最新更新日:2014/10/08
本日:1昨日:19総数:7654
◇ ありがとうございました ◇
◇ ありがとうございました ◇
10月8日 人権同和参観がありました。
地域の方々や来年度入学予定の保護者の方々、そして、在校生の保護者の皆様とたくさんの方々がお越しくださいました。
1年生・・一人にひとつの名前。お家の人からつけてもらった大切な名前。
名前に込められた願いを知るとともに、自分も友だちも大切に!
2年生・・自分を含め、友だちの良さに気づき、認め合う人間関係づくりを!
3年生・・乙武さんの人生を学び、自分の可能性や挑戦することの大切さを!
4年生・・自分らしさを出し合える仲間づくりを!!
5年生・・自分自身の考え方に気づき、お互いを認めあえる気持ちを!
6年生・・人権とは何か?差別に気づき解決する力を!!
それぞれの学年で、子ども達の現状を踏まえ、気づきや仲間を大切に考える授業を行いました。自分が大切、そして、自分の周囲の人も大切に考える心を育てていきたいと思います。
授業終了後、講演会を行いました。
「さんぴぃす」の河口 紅さんをお招きし、携帯やスマホについての便利さや楽しさの裏に潜む危険な話をしていただきました。お話の中で、成長に応じたコミュニケーションを育てないといけない。そのためには、親子で考え、ルールを作っていくことが必要であるという事を実感しました。
今後の子育てに役立ってもらえればと思います。
【お知らせ】 2014-10-08 19:42 up!