地域情報の検索・一覧 R500m

2025.09.03大作いっぱい!夏休み作品展

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県加西市の小学校 >兵庫県加西市窪田町の小学校 >市立富田小学校
地域情報 R500mトップ >北条町駅 周辺情報 >北条町駅 周辺 教育・子供情報 >北条町駅 周辺 小・中学校情報 >北条町駅 周辺 小学校情報 > 市立富田小学校 > 2025年9月
Share (facebook)
市立富田小学校市立富田小学校(北条町駅:小学校)の2025年9月8日のホームページ更新情報です

2025.09.03
大作いっぱい!夏休み作品展
  例年より少し長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。 また素敵な子ども…

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立富田小学校

市立富田小学校のホームページ 市立富田小学校 の詳細

〒6752364 兵庫県加西市窪田町22 
TEL:0790-42-0262 

市立富田小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-09
    2025.09.010901 青少年育成会 表...
    2025.09.010901 青少年育成会 表...始業式の後、富田地区青少年育成会が募集した標語の表彰式がありました。 沢山の応募…
    2025.09.010901 2学期始業式富田小学校の2学期が始まりました。 厳しい暑さのせいか、久しぶりの登校はかなりし…

  • 2025-09-08
    2025.09.03大作いっぱい!夏休み作品展
    2025.09.03大作いっぱい!夏休み作品展  例年より少し長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。 また素敵な子ども…

  • 2025-07-25
    2025.07.230723 けテぶれ発表会
    2025.07.230723 けテぶれ発表会終業式の後、「けテぶれ学習」交流会が開催されました。 1学期間で、「けテぶれ学習…
    2025.07.180718 1学期終業式今日、富田小学校の1学期が終わりました。 校長先生と一緒に1学期の富田っ子の様子…

  • 2025-07-18
    2025.07.16富田っ子ピカピカ大作戦!!
    2025.07.16富田っ子ピカピカ大作戦!!終業式まで後2日となりました。 1学期間の感謝を込めて、学校中をピカピカに掃除し…
    2025.07.150715【4年生】「富田っ...4年生は1学期の総合学習の時間に 「富田っ子をインターネットトラブルから守ろう」…
    2025.07.100710けテぶれ掲示板(特...2年生は1学期間練習してきた漢字学習から、宿題でのけテぶれ学習を始めました。 思…

  • 2025-07-10
    2025.07.096・7月図書委員会読み聞か...
    2025.07.096・7月図書委員会読み聞か...図書委員会は、読書月間である6月から7月にかけて、昼休みに読み聞かせを行いました…
    2025.06.300630 児童朝会毎週月曜日の朝は児童朝会です。   校長先生から、気持ちの良い挨拶ができている子…

  • 2025-07-09
    2025.06.260626 4年生図書館出前...
    2025.06.260626 4年生図書館出前...6月26日、加西市立図書館の職員の方に来ていただき、4年生が出前授業を受けま…

  • 2025-07-02
    2025.06.270627 「とみバス」をも...
    2025.06.270627 「とみバス」をも...やまびこ学級では、 「毎年お世話になっているとみバスをもりあげよう。」 という企…
    2025.06.210621 参観日6月21日は参観日がありました。 参観日にはたくさんの保護者が見に来られて、子ど…

  • 2025-06-29
    2025.06.20アハハ!の法則を知っていま...
    2025.06.20アハハ!の法則を知っていま...6月の全校朝会で校長先生が3つの法則を教えてくださいました。 法則1【ア】笑顔で…
    2025.06.200620 オンライン給食会...6月の児童会目標は 「ルールを守って気持ちよく給食を食べよう」です。 &nbsp…
    2025.06.170617学級対抗リレー今日は学級対抗リレーでした。 応援に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうご…
    2025.06.170616 ゆうびんやさんに...わかば学級では、生活単元で「ゆうびんやさんにチャレンジ」という学習をしています。…

  • 2025-06-14
    2025.06.130613 田植え(3年生)
    2025.06.130613 田植え(3年生)3年生は田植え体験を行いました。 ワッショイスクールの方の説明をしっかりと聞き、…
    2025.06.120612 食育指導6月12日(木)に2年生が食育の授業を受けました。給食センターの栄養士さんが授業…

  • 2025-06-07
    2025.06.060606 万博に行ってきま...
    2025.06.060606 万博に行ってきま...天候に恵まれ、けが等なく1日を過ごすことができました。 大屋根リングの上からの見…
    2025.06.060606 租税教室(1・...6月6日(金)に1・2年生が租税教室を行いました。1・2年生にとっては、「税金」…
    2025.06.050605 網引湿原・市内め...お天気に恵まれ、3年生は網引湿原・市内めぐりへと出かけました。 まず、網引湿原に…
    2025.06.030603 低学年ヨガ今日はヨガの先生をお招きし、1・2・3年生がヨガを行いました。 難しい姿勢を保と…

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年09月08日11時47分02秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)