消防署森の里出張所の方々の指導の下、避難訓練(火災想定)が行われました。真剣に避難し、お話に耳を傾けることができましたとお褒めの言葉をいただきました。

  • 2023-05-10
    自転車教室のようす②
    自転車教室のようす②
    自転車教室①
    大型連休明けの感染状況を心配していましたが、元気に登校する姿が見られました。
    今週には自転車教室が行われ、北海道も本格的に自転車シーズンに入ります。新聞やテレビ等で報道されています自転車用ヘルメットですが、指導員さんからも命を守るためにあるといいですねとお話しされていました。自転車教室に参加していた子ども達のヘルメット着用率は1割から2割程度といったところでしょうか。

  • 2023-04-22
    入学式・始業式から1週間を終え、新たな週に入りました。月曜日からは、1年生の学校給食が始まります。こ・・・
    入学式・始業式から1週間を終え、新たな週に入りました。月曜日からは、1年生の学校給食が始まります。ここ数年、コロナ禍の特徴なのかわかりませんが、児童玄関前で涙が止まらない新入生が多くいましたが、今年は1人もいません。順調なスタートができてほっとしているところです。「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組」についてNEW4/17
    3/24
    3/16
    2/13
    1/17

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立つつじが丘小学校 の情報

スポット名
市立つつじが丘小学校
業種
小学校
最寄駅
西帯広駅
住所
〒0800000
北海道帯広市西24条南3-39
TEL
0155-37-8222
ホームページ
http://www.tsutsuji.obihiro.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立つつじが丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年02月01日11時37分39秒