地域情報の検索・一覧 R500m

学校の様子(383)

市立西野小学校市立西野小学校(【京都】東野駅:小学校)の2017年3月22日のホームページ更新情報です

学校の様子(383)
つくし(305)
部活キッズ(16)
つくし学級:『1年生 音楽 ラデツキー行進曲』
部活キッズ:『陸上部 おわかれ会』
青空と太陽がいっぱいの朝を迎えました!
この後,気温も上がり春を思わせる暖かな一日になりそうです。
・給食終了日・・・6年生,本当に最後の学校給食になります!
・卒業式リハーサル
・卒業式準備
尚,本日は卒業式準備の為,5校時終了・下校となります。
5年生は,卒業式準備のお手伝いです。
【学校の様子】 2017-03-22 08:37 up!
つくし学級:『1年生 音楽 ラデツキー行進曲』
入学式の歌や鍵盤ハーモニカの練習に加えて,ラデツキー行進曲の鑑賞をしました。以前は手を叩いて音楽を楽しみましたが,今日は実際に一階の廊下を音楽の強弱を意識して行進しました。ゆったりな音楽な時はゆっくり歩いたり,スキップしたり更新しました。
【つくし】 2017-03-21 21:50 up!
部活キッズ:『陸上部 おわかれ会』
17日(金)が陸上部は最後の練習となりました。最後はリレーをしたり,おにごっこをしたり楽しみました。最後は4・5年生が書いたメッセージ入りの色紙を6年生へ渡しました。先生からも,もうすぐ小学校から巣立つ6年生にむけてメッセージを送りました。中学校に行っても,スポーツを楽しんでほしいと思います。
【部活キッズ】 2017-03-21 21:49 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立西野小学校

市立西野小学校のホームページ 市立西野小学校 の詳細

〒6078357 京都府京都市山科区西野櫃川町34 
TEL:075-501-5700 

市立西野小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-13
    1・2年生(78)
    1・2年生(78)3・4年生(238)5・6年生(133)5年 図工「お話の絵」4年 宿泊学習に向けて1年 体育「みんなでダンス!」4年 外国語「Do you have a pen?」5年 図工「お話の絵」
    5年生は図工の時間に「お話の絵」の下描きを始めています。完成が楽しみです。
    【5・6年生】 2025-09-12 12:24 up!
    4年 宿泊学習に向けて
    宿泊学習まで1週間をきりました。当日に向けて係ごとにわかれて準備をしています。自分の係の仕事は責任をもってやり切りましょう。みんなの頑張りがより楽しさにつながりますね。
    【3・4年生】 2025-09-12 12:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-29
    3・4年生(206)
    3・4年生(206)3年 「食べ物のはたらきをしり,何でも食べよう」3年 「食べ物のはたらきをしり,何でも食べよう」
    栄養教諭による食の授業がありました。様々な食べ物を食べることでどのような良いことがあるかを学びました。
    【3・4年生】 2025-07-25 15:20 up!

  • 2025-06-25
    学校の様子(66)
    学校の様子(66)3・4年生(166)クラブ活動4年 図画工作「まぼろしの花」クラブ活動
    今日はクラブ活動の日でした。茶道クラブの子どもたちは、地域の皆様からお茶の作法について教えていただきました。
    【学校の様子】 2025-06-23 17:37 up!
    分度器の同じ目盛りに2つの数字があるのはどうしてなのだろうか。頂点の向きがちがったり辺の長さが短かったりするときの角の大きさを図りました。分度器をさらにうまく使いこなすことができたかな?
    【3・4年生】 2025-06-23 17:35 up!
    4年 図画工作「まぼろしの花」
    続きを読む>>>

  • 2025-06-23
    3・4年生(163)
    3・4年生(163)3年:書写『横画の筆使いに気をつけて』4年 テストも頑張っています!4年 理科「地面を流れる水のゆくえ」3年:書写『横画の筆使いに気をつけて』
    3年生になって、「毛筆書写」が始まっています。心を静めて落ち着いて文字を書く姿に成長を感じます。
    【3・4年生】 2025-06-19 13:16 up!
    4年 テストも頑張っています!
    各教科、1単元が終わるたびにテストをしています。自分はその単元でどんなことを学習したのか、今の実力はどうなのかと自分の力を試すことができるチャンスです!しっかりテストに向けて復習をしていきましょう!
    【3・4年生】 2025-06-19 13:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    3・4年生(153)
    3・4年生(153)4年生 選書会4年生 つくし学級との交流4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」4年生 選書会
    選書会がありました。子どもたちはたくさんの目新しい本にわくわくしながら本を選んでいました。選んだ後は、一人でじっくり、友達と楽しげに読む様子が見られました。
    【3・4年生】 2025-06-06 19:30 up!
    4年生 つくし学級との交流
    つくし学級との交流をしました。まずは自己紹介をし、その後はドッジビーやブルラッシュ(引っ越し鬼ごっこ)をみんなでして楽しみました。
    【3・4年生】 2025-06-06 19:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校の様子つくし1・2年生3・4年生5・6年生今日の給食その他行事等新入学児童に関わるお知らせ

  • 2025-03-31
    学校の様子(107)
    学校の様子(107)令和6年度修了式令和6年度修了式
    令和6年度修了式を行いました。代表児童が修了証を受け取り、一年間の振り返りを行いました。
    今年度も本校教育にご協力を賜り、ありがとうございました。今後は3月28日(金)に離任式を行います。新学期の登校は4月10日(木)です。子どもたちが元気に登校することを楽しみにしています。
    【学校の様子】 2025-03-28 08:02 up!
    1 / 119 ページ

  • 2025-02-22
    学校の様子(105)
    学校の様子(105)5・6年生(560)図書委員による読み聞かせ6年 図画工作「卒業制作 オルゴール箱」6年 算数「6年生の学習を振り返ろう」6年 社会「世界の中の日本」図書委員による読み聞かせ
    図書委員会の児童が、各学級をまわって読み聞かせをしてくれました。楽しい本との出合いの機会ができてよかったです。
    【学校の様子】 2025-02-18 11:48 up!
    6年 図画工作「卒業制作 オルゴール箱」
    卒業制作として、オルゴール箱を作っています。好きなものやお気に入りなこと、小学校生活の思い出など一人一人とても個性のある作品が出来上がりそうで、完成が楽しみです!
    【5・6年生】 2025-02-18 11:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    3・4年生(166)
    3・4年生(166)くぎうちゲームの制作を続けている3年生。絵の具での色塗りが終わり、ニスを塗りました。次回はいよいよ釘打ちです!
    【3・4年生】 2025-02-10 13:44 up!

  • 2025-02-09
    1・2年生(154)
    1・2年生(154)3・4年生(165)5・6年生(552)3年:国語『お気に入りの場所、教えます』2年:体育『大縄跳び』6年 理科「発電と電気の利用」3年:国語『お気に入りの場所、教えます』
    3年生は「お気に入りの場所」を紹介するために作文を書いています。「相手にわかりやすく伝えるにはどうれば良いだろう?」と考え、お気に入りの場所の写真を見せながら発表をすることにしました。うまく伝えられると良いですね!
    【3・4年生】 2025-02-07 17:44 up!
    2年:体育『大縄跳び』
    寒い中ですが、2年生は元気に大縄跳びをしていました。記録を目指して頑張っています。
    【1・2年生】 2025-02-07 13:42 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>
投稿日: 2017年03月22日23時43分40秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)