1年(245)
4年(201)
4年 理科「水のすがた」
1年生 算数科「おおいほうすくないほう」
4年 理科「水のすがた」
4年生の理科では、「水のすがた」の学習をしています。
今日は、水がふっとうしたときに出るあわの正体を考える実験を行いました。
あわが出てくると袋がふくれて、冷ますとふくろがしぼんで、中に水滴がついたことから、あわの正体は実は、水(水蒸気)だったのだと気付くことができました。
【4年】 2025-02-19 19:20 up!
1年生 算数科「おおいほうすくないほう」
問題文を読んで、たし算なのかひき算なのか判断をしたり、ブロックを使って式を考えたりしました。
【1年】 2025-02-19 19:16 up!
考えた問題を出し合いました。「これは、なんでしょう。」という言葉を使ったり、当てられてから答えたりするルールを守ったりして、楽しくクイズ大会を行うことができました。
【1年】 2025-02-19 19:16 up!