地域情報の検索・一覧 R500m

2023年10月 (13)Good Morninng

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県中新川郡立山町の小学校 >富山県中新川郡立山町利田の小学校 >町立利田小学校
地域情報 R500mトップ >越中三郷駅 周辺情報 >越中三郷駅 周辺 教育・子供情報 >越中三郷駅 周辺 小・中学校情報 >越中三郷駅 周辺 小学校情報 > 町立利田小学校 > 2023年10月
Share (facebook)
町立利田小学校町立利田小学校(越中三郷駅:小学校)の2023年10月19日のホームページ更新情報です

2023年10月 (13)
Good Morninng
投稿日時 : 10/18 10:02
今朝、学校前では「good Morning」という挨拶でにぎわいました。地域のお宅にホームステイしておられる方が、あいさつ運動に参加してくださったからです。子供たちが『Good
Morninng』と挨拶するたびに「Nice」「Good job」と返してくださり、温かい交流となりました。
ダンス!ダンス!!(4年生)
投稿日時 : 10/17 17:18
4年生は体育の時間にダンスをしています。グループごとに曲を決め、それに合わせて動きを考えました。練習もたくさんしました。今日は、出来上がったダンスを友達に発表しました。張り切ってダンスを踊る子供、楽しそうに見る子供、中には他のグループのダンスの曲を一緒に歌ったり、踊ったりする子供もいました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立利田小学校

町立利田小学校のホームページ 町立利田小学校 の詳細

〒9300275 富山県中新川郡立山町利田722 
TEL:076-463-1061 

町立利田小学校 のホームページ更新情報

  • 2024-08-12
    2024年8月 (1)あおぞら保育園でのボランティア活動
    2024年8月 (1)あおぞら保育園でのボランティア活動投稿日時 : 08/08 12:10
     あおぞら保育園でのボランティア  ―みんなで のびよう活動―  が、今日から始まりました。
    全5日間の日程で、5・6年生が参加します。
    今日は、担当になったクラスの子どもたちと室内遊びをしたり、屋外で水遊びをしたりしました。
    始めは、緊張している様子や関わり方への戸惑いも見られましたが、徐々に慣れていき、優しく声をかけて一緒に楽しく遊んだり、次の活動の準備をする際に、すすんで先生方のお手伝いをしたりする姿も見られました。
    ふれあいを楽しみながら、多くのをことを学ぶよい機会となっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    2023年11月 (2)創校150周年記念学習発表会
    2023年11月 (2)創校150周年記念学習発表会投稿日時 : 11/08 16:37
    11月3日(金)に、創校150周年記念学習発表会を行いました。校内発表会を行った後、『もう少し、声を大きくしよう』『もっと、動きをはっきりさせると、伝わりやすいな』等、それぞれが自分の発表を振り返り、練習を積み重ねました。その成果を発揮し、どの学年も見ごたえのある発表となりました。来賓の方や、保護者の皆様に応援していただくことで、子供たちはさらに張り切って表現できていたように思います。利田っ子のパワーを感じました。

  • 2023-11-03
    2023年11月 (1)落ち葉拾い(Part 2)
    2023年11月 (1)落ち葉拾い(Part 2)投稿日時 : 11/02 13:59
    学校の玄関前には、今日もたくさんの葉っぱが落ちていました。先日は、「登校した人、落ち葉拾い手伝って!」と声をかけたのですが、今日は、『落ち葉がいっぱいあるよ』『拾ってきれいにしよう』『ねえ、手伝って』と、子供たちが進んで活動していました。2人から始まった落ち葉拾い、終わるころには20人近くの子供が参加していました。

  • 2023-10-31
    2023年10月 (16)「150周年記念学習発表会」校内発表会
    2023年10月 (16)「150周年記念学習発表会」校内発表会投稿日時 : 10/31 12:35
    これまでにたくさん学習し、練習してきた内容を、今日は他の学年に発表しました。少し緊張したり、恥ずかしそうにしたりする姿も見られましたが、練習の成果を精一杯発表することができました。また、見ている子供たちは、どんな発表か真剣に見ていました。驚いた時には声をあげたり、盛り上げようと手拍子をしたりするなどして、全校で楽しい発表会をつくり上げました。11月3日には、さらに素敵な学習発表会となることでしょう。

