書き損じはがき贈呈式
2025年2月3日
1月に集めた書き損じはがきの贈呈式を行いました。運営委員会が代表して南砺市のユネスコ協会の方に手渡し、困っている方のために役立てていただきたいという思いを伝えました。
はがきの回収にご協力くださったご家族の皆様、ありがとうございました。
顕微鏡で標本を観察しよう(6年生)
2025年2月3日
小学校の理科の学習のまとめを行っています。今日は、顕微鏡で標本観察を行いました。子供たちは、学校にあるたくさんの標本の中から、これまでに学習した動物の体や細胞、植物、微生物などを見て、理解を深めていました。
できることを続けよう!(1年生)
2025年2月3日
「家族の一員として、1年生の自分たちでもできることはないか」と、自分で6時に起きる、靴を並べる、ご飯をよそう、洗濯物をたたむ、ズックを洗うなど、いろいろなことにチャレンジしてきました。今日は、見付けたコツを紹介し合いました。手伝ってみて、「自分も家族も気持ちがいい。」「家族の役に立てて嬉しい。」「大変だけど、楽しい」などの思いがわき、できることを続けていきたいと、意欲をもった子供たちです。
36
72
書き損じはがき贈呈式
顕微鏡で標本を観察しよう(6年生)
できることを続けよう!(1年生)