地域情報の検索・一覧 R500m

6年(7)【6年】図画工作科「音の絵」

市立山階小学校市立山階小学校(【京都】東野駅:小学校)の2025年4月23日のホームページ更新情報です

6年(7)
【6年】図画工作科「音の絵」
【6年】社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」
【6年】図画工作科「音の絵」
図画工作科では、身の回りの音をイメージをふくらませて表現しました。絵の具やパス、コンテなど様々な画材を組み合わせて描きました。参観で足を運んでいただいたときには、ぜひご覧ください!
【6年】 2025-04-23 13:17 up!
【6年】社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」
社会科では、憲法とわたしたちのくらしのつながりについて調べています。自分たちで学習課題を決めて、調べ学習をしています。
【6年】 2025-04-23 13:16 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立山階小学校

市立山階小学校のホームページ 市立山階小学校 の詳細

〒6078344 京都府京都市山科区西野大手先町21 
TEL:075-581-2143 

市立山階小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-07-17
    6年(97)【6年生】学期末の総復習!
    6年(97)【6年生】学期末の総復習!【6年生】学期末の総復習!
    学期末になり、学習のまとめをそれぞれの教科で行っています。
    理科では、今までの学習内容を振り返る、早押しクイズ大会を行いました。
    子どもたちは、例えば「〇〇の働きをする体の臓器は?」という問題に、ロイロノートを使って答えの臓器のイラストを提出箱に送っていました。
    早いだけでなく、さっと正解をしている子どもたちがとても素敵でした。
    【6年】 2025-07-16 16:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    学校の様子(26)
    学校の様子(26)3年(54)【3年生】総合 広げよう!山階のすてき【3年生】体育 エンドボール七夕飾り【3年生】総合 広げよう!山階のすてき
    総合の学習で、山階のすてきのアンケートをまとめて発表しました。結果からわかることやこれからどうしていきたいのかなど、それぞれの班で話し合ったことを発表し合いました。
    【3年】 2025-07-04 18:19 up!
    【3年生】体育 エンドボール
    体育のエンドボールでは、チームでどんどん作戦を考えて、1回目の試合よりもパスもキャッチの仕方も上達してきました。
    子どもたちが楽しみながら学習している様子がよく見られます。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-23
    6年(82)【6年】書写 硬筆展に向けて
    6年(82)【6年】書写 硬筆展に向けて【6年】書写 硬筆展に向けて
    文字の大きさや配列に気を付けて、硬筆で「枕草子」を書きました。集中して取り組みました。
    【6年】 2025-06-20 19:14 up!

  • 2025-04-23
    6年(7)【6年】図画工作科「音の絵」
    6年(7)【6年】図画工作科「音の絵」【6年】社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」【6年】図画工作科「音の絵」
    図画工作科では、身の回りの音をイメージをふくらませて表現しました。絵の具やパス、コンテなど様々な画材を組み合わせて描きました。参観で足を運んでいただいたときには、ぜひご覧ください!
    【6年】 2025-04-23 13:17 up!
    【6年】社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」
    社会科では、憲法とわたしたちのくらしのつながりについて調べています。自分たちで学習課題を決めて、調べ学習をしています。
    【6年】 2025-04-23 13:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校沿革史(0)学校の様子(0)1年(0)2年(0)3年(0)4年(0)5年(0)6年(0)こすもす(0)2025年度表示項目はありません

  • 2025-03-29
    令和7年4月10日(木)着任式・始業式・入学式
    令和7年4月10日(木)着任式・始業式・入学式

  • 2025-01-31
    3年(183)【3年】 食の指導
    3年(183)【3年】 食の指導【3年】 食の指導
    今日は栄養教諭から「大豆の魅力」について教わりました。
    例えば、牛肉や豚肉・鶏肉と栄養を比較すると、大豆は特に骨や血を作る栄養が多いということが分かりました。
    それぞれの食品のよさを知ることで、自分でバランスよく食べていけるようになってほしいと思います。
    【3年】 2025-01-30 13:02 up!

  • 2025-01-16
    5年(143)【5年】書写「考える子」
    5年(143)【5年】書写「考える子」【5年】書写「考える子」
    これまで学習したことを生かして、「考える子」を書きました。文字の大きさや配列に気を付けました。
    【5年】 2025-01-16 08:11 up!

  • 2024-12-21
    4年(58)5年(136)【4年生】総合 畳について
    4年(58)5年(136)【4年生】総合 畳について【5年】大根の収穫今日は、正多角形をプログラムを組んで描きました。回る角度に気を付けてプログラミングをすれば、うまく描くことができました。また、色々な図形を描いてみてくださいね。
    【5年】 2024-12-20 07:44 up!
    【4年生】総合 畳について
    今日はナカノ畳店で畳についてのお話を聞きました。畳の作り方や歴史だけでなく、畳の工房に行き、実際に畳を作っている様子を見せてもらいました。
    「畳はとても歴史のあるものなんだね」や「一つ一つ手作業で作っているのにびっくりしたよ」と、子どもたちの驚いた様子が見られました。
    【4年】 2024-12-20 07:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    学校の様子(89)
    学校の様子(89)5年(134)こすもす(76)大根の収穫【こすもす】大根の収穫【5年】国語科「あなたは、どう考える」大根の収穫
    今週に入り、どの学年も収穫を迎えた大根を地域の方のご協力で収穫をしています。立派な大根が収穫できて、子どもたちは大喜びです。1月8日のPTA主催の冬のお楽しみ会でも、保護者・地域の方用に野菜販売を行う予定です。
    【学校の様子】 2024-12-18 14:28 up!
    【こすもす】大根の収穫
    地域の方にお世話になり、大根の収穫をしました。今年の大根は長くて抜くのが大変でした。立派な大根が収穫できました。家に持ち帰り、おいしくいただきたいと思います。
    【こすもす】 2024-12-18 08:19 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立山階小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年04月23日14時58分58秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)