  • 2023-10-30
    2023年10月 (15)みんなで落ち葉拾い
    2023年10月 (15)みんなで落ち葉拾い投稿日時 : 10/30 9:20
    週末の雨と風で、玄関前にはたくさんの落ち葉が落ちていました。登校した子供たちが落ち葉を拾ってくれました。一人、10枚程度でしたが、利田っ子みんなで拾うと、玄関前がとてもきれいになりました。150周年記念式典が行われました。投稿日時 : 10/22 18:00
    10月22日(日)、利田小学校150周年記念式典を行いました。
    式典では、利田自治振興会会長をはじめ、利田地区に携わる方々にご出席を賜りました。
    子供たちは、自分たちが150周年の節目を迎える世代であることを感じ、利田小学校がこれからも愛される学校であり続けるために、学校や地域に貢献していこうという思いをもって、式に参加しました。
    記念音楽会も行いました。門田さん、加藤さん、碓井さん、奥田さんにより、オペラが披露され、体育館に響き渡る歌声に、子供たちは目を輝かせながら聴き入っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    2023年10月 (13)Good Morninng
    2023年10月 (13)Good Morninng投稿日時 : 10/18 10:02
    今朝、学校前では「good Morning」という挨拶でにぎわいました。地域のお宅にホームステイしておられる方が、あいさつ運動に参加してくださったからです。子供たちが『Good
    Morninng』と挨拶するたびに「Nice」「Good job」と返してくださり、温かい交流となりました。ダンス!ダンス!!(4年生)投稿日時 : 10/17 17:18
    4年生は体育の時間にダンスをしています。グループごとに曲を決め、それに合わせて動きを考えました。練習もたくさんしました。今日は、出来上がったダンスを友達に発表しました。張り切ってダンスを踊る子供、楽しそうに見る子供、中には他のグループのダンスの曲を一緒に歌ったり、踊ったりする子供もいました。

  • 2023-10-16
    2023年10月 (11)5年生と年長児との交流
    2023年10月 (11)5年生と年長児との交流投稿日時 : 10/16 10:18
    5年生は、校区の保育園に通う年長児との交流を重ねています。今回は、年長児を学校に招き、校舎案内の後、「フルーツバスケット」「かぼちゃのかざりづくり」「ドッジボール」をして楽しみました。回を重ねるたびに、仲よくなっていく姿がとてもほほえましいです。

  • 2023-09-09
    2023年9月 (3)開けやすくなったよ!牛乳パック
    2023年9月 (3)開けやすくなったよ!牛乳パック投稿日時 : 09/08 12:25
    今日から給食の牛乳パックは、ストローレス牛乳パック(開けやすく、飲みやすい工夫がされた容器)に代わりました。教頭先生から「ストローレスパックになっても、ストローを使って飲んでもよいこと」、「環境を守るために自分にできる取り組みをしていこう」等、お話の後、動画で開け方を確認しました。動画を見ながら実際に開けてみる子供も見られました。

  • 2023-09-07
    2023年9月 (2)すてきな音でしょう! ーじまんのMyがっきー (2年生)
    2023年9月 (2)すてきな音でしょう! ーじまんのMyがっきー (2年生)投稿日時 : 09/06 15:23
    2年生は、図画工作の時間に「じまんのMyがっき」をつくっています。段ボール、ペットボトル、空き缶等々様々な材料を持ち寄り、世界に一つだけの楽器をつくることに夢中です。休み時間には、音を鳴らし、友達の音との重なりを楽しんでいました。ちびっ子音楽家がたくさん誕生しています。

  • 2023-09-04
    2023年9月 (1)避難訓練(地震)
    2023年9月 (1)避難訓練(地震)投稿日時 : 09/01 15:28
    今年度3回目の避難訓練がありました。今回は「県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~」の一環として地震の想定で行いました。シェイクアウトは、地震発生時の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身に付けるための世界規模の運動です。子供たちは、地震の疑似音声が流れると速やかに身を守る行動をとることができました。グラウンドで集合した後、各クラスで振り返りをしました。2年生は、阪神淡路大震災と東日本大震災の写真を見ながら、その話を聞き、たくさんの人が犠牲になったことや自然災害の恐ろしさについて知りました。
    本日、災害備蓄用パンを配りました。いつ起こるか分からない地震・台風・豪雨等、自然災害の危険度が高まっていると言われています。家庭でも話題にしていただき、身を守る行動について考えていただければと思います。

1 | 2 | 3 | next >>

町立利田小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年10月19日06時19分53秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