5年生 社会見学(イタイイタイ病資料館):2月9日(木)
5年生社会見学(北日本放送):2月9日(木)
1年生 朝のトレーニングをがんばっているよ:2月8日(水)
2月8日の給食
5年生 社会見学(イタイイタイ病資料館):2月9日(木)
社会見学の午後は、イタイイタイ病資料館へ行きました。映像やジオラマを見ながら、熱心に解説員の方の説明を聞いたり、質問をしたりしていました。イタイイタイ病を身近なものとしてとらえ、改めて考えることができました。
【5・6年生】 2017-02-10 07:32 up!
5年生社会見学(北日本放送):2月9日(木)
社会見学で北日本放送へ行ってきました。普段は見ることができないスタジオの裏側を見学したり、アナウンサーの体験をしたりするなど、社会科で学習したことをさらに深めることができました。また、生放送のラジオに出演させていただくといった貴重な体験をすることもできました。
【5・6年生】 2017-02-10 07:28 up!
1年生 朝のトレーニングをがんばっているよ:2月8日(水)
1年生は、朝のトレーニングを力いっぱい行っています。体育館が使える日は3セカンズダッシュを、使えない日は縄跳び等のいろいろな運動をしています。
今日は、交流スペースでブリッジやV字バランス、片足立ち、アザラシ歩き等を行いました。子供たちは、顔を真っ赤にしながら、楽しんで取り組んでいました。
【1・2年生】 2017-02-08 19:20 up!
2月8日の給食
・ごはん・牛乳・麻婆豆腐・わかさぎフリッター・ごまびたし
今日はわかさぎのお話です。わかさぎは淡水魚の一種で、日本各地の湖などに生息しています。寒い冬、氷の張った水面に丸く穴を開けて、釣り糸を垂らして釣る様子をテレビで見たことはありませんか?この「氷上釣り」はとても人気があり、冬の風物詩となっています。わかさぎの旬は冬です。目が澄んで、身に張りツヤがあり、鮮やかな色をしているものが新鮮でおいしいものだそうです。
今日のわかさぎはフリッターになっていて、子供たちにも人気のメニューでした。今日も美味しくいただきました。
【給食室】 2017-02-08 18:40 up!