校長室(18)
3月の朝会
3月の朝会
おはようございます。3月になりました。昔の暦では、「弥生」と言います。少しずつ暖かくなり、「草木がいよいよ生い茂る」ので「いよおい」と言われ、それが弥生と変化していったそうですよ。
3月はまた、年度のまとめの月となります。6年生のみなさんは、卒業まで残り少なくなりましたね。最後まで、スーパーリーダーとして紫野のみんなをリードしてください。
今日は、「美しい学校に」というお話をします。先週の金曜日、校長先生がトイレに入るのにスリッパをはこうとしたら、スリッパがきれいに並べられていました。よくよく見るとスリッパに、「スリッパをそろえよう」という文字が書かれていました。児童会本部のみなさんが、トイレのスリッパをみんなが揃えられるようにと、アイデアを出してくれたのです。素敵だなと思いました。整えること、揃えること、そして丁寧に掃除をすること。昔から、とても大切なことだと言われています。
こんなお話を聞きました。「ディズニーランド」というテーマパークがありますね。「夢の国」と呼ばれ、たくさんの人々が訪れたいと思っているテーマパークです。どうしてなのでしょうか。楽しいアトラクションがあるからだけではないそうですよ。それはね、整えること、揃えること、そしてお掃除が行き届いている「美しい」空間だからなのです。夢の世界、おとぎの世界、天使の世界…。ディズニーランドでは、「カストーディアル」と呼ばれるスタッフが、施設の中を笑顔で徹底的に美しくされるそうです。経営者のウォルト・ディズニーさんは、次のように話しておられます。
「美しいパーク。ほら見てごらんよ。こんなにたくさんの嬉しそうな顔を見たことがあるかい。私は、一人でも多くの人に笑顔でパークの門をくぐって欲しいんだ。」
その秘密が、「笑顔で整えること、揃えること、お掃除すること」にあるのですね。紫野小学校では、2年にわたって続けられた校舎のリニューアル工事が、まもなく終わろうとしています。中庭にも人工芝が敷かれて、「早く遊びたい」と願っている人も多いと思います。みんなの施設、みんなの学校である紫野小学校がこれからも素敵な空間、夢のある学校になるよう、美しい学校であるように、みなさんも整えること、揃えること、笑顔でお掃除することを頑張ってみませんか。自分の「心」も磨かれますし、みんなが笑顔で素敵な気持ちになれますから。
これで話を終わります。
【校長室】 2023-03-06 10:36 up!