R500m - 地域情報一覧・検索

市立朱雀第六小学校

(R500M調べ)
市立朱雀第六小学校 (小学校:京都府京都市中京区)の情報です。市立朱雀第六小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朱雀第六小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校の様子校長室より言葉の広場これからの予定
    [学校行事]
    6/28
    選書会
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    学校の様子(261)
    学校の様子(261)4年 モノづくりの殿堂・工房学習 24年 モノづくりの殿堂・工房学習 11年 算数4年 モノづくりの殿堂・工房学習 2
    工房学習では、光の成分を分ける分光器の作成に取り組みました。でき上がった後は、白熱灯やLED電球、蛍光灯の光を分光器で観察して、光源の違いによって光の成分が違うことを実際に確かめました。
    作ったものはお家に持ち帰っていますので、子どもたちと一緒に楽しみながら、感想などを聞いてみていただけたらと思います。
    【学校の様子】 2024-06-24 14:14 up!
    4年 モノづくりの殿堂・工房学習 1
    4年生はモノづくりの殿堂・工房学習に行きました。事前に学校で京都にゆかりのある企業について簡単に知り、一人一人学習問題を作りました。モノづくりの殿堂では、いろいろな企業の歴史や技術について知ることができます。また、企業に関するクイズや技術を使った展示がたくさんあり、とても楽しんで学んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    学校の様子(257)
    学校の様子(257)1ねん おんがくねん さんすう1ねん おんがく
    けんばんハーモニカの学習が始まっています。「ド」と「ソ」の音を使って、リズムよく吹く練習をしています。タンギングに気を付けながら、演奏しました。
    【学校の様子】 2024-06-21 18:39 up!
    ねん さんすう
    算数の時間にすごろくあそびをしました。さいころの目にそって、マスをすすみました。ひとマスずつ丁寧に数えていました。休み時間も、すごろくで盛り上がっていました。
    【学校の様子】 2024-06-21 18:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    学校の様子(232)
    学校の様子(232)1ねん せいかつ1ねん せいかつ
    アサガオがぐんぐん生長しています。急に暑くなったことも影響しているのか、この前立てた支柱にたくさんのツルがすぐに巻付きました。子どもたちは、日に日に大きくなるアサガオに大興奮です。
    今日は、本葉の観察をしました。双葉と形を見比べて違いに気付くことができました。
    【学校の様子】 2024-06-14 18:50 up!

  • 2024-05-12
    学校の様子(103)
    学校の様子(103)5年 体育「リレー」5年 体育「リレー」
    体育では、「リレー」の学習に取り組んでいます。
    今日は初めてタイムを計測しました。これからチームで力を合わせて、タイムを縮めていけるように工夫していこう。
    【学校の様子】 2024-05-11 19:27 up!

  • 2024-05-07
    学校沿革史(2)
    学校沿革史(2)学校の様子(71)令和6年度朱雀第六小学校 学校経営方針『朱桜プラン』3年 国語令和6年度朱雀第六小学校 学校経営方針『朱桜プラン』朱桜プラン学校教育目標について【学校沿革史】 2024-05-07 08:56 up!
    3年 国語
    国語の学習の時間の様子です。新出漢字の学習をしたり、みんなで物語文を読み進めたりしながら学習に取り組んでいます。
    【学校の様子】 2024-05-07 08:56 up!
    学校経営方針学校教育目標について朱桜プラン

  • 2024-04-28
    学校沿革史
    学校沿革史令和6年度朱雀第六小学校 学校沿革史

  • 2024-04-13
    学校の様子(8)
    学校の様子(8)町別児童集会身体測定(6年)町別児童集会
    4月12日(金)今年度初めての町別児童集会がありました。各町が8つの教室に集まりブロック長、副ブロック長が司会や書記をして進めました。
    今回は、安全な下校の仕方(路側帯の内側を歩く・広がって歩かない・危険な場所の共有)などについて確認しました。そのあとの集団下校では、安全確認した事を守り下校しました。
    【学校の様子】 2024-04-12 14:21 up!
    身体測定(6年)
    保健室では春の健診が始まっています。今日は6年生の身体測定がありました。6年生は、卒業する1年後、またどれだけ大きく成長しているのでしょう。これからも健康に毎日を過ごしたいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    学校の様子(2)
    学校の様子(2)4月9日(火) 入学式の案内4月9日(火) 令和6年度がスタートします4月4月9日(火) 入学式の案内
    4月10日(水)は入学式です。入学式の準備も整いました。
    児童館に通う子たちにも出会いましたが、ご家族で入学式を心待ちにされていることと思います。教職員一同、元気な顔で入学してくるのを楽しみにしています。気を付けて来校ください。入学式は10時受付で、10時30分開式です。よろしくお願いします。
    【学校の様子】 2024-04-09 14:02 up! *
    4月9日(火) 令和6年度がスタートします
    平素は本校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございます。明日より、新年度が始まります。令和6年度も引き続きよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    教育委員会からのお知らせ
    教育委員会からのお知らせ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について・学校教育活動における生成AIの利用について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)・子どものストレスへの理解とご家庭での心のケアについて・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2024-04-01 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立朱雀第六小学校 の情報

スポット名
市立朱雀第六小学校
業種
小学校
最寄駅
円町駅
二条駅
住所
〒6048405
京都府京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL
075-841-3206
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=103404
地図

携帯で見る
R500m:市立朱雀第六小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分42秒