地域情報の検索・一覧 R500m

7月31日(木) 若手教員研修

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県富山市の中学校 >富山県富山市奥井町の中学校 >市立奥田中学校
地域情報 R500mトップ >奥田中学校前駅 周辺情報 >奥田中学校前駅 周辺 教育・子供情報 >奥田中学校前駅 周辺 小・中学校情報 >奥田中学校前駅 周辺 中学校情報 > 市立奥田中学校 > 2025年7月
Share (facebook)
市立奥田中学校市立奥田中学校(奥田中学校前駅:中学校)の2025年7月31日のホームページ更新情報です

7月31日(木) 若手教員研修
7月30日、31日にとやま健康パークで開催された「アドベンチャー教育を通しての人間関係づくり」の研修会に参加しました。様々な活動を通して、「教えるから学ぶ」への発想の転換のヒントをつかみました。
2025/07/31
図書室開館日時の変更について
「夏休み生活表」の「図書室開館日時」に誤りがありましたので訂正します。正しい開館日は、8/6(水)8/18(月)、8/20(水)8/25(月)、8/26(火)です。なお、開館時間は13:00から1...

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立奥田中学校

市立奥田中学校のホームページ 市立奥田中学校 の詳細

〒9300846 富山県富山市奥井町25-10 
TEL:076-441-3628 

市立奥田中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-02
    8月1日(金)部活動の様子
    8月1日(金)部活動の様子8月に入りました。今日も、部活動を午前中に行いました。 音楽部は来週のコンクールに向けて集中して練習していました。
    2025/08/01

  • 2025-07-31
    7月31日(木) 若手教員研修
    7月31日(木) 若手教員研修7月30日、31日にとやま健康パークで開催された「アドベンチャー教育を通しての人間関係づくり」の研修会に参加しました。様々な活動を通して、「教えるから学ぶ」への発想の転換のヒントをつかみました。
    2025/07/31図書室開館日時の変更について「夏休み生活表」の「図書室開館日時」に誤りがありましたので訂正します。正しい開館日は、8/6(水)8/18(月)、8/20(水)8/25(月)、8/26(火)です。なお、開館時間は13:00から1...

  • 2025-07-28
    7月28日(月) 駅伝部始動!
    7月28日(月) 駅伝部始動!7:50駅伝部の練習が始まりました。直射日光を避けて校舎の影を利用して活動しています。
    2025/07/287月26日(土) 奥田ジュニアマーチングバンド 納涼祭奥田中学校の生徒が所属している「奥田ジュニアマーチングバンド」が、奥田地区、奥田北地区、豊田地区の納涼祭に出演しました。一年生は初めての本番で、緊張した面持ちで頑張っていました。二、三年生は、圧巻のス...

  • 2025-07-23
    7月22日(火) 3年生 3限の授業 その2
    7月22日(火) 3年生 3限の授業 その24組は、音楽でした。合唱のパート練習しています。5組は、社会でした。少子高齢社会について学習しています。
    2025/07/227月22日(火) 1年生 1限の授業 その24組は、英語でした。5組は、保健体育でバドミントンをしていました。6組は、数学(少人数)で、これまでの復習をしていました。
    2025/07/227月22日(火) 3年生 3限の授業 その11組は、理科でした。電池について学習しています。2組は、数学でした。2次方程式の文章問題を学習しています。3組は、国語でした。漢詩を学習しています。
    2025/07/227月22日(火) 1年生 1限の授業 その11組は、国語でした。2組は、技術でした。3組は、理科で動画を見ていました。
    2025/07/22

  • 2025-06-12
    6月11日(水) 3学年 授業の様子
    6月11日(水) 3学年 授業の様子6限の授業では、あゆみ(第1回確認テストの結果)を配付し、振り返りをしました。その後、期末考査の範囲表を配付し、学習計画を立てました。週末の市選手権大会を終えると、来週からは期末考査に向けた部活動休止...6月11日(水) 2学年 授業の様子 その2写真上:2年4組 数学 連立2次方程式の文章問題の解き方について中:2年5組 音楽 合唱曲「夏の思い出」について学んでいます。下:2年6組 理科 小テストを解答する様子。6月11日(水) 2学年 授業の様子 その15限 2学年の授業の様子を紹介します。写真上:2年1組 美術 躍動感を表現する像をつくろう!中:2年2組 英語 課題をチェックしています。下:2年3組 国語 漢字プリントに挑戦!
    37

