地域情報の検索・一覧 R500m

2/10 令和4年度最後の「学習参観」!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県高岡市の小学校 >富山県高岡市宮田町の小学校 >市立横田小学校
地域情報 R500mトップ >【高岡】片原町駅 周辺情報 >【高岡】片原町駅 周辺 教育・子供情報 >【高岡】片原町駅 周辺 小・中学校情報 >【高岡】片原町駅 周辺 小学校情報 > 市立横田小学校 > 2023年2月
Share (facebook)
市立横田小学校市立横田小学校(【高岡】片原町駅:小学校)の2023年2月10日のホームページ更新情報です

2/10 令和4年度最後の「学習参観」!
2023年2月10日
ひさしぶりの降雪の中、今日は学習参観が行われました。保護者の皆様にはお足元が悪い中、ご来校いただきありがとうございました。ししっ子たちの明るさや元気さが思い切り発揮された一日となりました。
1年生は道徳「生きていくあかし」という”命”の授業でした。聴診器で自分の心臓の音を聞いたししっ子たちから「ぼくの中にこんな音があるんだ。」「太鼓のような音だった。」「お話しているような音だった。」など感想を聞くことができました。
2年生は生活「できるようになったよ発表会」でした。国語教材の音読や鍵盤ハーモニカの演奏、マット運動、コマ回しなど、1年間の学びの成果を元気よく発表しました。
3年生は算数「倍の計算」でした。自分の”あた”(開いた親指から中指までの長さ)を使って、いろいろな物を測りました。
4年生は国語「将来の夢」でした。自分自身の夢についての作文をもとに作成したプレゼンテーションを行いました。今まで知らなかったクラスメイトの一面を見ることができました。
5年生は道徳資料「木造校舎の思い出を胸に」をもとに、自分たちの学級や横田小学校のよい所などみんなで話し合いました。そして、最高学年として学校を引っ張っていく気持ちを高めました。
6年生は総合的な学習の時間「委員会活動報告・保護者感謝の会」でした。最高学年として中心となって活動してきた委員会活動内容を報告した後、保護者への日ごろの感謝の思いを”呼びかけや歌”で表しました。
雪は雨となり、下校のとき。ししっ子たちのいつもの”明るさと元気さ”がいっそう引き立って見えました。
  
2月8日(水) 大なわにチャレンジ2023!!
2023年2月9日
今日は待ちに待った「大なわチャレンジ2023」でした。3学期に入り、朝に昼に、そして、体育の時間などにクラスあげての猛練習!今日は全力でその成果を発揮することができました。
競技を見つめる瞳が真剣そのものでした。また、競技をする前には目標回数を発表しました。
「がんばれ!」の声がどんどん大きくなって、ししっ子が一つになった「大なわにチャレンジ2023」でした。
142801
88
87

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立横田小学校

市立横田小学校のホームページ 市立横田小学校 の詳細

〒9330956 富山県高岡市宮田町9-1 
TEL:0766-23-0774 

市立横田小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年02月10日20時32分45秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)