
市立中央小学校(【江別】高砂駅:小学校)の2023年5月13日のホームページ更新情報です
市立中央小学校 のホームページ更新情報
2025-09-20
選挙集会~よりよい中央小を目指して~選挙集会~よりよい中央小を目指して~2025年9月18日後期児童会の役員を決めるための選挙集会が9月18日に行われました。立候補者や責任者の4~6年生の皆さんは、自分の考えをたくさんの人の前で堂々と発表していました。すべては「よりよい中央小のために」。子どもたちの姿、頼もしく感じました。PTAベルマーク集計2025年9月18日今年度2回目の活動でした。平日にもかかわらずたくさんの方にお集まりいただき、作業を行うことができました。ありがとうございました。5年防災教育2025年9月18日9月12日に5年生が「HUG」と呼ばれる災害時避難所運営シミュレーションを行いました。災害はいつどんな時に起こるかわかりません。そのことを意識しながら、真剣に取り組んでいました。選挙集会~よりよい中央小を目指して~2025年9月18日PTAベルマーク集計2025年9月18日5年防災教育2025年9月18日
(398)
2025-09-16
PTAまつりが行われましたPTAまつりが行われました2025年9月16日9月13日(土)に本校PTAまつりが行われ、たくさんの方に来校いただきました。事前の食券販売による食べ物コーナーをはじめ、中央中吹奏楽部の演奏や、本校のダンスクラブ発表、大抽選会、本校教職員によるバンド演奏、中央中生徒の皆さんによる「OBブース・ワークショップ」、縁日などたくさんの催しが開かれました。また、PTAまつりの実行委員や当日のお手伝いのたくさんの保護者の方にもご尽力いただきました。参加した皆様にとって、思い出に残る楽しい一日となりました。ありがとうございました。PTAまつりが行われました2025年9月16日
(8)
(395)
2025-09-05
PTA図書館装飾 テーマは「秋」ですPTA図書館装飾 テーマは「秋」です本日4日(木)はPTA図書館装飾グループの活動日でした。テーマは「秋」です。朝晩は少しずつ涼しくなり、秋の訪れを感じるようになってきましたが、図書館もすっかり秋の雰囲気が漂っています。参加いただいた皆様ありがとうございました。PTA図書館装飾 テーマは「秋」です(390)
2025-09-04
避難訓練(火災)避難訓練(火災)2025年9月4日昨日9月3日(水)に火災発生を想定した避難訓練を行いました。休み時間ということで、児童が活動する場所も様々でしたが、放送をしっかり聞いて整然と行動する児童の姿が見られました。その後本校教職員が「消火器体験」を児童の前で行い、緊急時の対応について全体で確認することができました。避難訓練(火災)2025年9月4日
(2)
(389)
2025-09-02
3年生「野菜収穫体験」に出かけました3年生「野菜収穫体験」に出かけました2025年9月2日社会科「はたらく人と仕事」の学習の一環で、ブロッコリー収穫体験に出かけました。江別の特産品であるブロッコリーですが、子どもたちにとってはより身近に感じられたと思います。4日には江別の工場見学にも出かけます。3年生「野菜収穫体験」に出かけました2025年9月2日2025年9月(1)
(388)
2025年9月« 8月
2025-08-31
「花いっぱい活動」 草取りを行いました「花いっぱい活動」 草取りを行いました2025年8月29日小雨が降る中、グループの保護者の方にお集まりいただき草取り作業を行いました。長かった夏休みでしたので、雑草が多めでしたが、とてもきれいになりました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。「花いっぱい活動」 草取りを行いました2025年8月29日
(387)
2025-08-29
夏休み明け集会~前期後半スタート夏休み明け集会~前期後半スタート2025年8月26日長かった夏休みを終え、子どもたちが元気に登校してきました。各教室をオンラインでつなぐ形で、「夏休み明け集会」が行われました。代表の4年生の児童が夏休み中の思い出や、前期後半に頑張りたいことについて発表してくれました。また書記局の2名の児童からも、これからの学校生活に向けてしっかり目標をもって過ごすことの大切さについて話がありました。
本日から3名の教育実習生が、本校で実習に取り組んでいます。さっそく笑顔で児童と触れ合う姿が見られました。夏休み明け集会~前期後半スタート2025年8月26日
(2)
(386)
2025-08-06
学習サポート~中学生も応援に~学習サポート~中学生も応援に~2025年8月1日7月28日(月)に行われた「学習サポート」ですが、暑い中たくさんの児童が参加しました。中央中学校の生徒の皆さんも応援に来ていただき、児童がわからないところを優しく教えてくれました。学習サポート~中学生も応援に~2025年8月1日2025年8月(1)
(385)
2025年8月« 7月
2025-07-23
土佐市姉妹都市事業「大綱づくり」土佐市姉妹都市事業「大綱づくり」2025年7月22日児童会書記局の2名が、7月20日(日)に行われた「大綱づくり」に参加しました。土佐市の方をお招きして、伝統あるお祭りで使われている大綱の作り方を教わりました。約3時間のイベントでしたが、暑い中一生懸命に取り組んでいました。この綱は、江別市でのお祭りでも使われる予定です。思い出に残る修学旅行2025年7月22日7月17日(木)~18日(金)に6年生の修学旅行が行われました。1日目は小樽での自主研修とラフティング体験、2日目はルスツでの活動と、予定通り進めることができました。子供たちにとって一生思い出に残る2日間となったようです。土佐市姉妹都市事業「大綱づくり」2025年7月22日思い出に残る修学旅行2025年7月22日
(6)
(384)
2025-07-22
各種相談窓口各種相談窓口「平和のつどい」に参加しました2025年7月17日本校児童会の書記局児童が、江別市の「平和のつどい」に本校を代表して参加しました。戦後80年の今年ですが、改めて平和の尊さを感じたようです。校内でも引き続きあらゆる教育活動を通して、戦争の悲惨さや平和を大切にしていくことを考えていきます。6年生「中学校体験」2025年7月16日16日(水)に中央中学校に出かけ、数学と体育の授業を体験しました。より専門的な学習の一端を感じることができたことで、中学校進学への思いを一層高めていた様子でした。5年 宿泊学習2025年7月14日7月10日(木)~11日(金)に、5年生の宿泊学習が行われました。ネイパル砂川での野外炊飯、マイ箸制作、キャンプファイヤーや、砂川B&G海洋センターでのカヌー体験など、思い出をたくさんつくって、元気に帰校しました。今回の経験を生かして、高学年としてさらなる活躍を期待しています!「平和のつどい」に参加しました2025年7月17日6年生「中学校体験」2025年7月16日5年 宿泊学習2025年7月14日
(4)
(382)各種相談窓口
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
next >> 2023年上半期 市立中央小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2023年05月13日15時42分54秒
携帯電話で読む(QRコード)