  • 2025-04-21
    4月21日(月)1年生 5限
    4月21日(月)1年生 5限体育館で、給食などの生活について集会をしました。そろそろ中学校生活にも慣れてきたと思います。自分の責任をしっかり果たせる人になって欲しいです。
    2025/04/214月21日(月)1年生 2限 その24組は英語でした。5組は数学でした。6組は理科でした。
    2025/04/214月21日(月)1年生 2限 その11組も2組も社会でした。3組は国語でした。
    2025/04/214月21日(月)3学年 授業の様子3学年の授業の様子です。本日は修学旅行の係決め等の活動もあります。修学旅行に向けて、日々活動の計画を練っています。
    2025/04/21
    振替休業日
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    3月21日(金) 1学年学年集会 その1
    3月21日(金) 1学年学年集会 その11限目 1学年は今年度の振り返りのために学年集会を行いました。各学級代表より今年度や3学期に成長できたこと等を振り返り、1年生で考えた「奥中プライド」の発表が行われました。
    2025/03/213月21日(金) 登校風景春分も過ぎ、日がどんどん長くなっていきます。これからは気温も上がっていきそうです。今日は生徒会認証式、生徒集会があります。また、今年度最後の給食となります。天気もよくなり、雪の下だったパンジーもきれい...
    2025/03/21

  • 2025-03-18
    3月17日(月) 2学年 授業風景
    3月17日(月) 2学年 授業風景2・3限は、平和学習の一環で原爆をテーマにしたアニメを鑑賞しました。原爆投下前の生活の様子や投下時、投下後の様子等、生徒たちは真剣に鑑賞しました。
    2025/03/183月17日(月) 朝の光景先週各教室のワックス掛けを行いました。朝の時点では机やいすがまだ廊下に出たままでしたが、来た生徒から自発的に入れてくれました。写真 1枚目:ワックスがけを終えてピカピカになった床に注目してください。 ...
    2025/03/173月17日(月) 登校風景暖かかった先週から一転、冷たい雨の朝となりました。今年度の授業も今週いっぱいで終了します。新しい年度への準備の期間となります。今日は彼岸の入りの日。日も長くなっていきます。
    2025/03/173月15日(土) 陸上競技部 休日練習陸上競技部は今季初めて五福陸上競技場で練習を行いました。
    2025/03/17
    部活動
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    3月10日(月) 茶道部 卒業茶会
    3月10日(月) 茶道部 卒業茶会茶道部は卒業茶会を行いました。3年生へ感謝の気持ちを込めてお手前を披露しています。
    2025/03/103月10日(月) 1学年 給食今日から給食委員会の「みんなで給食」が始まりました。久しぶりに向かい合わせの給食でお互いの笑顔を見ることができます。
    2025/03/103月10日(月) 2学年 授業の様子(4限目)体育では、ダンスの授業をしています。ダンスに苦手意識のある生徒が多いですが、チームで助け合いながら、作品完成に向けて頑張っています。音楽にのって体を動かす楽しさが少しづつ分かってきたようです。
    2025/03/103月10日(月) 登校風景春らしい晴天の週明けとなりました。花壇のパンジーやチューリップの芽もたくさんの光を浴びてうれしそうです。本日より3年生は卒業式の練習に入ります。
    2025/03/10
    151
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    2月25日(火) 2学年 学年末考査1日目
    2月25日(火) 2学年 学年末考査1日目今日から学年末考査が始まりました。今日の考査は、1限英語、2限美術、3限社会です。どの考査時間も、集中して取り組んでいます。明日は、技家、数学、保体です。下校後、十分に復習し、明日の考査に臨みましょう...
    2025/02/252月25日(火) 1学年 学年末考査 その24限目 「学年末考査」 1年生の本日最後の実施教科は英語です。 頑張って問題に取り組んでいます。
    2025/02/252月25日(火) 1学年 学年末考査 その1いよいよ、「学年末考査」が始まりました。どの生徒も真剣な表情で問題に取り組んでいます。写真は3限目の「音楽」のリスニング問題に聴き入る様子です。
    2025/02/252月26日(火) 登校風景週末の雪模様から一転、晴天の朝となりました。晴れた日は凍結するので登校には注意です。今週は気温が上がりそうです。春も少しずつ近づいてきます。今日から1,2年生は学年末考査です。1年間の学習の成果を発揮...
    2025/02/25
    学校だより
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>
投稿日: 2025年07月31日20時38分56秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)