2023年5月 (18)
神聖な気持ちになった土俵開き
投稿日時 : 05/31 16:17
5月31日(水)昼のロングタイムの時間に、全校児童が土俵に集まり「土俵開き」を行いました。校長先生、児童会長、体育委員長が、安全を祈願して「清めの塩」をまいた後、体育委員長の森井さんが、『神聖なる相撲道の精神にのっとり、技を磨き、心も体も強い自分になっていくことを誓います』と「誓いの言葉」を述べました。
次に、土俵使用上の注意を聞いた後、6年生6名の代表児童による「模範の取組」を行いました。6年生は、土俵上での礼儀作法を含めた取組の一連の流れを見せてくれました。最後の組はまわしを付け、力強く気迫あふれる取組も見せてくれました。全校児童から大きな拍手が送られました。
小さなお客様
投稿日時 : 05/31 10:06
このところ利田小学校には小さなお客様が続いています。前庭で野菜の観察をしていた2年生が、静かに、でもうれしそうに、「トンボが池で卵を産んでいます」と、報告に来ました。一緒に見に行くと、「先生、あまり近付きすぎたらだめだよ」「静かに見てね」と、観察の仕方も教えてくれました。
先日はツバメ、今日はトンボ。池には蓮の花も咲いています。自然がいっぱいの利田地区です。
戦没者慰霊のつどい
投稿日時 : 05/26 17:29
5年生は、利田地区の「戦没者慰霊のつどい」に参加しました。
黙祷の後、一人ずつ献花を行いました。
戦争の怖さや平和の大切さを考えるよい機会となりました。