6年生の部屋(25)
6年生 正しい判断力「心にブレーキを」
6年生 1学期終業式
6年「着衣泳」
6年生 正しい判断力「心にブレーキを」
7月15日(火)の4時間目に、非行防止教室が行われました。今年度も向日町署のスクールガードリーダーの方々にお世話になり、善悪を正しく理解し、正しい行動ができるようには何が大切かを学びました。
スクールガードリーダーの方々が強調されていたのは、「心にブレーキを」という言葉。人はだれしもが「出来心」を持っているものです。ちょっとくらいなら…。誰も見ていないから…。みんなやっているし…。そんな心に打ち勝つための善悪の判断4原則を教えていただきました。
善い行動か悪い行動かを自分で判断して行動できる、立派な大人にまた一歩、近づくことができました。
【6年生の部屋】 2025-07-18 16:42 up!
6年生 1学期終業式
18日(金)に1学期の終業式がありました。終業式後に通知票を渡された後、6年生では学年のレクレーションとして、チームに分かれてボールを当てられないように相手のコートを攻める「真夏の雪合戦」を行いました。チームで協力して、学年のみんなで楽しむ姿が見られました。充実した夏休みを過ごし、2学期も「One Team」を合言葉にがんばります☆
【6年生の部屋】 2025-07-18 16:42 up!
6年「着衣泳」
17日(木)に着衣泳を体験しました。普段の水泳とは違い、服を着たまま水に入ることで、動きにくさや重さを実感し、もしもの時にどう行動すればよいかを学ぶ貴重な時間となったと思います。子どもたちは「服を着ていると動きづらい、重い」「浮いて待つことが大事」と実際に体験することで命を守る行動について考えることができました。今回の学習を通して、子どもたちが自分の命を守る力を少しずつ身に付けていってくれたらと思います。
【6年生の部屋】 2025-07-18 16:41 up!